Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
takinosawa
takinosawa (
@takinosawa143
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
断熱処理によるトンネルのつらら防止工の研究
@petitmikan5551 内部の構造が面白い。コンクリート吹き付けただけの状態で通してたのか…?と思ったら、どうやらつらら防止のために特殊な工法を試験的に採用したトンネルのようで。 https://t.co/VlsobIKzbM
32
0
0
0
OA
採炭跡を挟在する老朽化トンネル直下での交差トンネルの施工
RT @OCoaltown: 上砂川から奈井江へ抜ける道道114号現・上砂川トンネルの掘削中に3本(最終的には5本?)の旧坑道にぶち当たったんだそうな(そのうち一本が奈井江連絡線の水平坑道...と思う)。 ”採 炭 跡 を 挟 在 す る 老 朽 化 ト ン ネ ル 直 下…
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
1930年代国際観光政策による松島の国際リゾート地開発
#ブラタモリ #松島。松島は国際観光地開発のハシリで、戦前にインバウンド政策として公園、ホテル、交通網(ドライブウェー、鉄道、遊覧巡航路)など開発がなされた。明治期から宮城県が公園・ホテル整備に着手し、昭和初期に #鉄道省国際観光局 を中心に国が関与したらしい→ https://t.co/344tRQqzOX https://t.co/R4LkUAkNQN
15
0
0
0
OA
なぜ九州は出生率が高いのか : 九州の出生・育児に関する予備的考察
益田仁「なぜ九州は出生率が高いのか――九州の出生・育児に関する予備的考察――」中村学園大学発達支援センター研究紀要, 2021 https://t.co/UB9Q491bkf >東北地方では家族規範が足かせとなり結婚が困難化した一方で,九州地方では歴史的に長男(ないしは男性)に親扶養の期待がかけられることは少なく→
9
0
0
0
OA
土木遺産保存・活用における技術的支援の在り方について
第6音更川橋梁に関する論文があるとは知りませんでした。 J-STAGE Articles - 土木遺産保存・活用における技術的支援の在り方について -旧士幌線第六音更川橋梁の保存問題を事例として- https://t.co/L5KLceBAeN
3
0
0
0
OA
新潟と石油
大椴子川(おおとどっこがわ)半向心構造、というのが目に留まった。北海道留萌の少し北、鬼鹿の地質図。ただ解説書(https://t.co/rLKeZ4RRjE)にはその成因や意義について触れられていない。地理院地図で地形を見ても地質の反映は判然としない。真砂トンネル断層って、既にないトンネルからの命名か…。 https://t.co/woK9MzLX45
2
0
0
0
OA
柳川市両開地区の集落形成プロセスと空間構成原理
こうした干拓地の堤防に沿ってできる弧状列村の集落形態が「計画的に」作られたかどうかについて、牛島と菊地は、低平な干拓地の中で集落形成に適した微高地と言えば自ずと場所は限られていて、結果として堤防に沿うことになった(計画配置ではなかった)としている。 https://t.co/k6VNgD3inW
5
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030900707
36年前の1987年1月26日23時、新潟県能生町柵口(ませぐち・現糸魚川市)の権現岳から大規模な #表層なだれ が発生。死者13名負傷者9名の大きな被害をもたらした。現場の慰霊碑は #自然災害伝承碑 として #地理院地図 に記載。その後のなだれ対策(https://t.co/2Qcx1WU4TS)の構造物も地図上に見てとれる https://t.co/y2TGcisMxm
6
0
0
0
OA
北見地方の峠越え鉄道トンネルと峠道路の形成
正確には遠軽より、RT画像でいう佐呂間町の「佐」から留辺蘂へ至る道が旧国道39号です。生田原経由は鉄道の開通が早い。 参考 『オホーツクへの道』(網走支庁管内総合開発期成会編) 『北見地方の峠越え鉄道トンネルと峠道路の形成』 https://t.co/pHDX4U4KNN 旧生田原町沿革 https://t.co/IfDLDycwR1 https://t.co/xXSiXRrUVD
11
0
0
0
OA
石膏鉱山と地域生活
能登の石膏鉱山、すごく興味深くて調べてみました。鉱山自体は古い地形図に描かれていましたが、上戸の選鉱場まで鉱石を輸送していたという索道は、地図や空中写真では同定できず…。 興味深いレポートは、https://t.co/AsXvDgHgaG https://t.co/kxDIK3tJnX https://t.co/jxxZBVYHuC
62
0
0
0
OA
北海道郡区改正町村名録 : ひらかなつき
帯広も「おびろびろっぷ」と読んでいましたね。北海道郡区改正町村名録(明治12年出版)を見ていると、その発想はなかった的な読みがたくさん見つかって面白いです。 https://t.co/FT6cd5uFdB https://t.co/UJ7doHsVcL
1
0
0
0
OA
琉球列島に於ける地名の分布
琉球列島に於ける地名の分布 | 地理学評論(日本地理学会) https://t.co/yF3FUz33hi によれば「原」は疎村散村に見られるとのこと。 海岸の意ではなく、当時の交通手段は鱶舟が一般的であったが故か。 いつ頃成立した地名か追いかければ究明できそうだが、ま、無理だろうな。
32
0
0
0
OA
採炭跡を挟在する老朽化トンネル直下での交差トンネルの施工
上砂川から奈井江へ抜ける道道114号現・上砂川トンネルの掘削中に3本(最終的には5本?)の旧坑道にぶち当たったんだそうな(そのうち一本が奈井江連絡線の水平坑道...と思う)。 ”採 炭 跡 を 挟 在 す る 老 朽 化 ト ン ネ ル 直 下 で の 交 差 ト ン ネ ル の 施 工” https://t.co/2W74Sqe0fj https://t.co/3KFiN168EO
358
0
0
0
OA
新日本図帖 : 附・地名索引
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
1
0
0
0
OA
札幌鉱山監督局管内鉱区一覧
@nananan_arennya その後、実際に採掘していたかとか具体的な場所は生憎調べてないので分からないんですよね… 添付した画像は『札幌鉱山監督局管内鉱区一覧 昭和17年7月1日現在』87頁からです。 https://t.co/wyV46LpCOF https://t.co/UfNdW1eLNm
62
0
0
0
OA
北海道郡区改正町村名録 : ひらかなつき
@nupkanay 貼れてませんでした
フォロー(205ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(487ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)