Shu ENKZN (@silverfaxx)

投稿一覧(最新100件)

@books_tokyodo 小説を読んで疑問がわいて、ひとつひとつ調べていく、というのは楽しい作業ですね。当方『美しいアナベル・リイ』は未読なのですが。有朋堂文庫の枕草子は敗戦後の1946年にも刊行されているようで。記載のページ数が異なるので、組み方ほかに異同があるかもしれません。 https://t.co/JiqMmU35ZG

4 0 0 0 OA 日本童話集

RT @tourikaizen: 昔話「舌切りすずめ」を知っている人は、 https://t.co/HTVrsB4MQe 宇治拾遺物語「雀恩を報ゆる事(腰折雀)」を読むと典拠がわかる。 https://t.co/tV8TBrB4VU 現代語訳 https://t.co/nSC…
RT @tourikaizen: 昔話「舌切りすずめ」を知っている人は、 https://t.co/HTVrsB4MQe 宇治拾遺物語「雀恩を報ゆる事(腰折雀)」を読むと典拠がわかる。 https://t.co/tV8TBrB4VU 現代語訳 https://t.co/nSC…

2 0 0 0 OA 仏説盂蘭盆経

デジタルコレクションに『訓譯 佛説盂蘭盆經』1893を見つける。先祖の霊がどうのこうの、という話は儒教・道教の話だが。仏壇に並べる位牌なども儒教のものだが。盂蘭盆経は霊ではなく六道輪廻の話。 https://t.co/1RnrHYURBb

201 0 0 0 OA 百面相

RT @NDLJP: 小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。 目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが #ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/toyH574iWm h…

26 0 0 0 OA 蜀山人全集

松原タニシ氏がしばしばネタにする大田南畝の『半日閑話』巻16「信州浅間嶽下奇談」だが。書名は『はんじつ閑話』ではなく『はんにち閑話』か。デジタルコレクションで確認したが二段組蜀山人全集で24行ほどの短文。 https://t.co/ANqUAX1NPM

14 0 0 0 OA 読法略解三字経

RT @okjma: 「青天を衝け」で三字経。「モッパを以て貴ぶ」と訓読していてびっくり。 「もっぱらなるを」「〜にするを」https://t.co/unyLBp9x5N などとあって欲しいところだと思うが、 大修館の漢字文化資料館にもそのような訓読がある。 https://t…
RT @okjma: これ、出典は何なのでしょう。 『社会ユーモア・モダン語辞典』昭和7年にも「和製英語」の名で、この手のものを集めたのがあるけれど、少し語形が違ったりして面白い。 「ゾクトロール」のトロールは「捉うる」だろうけれど、「ゾクトール」の形が、上記辞典にはある。 h…

20 0 0 0 OA 日本大辞書

RT @okjma: 山田美妙『日本大辞書』では、なんと「英国の俚語 Tomboyの転、即ち、かるはづみな女の意」とあるのだ。 https://t.co/52ZqmykNss https://t.co/lsW6VvkvuV

7 0 0 0 OA Nakiwarai

ローマ字書きと言えば、土岐善麿の短歌集『Nakiwarai』が浮かぶが。日本語のローマ字表記についての工夫が窺え興味深いが、非常に読みにくいもの。https://t.co/gCgAwaXEXy

9 0 0 0 OA 心理学精義

福来友吉氏の変態心理学を想起。氏の言う「変態心理学」は、いわゆる「変態」の心理を追求したものではなく。超能力など、異常心理を扱う。映画『リング』で脚光を浴びた福来氏だが、氏の学問の深さは著書を一読すれば明白。例えばジェームズの翻訳『心理学精義』とか。https://t.co/Zny4liKxgZ

3 0 0 0 OA 楽浪

村山修一著『日本陰陽道史総説』1981塙書房中に珍しい図版あり。平壌府近郊の漢代楽浪郡治の遺蹟石厳里201号墳出土の式盤の復元図。デジタルコレクションの東京帝国大学文学部編『楽浪』1930刀江書院の393コマ目に色付きの式占天地盤残欠並同復元図があるが、これか。https://t.co/xfz4oJCOnv https://t.co/VG4Q4p3Ire

