Rintaro KATO☮️ (@rintarock1980)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 大学の初級日本語クラスにおけるタスクベースの言語指導 https://t.co/vGmY2X108C
RT @yogiogino: 早期公開されました。決して画期的な結果とは言えないけれど「きれいな文字信仰」に小石くらいは投じられたらいいなと思います。 「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較― https:/…
J-STAGE Articles - スタジアムにおけるサポーターの観戦享受に関する研究 https://t.co/Zekjen03j8 ワシ、ウルトラスオブリと鳥栖サポの煽り合いが大好物なんですが、論文化されてました。大好きな「田舎フォー!」弾幕がアカデミアに刻まれたことに感動を禁じ得ない。
舘岡先生の新しい論文に、糧ラボの論文2本引用していただいてた…!びっくりした…。 (´;ω;`)ウゥゥ https://t.co/VXRJCcnRLq
お話にあった、守口市の複言語教育の事例、これかな。北野ゆき先生。 https://t.co/umdB6Hpb80
少しこの方面の研究に手を出したことがあるのでよろしければ…データとしてもJリーガーの国籍は多様化してます。確かにアフリカ人選手については少ない状態が続いていますが、阿部(2019)からはシーズンの始期以外の要因も多く読み取れます。 https://t.co/Qw6quY9iOq https://t.co/YXWAlGPa2L https://t.co/sIIcib7miz
RT @beerwell: エスノグラフィーの一般化可能性は古典的なテーマです。それが研究者自身の経験だったら?という論文を書きました。オートエスノグラフィー、エスノメソドロジー、スロットカーが出てきます。”The Use and Generalizability of Per…
RT @Ibadai_cge: 瀬尾匡輝(2023)「言語教育サービスの商品化―教育以外の業務を主要な事業とする会社が設置した日本語学校で働く教師の経験から」『グローバル教育研究』6, pp. 79-88. https://t.co/fwPMyxTecU
RT @levancy: 2021年の拙稿、オープンアクセスとなりました。 「展望論文:日本語教師が母語話者への日本語教育にかかわる―その理由と方法―」 https://t.co/XLIHimCIyn
RT @rintarock1980: 糧ラボの論文、公開されました。昨年度の中堅研修でのテーマを発展させたものです。改めて感謝…。゚(゚´Д`゚)゚。 加藤林太郎 尾沼玄也(2023)「中堅日本語教師の社会貢献に対する志向と実践」 https://t.co/bAuSFcFW…
糧ラボの論文、公開されました。昨年度の中堅研修でのテーマを発展させたものです。改めて感謝…。゚(゚´Д`゚)゚。 加藤林太郎 尾沼玄也(2023)「中堅日本語教師の社会貢献に対する志向と実践」 https://t.co/bAuSFcFWl4
RT @matsudotsuyoshi: 現代の教職理論における「省察(reflection)」概念の批判的考察 ザイクナーとリストンによる「省察的教育実践」論を手がかりに https://t.co/PQcmjpGLHq
RT @yamagen98: いつのまに、@rintarock1980 さんが筆頭の共著論文がオープンアクセスになってました!よかったらご覧下さい。 J-STAGE Articles - 看護教員へのインタビューからみる看護留学生の学びにおける困難とは ―看護留学生向けライテ…
J-STAGE Articles - 遠距離恋愛者間のコミュニケーションを支援する日用品“SyncDecor”の提案 https://t.co/GEZJzZYxcx ほう…‼︎
J-STAGE Articles - 日本語上級クラスにおけるVisual Thinking Strategiesを取り入れた授業の効果と課題 https://t.co/x4bOVM57Dq
なんとなく今やっている授業がVTSのフォームで固められそうな気がしてる。 J-STAGE Articles - Visual Thinking Strategies (VTS)の日本語教育への応用を考える https://t.co/HcoRiffBQX
第二言語習熟度は社会認知能力および運動能力と関連があるのか? : 異種能力の英語習熟度への影響 https://t.co/PXiaizH437 #CiNii >運動能力に関し,12分間走と垂直跳びが英語習熟度に関連していることから,第二言語習得に関し学習者は根気強さとエネルギーが必要であることを明らかにした Σ(д゚||)
