KASUGA, Sho (@skasuga)

投稿一覧(最新100件)

RT @kaseikenorg: 当法人理事春日の論文がオンライン公開されました。 「戦後史で振り返る「アカデミー」としての日本学術会議の意義」『学術の動向』(26巻6号) https://t.co/pC1MK2HZbo
拙稿がオンライン公開されてたみたいです。学術会議問題の振り返りに資すれば…。 / “戦後史で振り返る「アカデミー」としての日本学術会議の意義” https://t.co/Jq9FNw50Oz
"佐藤さんは8年前、宣言書について論文にまとめ、専門家などに配布される大学紀要に発表したが、これまで一般には存在が知られていなかった" → https://t.co/mQvHlaFsmp / “朝鮮「3・1独立運動」独立宣言書、長崎の個人宅に現存:朝日新聞デジタル” https://t.co/eTdx3JOAvO
方針としては産官学で人材を流動化するということだったわけだから、課程卒業直後の就職が少なくなること自体は規定方針な訳だけど、学だけ不安定化して、産官からな流れ込むだけの一方通行だからなぁ…。 / “博士課程修了者の大学教員ポスト…” https://t.co/Nlfv457BKG
方針としては産官学で人材を流動化するということだったわけだから、課程卒業直後の就職が少なくなること自体は規定方針な訳だけど、学だけ不安定化して、産官からな流れ込むだけの一方通行だからなぁ…。 / “博士課程修了者の大学教員ポスト…” https://t.co/Nlfv44Q0m6
“国立国会図書館 調査と情報 ISSUE BRIEF No.973(2017. 8.24) G20 各国の憲法概観” https://t.co/1Up0mfQGCC
RT @r_shineha: とりあえずここに書いてあることくらいは知っておいてからという感じで、個々は一つ。 「「インパクト」を評価する―科学技術政策・研究評価―」 https://t.co/8q8eun7pV4
宗教的な空間認識と自然災害の関係というのは重要なテーマだと思うけど、ちょっと「伝統の想像」に対する批判的な視点が薄いというか、整理しすぎかな。 / “東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究” https://t.co/fk25oIj6Ay
RT @TakeYoshida: @skasuga 当時の議論を伝えるメディアを紹介させて頂きます。(『あごら』1983年6月25日号) https://t.co/VoVWw8m4rT
CINII のリンクならいくんじゃないかな? > 日本国憲法制定史における「日本国民」と「外国人」 -米国の人権政策と日本政府との狭間で- http://t.co/ioZ9APc7TO
海女の表象に関する先行研究はこちら。要するに、現在残っている「上半身裸で仕事に打ち込む海女」写真は、多分に「伝統の創造」である可能性が高い。 / “International Research Center for Japanes…” http://t.co/skB4WXVXnr
RT @kenkenir: 宮本議員と岸田外相の国会での議論読んでて、ふと思いついてググったら面白い資料見つけた。集団的自衛権の行使が国連安保理に報告された14事例について。こりゃぁいい。 http://t.co/A6BmZYbw1q
(社会)科学の権力制という議論が生じなかったか,というのは疑問の余地が…。もちろん欧州ではフーコーの議論なんかのほうが影響は大きいでしょうし。 http://t.co/jqEhVMw7YN
で、当該報告にもあるように、被植民地側からの「記述する側とされる側の権力的不均衡」という異議申し立てはすでに始まっていた頃であり、キャメロット計画は決定打ではありましょうが、それがなかったら(続) http://t.co/jqEhVMw7YN
キャメロット計画については、人類学関係者の間では日本でもよく知られた話である…はず…。 @hirakawah / “CiNii 論文 -  日本民族学会研究倫理委員会(第 2 期)についての報告” http://t.co/jqEhVMw7YN
@kwsmhr もしお時間があればそのあたりは拙稿をご参照いただければ…。 / “大阪大学リポジトリ: 最先端〈ではない〉研究を担うためのサイエンスショップ : 我々が第三世界から学ぶべきこと” http://t.co/W02y6IwCdD
RT @masuda_ko_1: 「モード2」はギボンズ(Gibbons)ほか「現代社会と知の創造: モード論とは何か」に出てくる概念です。英語原本(1994) http://t.co/hQo7lBzpny.. http://t.co/L1jydsUtIl
RT @yokodon001: @skasuga 医療系に限らず、生物学系や化学系の集う学会でもさもありなんですが(僕も薬学会、生物物理学会に出入りしてますが)、別にお土産もらったからどうのこうのと云うことは実感として全くないですね。元の論文は http://t.co/7 ...