3 0 0 0 OA 茅窗漫録 3巻

国会図書館デジタルコレクションの『茅窗漫録』巻3の37コマに記載あり。38コマに「魍魎 クハシヤ」としてその図がある。火車の項。https://t.co/AFFl19rPgl

9 0 0 0 OA 心理学精義

『透視と念写』1913の著者、福来友吉氏には、ウィリアム・ジェームズの『心理学/Psychology,briefer course』の逸早い翻訳、『心理學精義』1901がある。漱石の小説にもジェームズの名はしばしば登場。https://t.co/L7xziOVNVF

1 0 0 0 OA 日本古典全集

デジタルコレクションにもあった。しかしリアル本に如くはなし。https://t.co/NKeYrZ3tL3

1 0 0 0 OA 韻鏡考

大矢透の『韻鏡考』を印刷するか。https://t.co/9OKphPpySi
@Coentro10101 岩波書店版のこちらの方が鮮明ですね。失礼しました。画数の多い旧字の本をデジタルで見るのは結構ストレスです。しかし便利は便利ですし。https://t.co/YzQA38Lde6
@Coentro10101 茅野蕭々の『ファウスト物語』がデジタルコレクションにありました。ヱ゛ルテル、ワ゛ルプウルギス、ダヰ゛ットなど、特徴的なカタカナ表記を見ることができます。森鴎外の『ファウスト』のカタカナは案外普通なんですよね。青空文庫にありますが。https://t.co/rCYG9bfIuC
国立国会図書館のデジタルコレクションは必要なときだけ参照していたが。膨大な数の書籍がデジタル化され、利用できるようだ。古い物で『集一切福徳三昧経』なる漢訳仏典があり、日付は天平12年5月1日。西暦740年、橘諸兄が生きていたころだ。まだメーデーはないと。https://t.co/fI0Q7xC2HX
二段目の「その氣禀」は、「稟」ではないだろうか、とデジタルコレクションで『聖三稜玻璃』を確認すると。「氣稟」ではなく確かに「氣禀」となっていた。大正期でも禀の使用はあったと知る。https://t.co/GQjMYSIgId https://t.co/WY3zBJNES4

1 0 0 0 OA 韻鏡考

大矢透の『韻鏡考』の出版は1924か。覗いてみよう。https://t.co/HPQ5Rc4IwK

3 0 0 0 OA 漢和大字典

字音確認のためだけでも、重野安繹・三島毅・服部宇之吉監修の『漢和大字典』1903を欲しいところだが。これもデジタルコレクションにあるようだ。969枚、印刷する? https://t.co/uj879D2dt8

2 0 0 0 OA 仮名源流考

大矢透の『假名源流考』1911を読みながら痛感するのは。私自身の字音の旧仮名知識があやふやなこと。旧仮名による漢字音の表記は、各時代の発音はどうあれ、古い時代の音を反映したものであり。ここの知識がしっかりしていれば、大矢氏の言う古音との比較も容易となるが。https://t.co/Mt13o49xso

3 0 0 0 OA 日本文法

RT @okjma: 自然の助動詞といふは教科書《ほん》になしといひはりてうべなはぬ子のまみあげて答ふ 松田常憲『真木柱 自選歌集』「春雷抄」 https://t.co/WReqg3aDLD 北原保雄『日本語文法論術語索引』で、「自然」が載っていて草野正民『日本文法』。 htt…
RT @okjma: 自然の助動詞といふは教科書《ほん》になしといひはりてうべなはぬ子のまみあげて答ふ 松田常憲『真木柱 自選歌集』「春雷抄」 https://t.co/WReqg3aDLD 北原保雄『日本語文法論術語索引』で、「自然」が載っていて草野正民『日本文法』。 htt…