昨年度に引き続き、日本語教師のキャリアに関する論文を書きました。前回は日本語教師を継続することに焦点をあてましたが、今回は日本語教師を辞めるプロセスを追っています。ご興味ありましたら、是非。 日本語教師が離職に至るプロセス―複線径路・等至性モデルによる分析― https://t.co/S6ogFx1A3P
少しだけですが関わらせていただいた論文がオンラインで見られるようになりました。何卒。 「看護師を目指す留学生のためのライティング教材の開発とその活用」 https://t.co/rlLTmevONJ
CiNii 論文 -  日本語直接教授法再考 : 創造的日本語教育をめざして (岸野文雄教授 佐瀬一男教授 退職記念号) https://t.co/NZNQYEijg7 #CiNii >目標言語で教師が話せば「直接法」になるわけではない
CiNii 論文 -  "副詞の語順の自由性"に関する会話分析の方法を用いた考察 https://t.co/so5LRNIvfK #CiNii
CiNii 論文 - 大和定住促進センターでのコミュニケーション行動 : エスノグラフィー的研究の試み(第14回日本言語文化研究会発表要旨) https://t.co/8iFqOFAO1m #CiNii こういうのも。
CiNii 論文 - 姫路・大和定住促進センタ-および国際救援センタ-におけるインドシナ難民に対する日本事情教育 (日本事情のとらえ方<特集>) https://t.co/vliCw7tKir #CiNii こういうのとか。
RT @Ibadai_cge: #グローバル教育研究 #第4号  茨城大学グローバル教育センターの研究 高柳有希・安龍洙(2021)「COVID-19 が韓国留学中の日本人学生の留学生活に及ぼす影響の一考察」『グローバル教育研究』4, pp. 107-118. https:…
改めて検索したら、結構論文もヒットしたなぁ。とりあえず後で読むようにメモ。 https://t.co/DPVyVGEL9c
オーディオ・リンガル・メソッドとコミュニカティブ・アプローチの融合をめざして https://t.co/Edeescwsq6
RT @ceekz: 「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
J-STAGE Articles - 日本語学校の社会的アイデンティティ構築の歩み https://t.co/GQTuBF1tmf うおお、なにこれ面白そう…。
RT @rintarock1980: 中の人です。昨年度末に論文が公開されました。今後も継続して研究したい、ライフワークになればいいな、と思っているテーマの、その第一歩になる論文です。よろしければご一読を…。 「日本語教師のキャリア形成に関する一考察 ―現役教師の経験したやり…
中の人です。昨年度末に論文が公開されました。今後も継続して研究したい、ライフワークになればいいな、と思っているテーマの、その第一歩になる論文です。よろしければご一読を…。 「日本語教師のキャリア形成に関する一考察 ―現役教師の経験したやりがいと失敗から―」 https://t.co/qKE6cUIDmq https://t.co/j25dH4JtYJ
CiNii 論文 -  日本語学校に在籍する中国人留学生のストレスとメンタルヘルス : 社会環境ストレスに焦点を当てて https://t.co/77n9C7hjRe #CiNii
CiNii 論文 -  留学生のメンタルヘルス : 語学教師ができる支援を考える https://t.co/lOREtX6XYr #CiNii
J-STAGE Articles - 鬱病に罹患した生態心理学者による一人称的当事者研究の試みと,鬱病治癒方略の提案のためのヒント:ギブソン,木村敏,大森荘蔵,三木成夫,タレルを参照点として https://t.co/vG05fs397q 鬱病罹患前に録音していた自分のドラム演奏を聞いたら眠れたっていう話、興味深い。
RT @yosh1n: CiNii 図書 - アニメーターはどう働いているのか : 集まって働くフリーランサーたちの労働社会学 https://t.co/3lvymOSFe9 #CiNii 拙著がようやく勤務先の図書館に配架されていた。引き続き近場の図書館へのリクエストなど…
教育達成を通じた移住過程としての日本語学校 : 「日本の中長期在留外国人の移動過程に関する縦断調査(PSIJ)」を用いた分析 https://t.co/52x6opDmPD 読む
CiNii 論文 -  多文化共生社会における外国人の日本語教育を受ける権利の公的保障 https://t.co/Y4tOekthdA #CiNii 読んでる。この中に出てくる岡崎眸先生の参入と受け入れのストラテジー、改めて大事。
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】室伏広治(2016)「アスリートと外国語」『日本語教育』165号https://t.co/kyjoGj8jj6日本語教育 #日本語教育論文
