北琢磨(日本語教師) (@tkita1005)

投稿一覧(最新100件)

RT @hatonohi: 絵で覚える方法は昔からあるし、インドのタハ氏が開発したKコードもありますね。 https://t.co/25Lr9QvvJk そこから長期記憶→「習得」には学習スタイルの違いによって、目で見てすぐ覚える人もいるし、目で確認したあと実際に体を動かす(…
RT @shiki_okasaka: この論文はよきです。「生徒は古文の本文は現代日本語と同じ書記様式にしたがって書かれて(略)と思いがちである。」「現状は、翻刻や漢字仮名交じりの校訂本文を提供する研究者の嗜好に判断が委ねられているだけである。」― 古文教育の一側面と古文本文の…
セミって何であんなにうるさいんだろうと、ふと気になって検索したら生物学なんですね。そりゃそうか。おもしろいなあ。 「大声を生み出すセミの原動機」 https://t.co/ElLecUKY94 虫嫌いな私はこの文章内に出てくる「腹部を日にかざしてみるとよく分かる」が理解できなかったけど

お気に入り一覧(最新100件)

14 0 0 0 OA 認知と言語表現

実際に脱いだわけではない(元々、着用していたわけでない)のに、脱いだかのように表現。 ここでの「脱ぐ」がメタファーに基づくのみならず、かつて国広哲弥先生が提唱された「痕跡的認知」も関与した命名と考えて良さそう。 ↓国広先生の、認知と意味に関する先駆的論文。 https://t.co/1zSXmEUnJj https://t.co/kOhDowhW96
糧ラボの論文、公開されました。昨年度の中堅研修でのテーマを発展させたものです。改めて感謝…。゚(゚´Д`゚)゚。 加藤林太郎 尾沼玄也(2023)「中堅日本語教師の社会貢献に対する志向と実践」 https://t.co/bAuSFcFWl4
ようやっと、@rintarock1980さんらと書いた論文が機関リポジトリに上がりました✨ 良かったらお読みください! https://t.co/Btmufi9qmq
実は日本語教育学会から2018年度『日本語教育』論文賞をサプライズ受賞したときに、嶋田先生も学会活動貢献賞を受賞されていたので、勝手に親近感を覚えているのねん。 授賞告知 https://t.co/Z7k924VXSt 受賞コメント https://t.co/r035eLaZjS DOI https://t.co/Qxiu9adkJL https://t.co/a8Qfyfcjsy
昨年度に引き続き、日本語教師のキャリアに関する論文を書きました。前回は日本語教師を継続することに焦点をあてましたが、今回は日本語教師を辞めるプロセスを追っています。ご興味ありましたら、是非。 日本語教師が離職に至るプロセス―複線径路・等至性モデルによる分析― https://t.co/S6ogFx1A3P

フォロー(440ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1300ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)