1 0 0 0 OA 漢字の形音義

漢字の要素は形音義だが、字形・字音・字義のうち、字音が特定できない甲骨文字はずいぶんあるようだ。特に固有名詞と思われる文字につき。デジタルコレクションにずばり岡井慎吾の『漢字の形音義』1916なる画像があった。モニターでざっと見たが、印刷して熟読しよう。https://t.co/A4S7xtodcf
RT @tugutuguk: これまで,屋久島と福江島でしか発見されていなかったタブガワムヨウランを沖縄本島から報告した論文を発表しました.@okinawakaeruさんの発見です.オープンアクセスです.https://t.co/xleVkYW7y4 https://t.co/…

9 0 0 0 OA 心理学精義

フロイトは何でも性に結びつける鬼のような人だが、言い間違いに関する話は面白い。TVのアナウンサーが、カメラの前で思わず聖四文字を口走ってしまうような。福来友吉氏の変態心理学はHの心理学ではないが。氏によるウィリアム・ジェームズの『心理學精義』は以下。https://t.co/L7xziOVNVF

7 0 0 0 OA Nakiwarai

最初に触ったキーはワープロではなく、Olivetti のタイプライターであった。電動だったと記憶するが、キー・タッチの感触が小気味良かった。これで日本語を印字するには、哀果土岐善麿の『NAKIWARAI』のようなスタイルだが。そのあと使った東芝 Rupo のキーボードは軽すぎた。https://t.co/eoTdBCXBBm
RT @dunseiga_tencho: こちらより読むことができます。PDFファイルの1ページ目です。 https://t.co/u2KLD4Ktif

1 0 0 0 OA 悦目抄

藤原基俊『悦目抄』のデジタルコレクションは以下。https://t.co/jxoKK7lOWy

1 0 0 0 羽陵余蟫

国立国会図書館デジタルコレクションで『羽陵余蟫』のネット公開は無いが、書名の読みは「ウリョウ ヨタン」となっている。https://t.co/6Zm2tCyWVN https://t.co/VCXkUfuUcY
シンセタリョンの漢字表記については、以前から気になっていたが。金貞愛さんの下記論文を見て、やや氷解。韓国では身世打鈴が一般的で、日本で見られる身勢打鈴の方は、芥川賞作家李恢成氏の小説による伝播だろう、という推測。https://t.co/sZODugL4oJ

4 0 0 0 OA 老媼夜譚

佐々木喜善の『老媼夜譚』1927は国会図書館のデジタルコレクションで公開されている。しかし、リアル書籍で読みたい。https://t.co/4yTdtdr9sP
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…

2 0 0 0 OA 仏説盂蘭盆経

偽経といわれる仏説盂蘭盆経でも読むか。大正蔵16巻。おっ、デジタルコレクションに1893の釈普照訓訳『仏説盂蘭盆経』があった。良いじゃん、これ。https://t.co/RrBONN30tn
近代デジタルライブラリーからデジタルコレクションと名を変えた方に『智恵子抄』の初版の画像があった。https://t.co/23GQ5u8A1g
矢野目源一の著作を図書館蔵書検索で探していて。古いものの多くが禁帯出となっていることを知る。国会図書館のデジタルコレクション中に、矢野目氏の詩集『光の処女』1920を発見。印刷してじっくり読んでみよう。https://t.co/P4vCgf0dZB

2 0 0 0 OA ゲーテ全集

大正期に刊行の大村書店の『ゲーテ全集』の訳文が気に入り、1巻(初期~中期の詩篇)から読み進めているところだが、2巻のページの間にこの紙が挟まっていた。大村版ゲーテ全集は一部国会図書館のデジタルコレクションにもあり。やはり書籍が良い。https://t.co/gonsDnvVdI https://t.co/I6ROeo4qrd

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH
@silverfaxx 高楠順次郎「アジア民族の中心思想・インド編」はデジタルライブラリーでも参照可能であることを今知る。原本は1936年大蔵出版刊。https://t.co/61Avh4e4sZ