RT @yukiyoshikawa89: 研究活動スタート支援に採用されました(題目:遠隔による音楽活動にかかわる実践的社会課題の相互行為分析)。 遠隔レッスンのエスノメソドロジー的相互行為分析を通じて、音楽にかかわる新しい実践的課題と古典的な理論的課題の両方にアプローチした…
RT @keisoshobo: 酒井朗編著『進学支援の教育臨床社会学』と小杉礼子著『フリーターという生き方』が参考文献に掲載された野村駿さんの論文「なぜ若者は夢を追い続けるのか: バンドマンの「将来の夢」をめぐる解釈実践とその論理」(「教育社会学研究」103巻所収)がJ-STA…
15 CiNii 論文 - 外国語科教科化に対する小学校教員の意識調査:第2言語習得からの示唆 https://t.co/SLunk0OpsU #CiNii
14 CiNii 論文 - いわゆる「誤り訂正」に失敗した場面の会話分析:―マルチリンガル間日本語日常会話を通して― https://t.co/hgj6hpFeXR #CiNii
13 CiNii 論文 - 言語的修復行動における他者開始について : 形式整理と分類基準を中心として https://t.co/VvVtvQ8Bme #CiNii
12 CiNii 論文 -  診察会話における医師と患者の笑いの特徴に関する相互行為的分析 https://t.co/8cgsfRqAso #CiNii
11 CiNii 論文 -  時間軸を含む病い経験把握のための参考理論と方法および概念--先行文献による検討から https://t.co/xJdBVLEy34 #CiNii
Day 10 CiNii 論文 - 日本語授業の開始に関するマルチモーダル分析 : 中国の大学における事例を中心にして https://t.co/Y0cKWOwLq9 #CiNii
Day 09 CiNii 論文 -  一演奏家の表現形式より省みる現場教育の実践--日本語教授法・日本語教育を中心的事例として https://t.co/wOYUgTHeWA #CiNii
Day 08 CiNii 論文 - 「働く留学生」をめぐる諸問題についての考察(2)福岡市の日本語学校に通うネパール人留学生のエスノグラフィ https://t.co/1xWjrH1GkJ #CiNii やべ、昨日忘れてた。
Day 07 CiNii 論文 - 「働く留学生」をめぐる諸問題についての考察(1)グローバルな移民現象としてのネパール人留学生 https://t.co/AKdZLkI7q8 #CiNii
Day 06 CiNii 論文 - 患者-医療者間コミュニケーション適切化のための医療ポライトネス・ストラテジー(<特集>日本社会の変容と言語問題) https://t.co/SfTdE5MMeF #CiNii
Day 05 CiNii 論文 -  ドーナツを穴だけ残して食べる言語文化学的方法 : 会話分析による考察 https://t.co/luK0r88RXI #CiNii
Day 04 CiNii 論文 -  カテゴリー化を通して生まれる日本語教師の分断:インタビューの語りの会話分析 https://t.co/xKwvKZECTL #CiNii
Day 03 CiNii 論文 -  アニメーターの過重労働・低賃金と職業規範:—「職人」的規範と「クリエーター」的規範がもたらす仕事の論理について— https://t.co/iX5BxKzyIv #CiNii
Day 02 CiNii 論文 - 時間外労働の「ホビー」というカテゴリー化 : 日本語教師へのインタビューにおける成員カテゴリー化実践 https://t.co/ppLrbi9BzQ #CiNii #論文チャレンジ
Day 01 CiNii 論文 -  日本語母語話者の価値観の共有における成員カテゴリーの利用と実践 : ライフプランをめぐる女子大学生の雑談の会話分析から https://t.co/40WrXFXDsy #CiNii #論文チャレンジ
RT @DN_networks: CiNii 論文 - 野村駿 バンドマンのフリーター選択・維持プロセスにおける積極性と合理性 : 若者文化の内部構造に着目して https://t.co/AYHwdwdOzg #CiNii #知り合いの論文を紹介する バンドマンがフリーターを選…
CiNii 論文 -  日本語による対外国人言語行動における筆談の意義と問題点--中国人日本語学習者を中心に https://t.co/hOhivORGkB #CiNii 自分用メモ
CiNii 論文 -  O-054 東日本大震災時のツイート分析によるデマ判別に有用な特徴抽出(O分野:情報システム,一般論文) https://t.co/zqqaDL3fcR
CiNii 論文 -  SNSにおいてフェイクニュースを拡散するユーザの特徴抽出 https://t.co/vcVDfIrlnc