RT @ksaka98: @skasuga 参考になるようでしたら。つ「ウィキペディア:その信頼性と社会的役割」 http://t.co/JTJw8z9u
RT @ksaka98: @skasuga 医学研究分野における利益相反問題 : エビデンスに基づく情報学的研究(<特集>情報の信頼性) http://t.co/cWWRjIMF
このへんは(御用という言葉で論じているわけではないが)関心がある方は http://t.co/rM2zr3k9 をよんでいただければと思う。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「JCO事故」からの10 年間 : 反原発市民運動の軌跡(河野 直践ほか),2010 http://id.CiNii.jp/KbqhM
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 災害とその復興における女性問題の構造 : 阪神・淡路大震災の事例から (<テーマ>災害復興とジェンダー)(相川 康子),2006 http://id.CiNii.jp/b8yxL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? B-4. 中山間地域における復興手法としての集団移転事業の特性と課題(B.被災者の自立と社会的支援,第1セッション,一般論文発表)(池田 浩敬ほか),2006 http://id.CiNii.jp/dul6L
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? インド洋スマトラ島沖地震津波後のスリランカ南西沿岸居住地における復興の実態と問題点に関する考察 : 平常時の居住環境との連続性に着目して(前田 昌弘ほか),2007 http://id.CiNii.jp/aL6lL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 阪神・淡路大震災に関する関西支部(被災地域)会員アンケート調査報告〔その2〕 : 自由記述式による(今井 範子ほか),1995 http://id.CiNii.jp/NSHoL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? アイリッシュ・フランケンシュタインと「赤毛同盟」:コナン・ドイルとアイルランド問題(角田 信恵),2011 http://id.CiNii.jp/iKx9L
RT @y_tambe: フェロシアン化物によるセシウムの吸着。http://ci.nii.ac.jp/naid/110000589769 最初にこの論文、序論を参考に(続
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 災害における心身医学 : 阪神淡路大震災,新潟県中越地震の現場の経験から(シンポジウム/心身医学と社会,環境との関わり-心身相関の医学より一歩先へ-,第46回日(村上 典子ほか),2006 http://id.CiN ...
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「JCO事故」からの10 年間 : 反原発市民運動の軌跡(河野 直践ほか),2010 http://id.CiNii.jp/KbqhM
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 医療制度の国際比較 : 欧米先進諸国の医療保障制度(陳 金霞),2004 http://id.CiNii.jp/TR9gL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? パラグアイの理科教育と協力活動(菊島正彦),1990 http://id.CiNii.jp/HpZIL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 自然保護の新しい考え方-生物多様性を知る・守る-, 浅見輝男編著, A5判, 144pp., 定価2,800円(本体), 古今書院(東京), 2006年6月6日(増島博),2006 http://id.CiNii.j ...
例えば 「フィリピン・クラーク空軍基地跡地の環境汚染被害」 http://ci.nii.ac.jp/naid/40005782745 という論文では、これに対して米軍が責任を取ることを拒否しているという状況が記述されています。
めもめも RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「育種」という用語の由来に関する歴史的考察(2)「三田育種場」開場の背景(生井兵治),2004 http://id.CiNii.jp/HjFjL

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(1036ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5245ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)