2 0 0 0 OA 新導成唯識論

竹村牧男『唯識三性説の研究』に頻出する『成唯識論』の訓読文がやや乱れているので、注の佐伯定胤『新導成唯識論』を参照すると、返り点のみで訓読文なし。古風な言い回しからしてかなり古いものだと思うが、仏教大系刊行会の『成唯識論』の方か。https://t.co/jcQgkPyxWr

99 0 0 0 OA 花嫁人形帖

RT @matuda: 昭和24年 井元水明「少女漫画 花嫁人形帖」 表紙も見返しも漫画も全部かわいいな https://t.co/HXgV1NXBSv https://t.co/K9RV9V89ls

16 0 0 0 OA 倭名類聚鈔 20巻

『和名類聚鈔 病類40』の<痔~治里の反(切)>また音峙。https://t.co/yEGxYzLCx7 https://t.co/PulNObNMOz

3 0 0 0 OA 七拳図式

大田南畝の『七拳図式』は、国会図書館のデジタルコレクションにあり。50代で亡くなった阮籍像、老耄過ぎ。https://t.co/Z0m5JFezSI

2 0 0 0 OA 叢書全集書目

近代デジタルライブラリーに、有朋堂漢文叢書(大正期の刊行)全41冊の細目が載っていた。新書版掌サイズで紙質も薄く良、長期の使用を考慮しての天金本である。https://t.co/H7CEgTEAWg https://t.co/yKrtLcdpaE
なお『陽明年譜』は手元に見当たらなかったので、近代デジタルライブラリーの下記『王陽明先生年譜』を参照。 http://t.co/MOXV28Ha21

37 0 0 0 OA 憲法講話

「天皇機関説事件で国体規範を推進した最大の勢力は、超国家主義であり、神権主義であり、軍国主義であり、ファシズムであり……要するに、全体主義への方向であった/宮沢俊義『天皇機関説事件(上)』」 なお美濃部達吉『憲法講話』は下記にあり。 http://t.co/zm3dnOLbNC

28 0 0 0 OA 憲法撮要

「普通ノ立憲君主政ノ国ニ於テハ君主ハ唯一ノ統治機関ニシテ、国会ハ参与機関タリ、選挙民ノ全体ハ選定機関タルモノナリ/美濃部達吉『憲法撮要』」 1927年有斐閣刊、改訂四版第五刷。 近代デジタルライブラリーのものは1946年版。 http://t.co/eUEsiDkYAA

28 0 0 0 OA 憲法撮要

「普通ノ立憲君主政ノ国ニ於テハ君主ハ唯一ノ統治機関ニシテ、国会ハ参与機関タリ、選挙民ノ全体ハ選定機関タルモノナリ/美濃部達吉『憲法撮要』」 1927年有斐閣刊、改訂四版第五刷。 近代デジタルライブラリーのものは1946年版。 http://t.co/eUEsiDkYAA

6 0 0 0 OA 送仮名法

<漢文教授ニ関スル調査報告(1912)>に関連して、明治期の<送仮名法>を二つ参照。興味深い。国会図書館のデジタルライブラリー、良い。 http://t.co/vRAQFa9A5I 1907 http://t.co/ryBhsKOBpG 1889

1 0 0 0 OA 送仮名法

<漢文教授ニ関スル調査報告(1912)>に関連して、明治期の<送仮名法>を二つ参照。興味深い。国会図書館のデジタルライブラリー、良い。 http://t.co/vRAQFa9A5I 1907 http://t.co/ryBhsKOBpG 1889

33 0 0 0 OA 官報

国会図書館デジタルコレクションにより、明治45年3月29日の官報をネットで閲覧。 <漢文教授ニ関スル調査報告(服部宇之吉外十人)> http://t.co/vFywse1QMT 二段組官報5頁分のものだが、字が小さいので、拡大コピーして熟読してみよう。

お気に入り一覧(最新100件)

5013 0 0 0 OA 海老の世界

国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH

フォロー(470ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(468ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)