CiNii 論文 -  ソーシャルメディア上の情報拡散の特性 : 東日本大震災時のデマの事例とハブの役割 https://t.co/vu3PPVGfYM
オンラインで公開されてました。 【特集】「状況」から出発する日本語教育 実践報告: 看護系留学生のためのライティング教材開発 -電子カルテ等からの情報収集による課題遂行を中心に- https://t.co/Eqx0byJkck https://t.co/jRGjv9mH7x
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】後藤典子(2015)「医療・介護現場の方言を外国人はどう理解するか―他地域出身日本人と比較して―」『日本語教育』161号https://t.co/AwXmF8Ubj5
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】宇佐美まゆみ(2015)「『総合的会話分析』の趣旨と方法―量的分析と質的分析の必然的融合―」『日本語教育』162号https://t.co/Kto3bOPEHS
@masakiumare https://t.co/VsMS9vGrOe 発音(なまり)に関してはこういう論文がありますね…昔、先輩から、母語話者の評価は上級になればなるほど厳しくなる傾向があると聞いたことがあります。難しいですね…だからそこそこにしとけってわけにもねぇ…
RT @naitoasao: この論文は役に立つ。学級会の詳細を分析している。やっぱり詳細に神が宿る。林茂樹「反省会がなぜ責任追及の場に変わるのか」『摂南大学教育学研究』No.12 https://t.co/bpBbRXQarn
今すごく大事なものを読んでいる気がする…! https://t.co/KGDZ43DwHp
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】山本冴里(2010)「文部省「教育白書」(1953-2000)における日本語教育の扱い」『日本語教育』146号https://t.co/Z0o3G3Dokd
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】金田智子(2011)「「生活のための日本語」能力測定の可能性」『日本語教育』148号https://t.co/FYyG2DfgQg
https://t.co/TcDCS37Rhp この論文でも、CEFRの記述だけでは不十分、ってことだけど、神吉先生のnoteだと https://t.co/fmMCH81nXY >人々が複数の言語を用いて,間文化的(異なる文化同士で理解し合えるよう)にやりとりをする能力 ってことだから、そんなに外れてはないのかな。うーん。
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】米澤陽子(2016)「二人称代名詞「あなた」に関する調査報告」『日本語教育』163号https://t.co/caGce5chg2
RT @mano_arinoske: この論文めちゃくちゃ面白い!久しぶりに朝から興奮してしまった!こういう刺激的なのが読みたかった!だが内容は重い。「日本語教師の仕事がいかにこの社会でキャリアの積みあがらない職業か」という考察がむごい。背負えるかわたしに。 https://t…
@chainnerwithJP https://t.co/0dUsoE4YwO 2015年段階で、このような論文が発表されていますね。韓国、台湾の事情が述べられています。私も読み込んではいませんが…。
RT @Prinz_6057: へたに言語学をかじるとこういう面白い論文が出てくるからやめられないんだよなあ https://t.co/JLPK5iOge0 https://t.co/GAsFB3fvzm

お気に入り一覧(最新100件)

オーバーキルしたいわけではないのですが…2021年の論文です 「日本という外国語環境での早期英語教育の技術面の効果は、残念ながらあまり期待できないと言える」 #早期英語教育 https://t.co/WdICvu8Ofy https://t.co/m5SFr9FoPx https://t.co/b5mnDyTL9e
ASD傾向と自己理解しているいろいろな人と話してきたときに、「語用論が定型的語用論と違うな」と気づいた話を友人としていたのだが、実際に研究もありかなり直観に合う。https://t.co/03cqpxrXuG
【全文公開】 伊東祐郎(2017)「公益社団法人としての新たな出発―新時代に向けての組織改編とアクションプラン―」 『日本語教育』168号 https://t.co/Wa3uuumHxJ #日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】 野々口 ちとせ(2010)「共生を目指す対話をどう築くか―他者と問題を共有し「自分たちの問題」として捉える過程―」 『日本語教育』144号 https://t.co/31s4SDlYF5 #日本語教育 #日本語教育論文
この論文、これだけ多文化共生が叫ばれているのに地域日本語教育がボランティアに依存したままの状況を把握するためのヒントになりそう。 仁平 典宏2005「ボランティア活動とネオリベ ラリズムの共振問題を再考する」https://t.co/nXwqfMMSrW
【全文公開】 張 勇(2013)「日本語学習者の異文化態度に関する意識調査―日本語専攻の中国人大学生を対象に―」 『日本語教育』154号 https://t.co/y9gJJnt1Mt #日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】 山西優二(2013)「エンパワーメントの視点からみた日本語教育―多文化共生に向けて―」 『日本語教育』155号 https://t.co/5Nu7qWklEx #日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】 田中祐輔(2013)「中国における日本語教育論議の現代史―学術誌『日語学習与研究』(1979~2012)の分析から―」 『日本語教育』156号 https://t.co/fXKGAHxXDZ #日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】中西久実子(2014)「「名詞+だけだ」が不自然になる原因―「弟は10歳だけだ」はなぜ不自然なのか―」『日本語教育』159号https://t.co/8bFKXr2n5F #日本語教育 #日本語教育論文
めちゃ参照・引用されそうだね。おめでとう!ちなみに「めおと論文」!>大山牧子・畑野快(2023)授業の経験に対するリフレクションと学習成果との関連 >本研究では/ リフレクションと学習成果としての成績,能力の獲得感との関係を検討することを目的とした  https://t.co/FPuN0eLOtN
『労働社会学研究』に私の論文「バーテンダーから「バーテンダー」へ」が公開されました。 この論文は、「バーテンダー」という言葉と、職業カテゴリーに注目した論文になっています。 未熟な部分も多いですが、博論で回収を目指します。今後もご指導のほどお願いします
【全文公開】布尾勝一郎他(2020)外国人介護・看護労働者のキャリア形成『日本語教育』175号https://t.co/QxNm9Eq63a #日本語教育 #日本語教育論文
日本語教育の言語政策 [日本語教師読本Wiki] 他国の例 :このページの参考文献、結構充実していると思いますので、よかったら。 https://t.co/hLqoLUnnXk ↓例えば… エスニック・マイノリティが支える多民族社会の高齢者ケア–カリフォルニアの施設事例が日本に示唆するもの https://t.co/2L3327pyn9 https://t.co/qvycwT6uK8
【全文公開】米澤陽子(2016)「二人称代名詞「あなた」に関する調査報告」『日本語教育』163号https://t.co/N17RrvgEDZ日本語教育 #日本語教育論文
@rintarock1980 看護師のキャリア系って言うとまさにこれとかよね。 山口多恵 科研 基盤C 2021ー2025「配置転換を経験した看護師のアンラーニングを促進するための教育プログラムの検証」 https://t.co/6kDt7Rxb10
@rintarock1980 ゆうべdigってて気になった論文これです。 安藤他2011 https://t.co/K3xchmkQoP 中原2014 https://t.co/ZMETWty2Pw この辺を見てて、あと、通俗的なビジネス書の形で出ている書籍などでの「内省・リフレクション」と「アンラーニング」の用いられ方を見て、今の文化庁研修も総じてNPM的ではあるなと。
@rintarock1980 ゆうべdigってて気になった論文これです。 安藤他2011 https://t.co/K3xchmkQoP 中原2014 https://t.co/ZMETWty2Pw この辺を見てて、あと、通俗的なビジネス書の形で出ている書籍などでの「内省・リフレクション」と「アンラーニング」の用いられ方を見て、今の文化庁研修も総じてNPM的ではあるなと。
@rintarock1980 石黒広昭さんの講義に出てきたニューマテリアリズムの話とか、アクターズネットワーク理論の非人間アクターとして「教材」を扱うなら、教科書にもエージェンシーはありますよね。共同研究者の楠見さんのこの論文御覧下さい。 オリジナル英文 https://t.co/2qKSmgKwo1 和訳 https://t.co/AiMgNuaP0g
【全文公開】仙田武司他(2020)外国人材受入れの課題と地域日本語教室の役割―持続可能な地域づくりの観点から―『日本語教育』176号https://t.co/8b0jvrw3jF日本語教育 #日本語教育論文
外国人児童生徒等教育の批判的政策分析は実はほとんどなされていないので,すごく重要だと思う。 https://t.co/UG6fHHM2bG
「移民者など第一言語の喪失の危機に直面している人にとって、第二言語を学習することが自らの民族的アイデンティテイーへの脅威と感じられる場合がある」(八島, 2003) 第二言語コミュニケーションと情意要因: 「言語使用不安」 と 「積極的にコミュニケーションを図ろう… https://t.co/VzfqJoU8N7
普段は足を組んだり大声で話をしているフィリピン人が廊下の隅を体を小さくして遠慮がちに挨拶をして通るようになっていた。日本語教師によれば「そのような態度を身に着けた方が配属先でかわいがられるから」とのこと 「東アジアにおける移住ケア労働者の構築」小川玲子 https://t.co/bGn487MQt0
【全文公開】山田泉(2020)多言語・多文化背景の年少者のキャリア形成―キャリアデザインの視点から―『日本語教育』175号https://t.co/PXgnepZSSd #日本語教育 #日本語教育論文
この研究面白い。非漢字圏の人に「私の名前を漢字で書いてほしい」とお願いされたことがある人は特に興味持ちそう。「米食(マイク)」はちょっと笑ってしまった
【全文公開】行木瑛子他(2019)ジャンル準拠の初級オノマトペ指導―広告(CM)の翻訳活動を通して―『日本語教育』174号 https://t.co/KAjFwTnevH #日本語教育 #日本語教育論文
田中公一朗 2012 「宇多田ヒカルとロスト・アイデンティティ」https://t.co/4LJwGgNt5q
栁田直美(2010)「キャリアデザインの視点を取り入れた授業活動-日本語演習Ⅱの実践報告-」『筑波大学留学生センター日本語教育論集』25, pp.155-166, 筑波大学留学生センター https://t.co/9jHRAncY8L
“メンタルヘルス・スラング”を定義する―都内女子大生を対象とした横断研究より― https://t.co/qd4HawVuGn
これです。面白いですよ。 CiNii 論文 -  「それいけ! アンパンマン」の社会学 https://t.co/B5JVtolW0g
【全文公開】山本冴里(2011)国会における日本語教育関係議論のアクターと論点―国会会議録の計量テキスト分析からの概観―」『日本語教育』149号https://t.co/JMY8oRUXXj #日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】市瀬智紀他(2013)「東日本大震災における国際結婚移住者を中心とする外国出身者に向けたエンパワーメント」『日本語教育』155号https://t.co/zcJzlHlBpd #日本語教育 #日本語教育論文
[日本語教育関連の論文・資料 666] ◇ 留学生は日本語学習に潜むステレオタイプをどう捉えているか https://t.co/LHmjZiQ2bq #日本語教師 #日本語学校 #日本語教育 https://t.co/cfhKiFfTBZ
絵で覚える方法は昔からあるし、インドのタハ氏が開発したKコードもありますね。 https://t.co/25Lr9QvvJk そこから長期記憶→「習得」には学習スタイルの違いによって、目で見てすぐ覚える人もいるし、目で確認したあと実際に体を動かす(=書く+それを見る)人もいるだろうし、様々。 https://t.co/kyfM1wvWzf
@asarin @nishidak0705 ちょっとこの義憤研究もう一回読んできますw https://t.co/sJM5DQExbk
[日本語教育関連の論文・資料 662] ◇ 「コミュニケーションのための日本語教育文法」という幻想 https://t.co/GdPuIOcGct #日本語教師 #日本語学校 #日本語教育 https://t.co/dorF5Sc2wT
【全文公開】川上尚恵(2010)「北京近代科学図書館編纂日本語教科書分析からみた占領初期の中国華北地方における日本語教育の一側面―『初級日文模範教科書』から『日本語入門篇』へ―」『日本語教育』146号https://t.co/sukrbAquAE日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】岩下倫子(2010)「コミュニケーションの価値が低い文法項目における集中言い直し訓練の長期的な効果」『日本語教育』146号https://t.co/VIMDSMLGAF日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】中西久実子(2014)「「名詞+だけだ」が不自然になる原因―「弟は10歳だけだ」はなぜ不自然なのか―」『日本語教育』159号https://t.co/eCRxHCeziL日本語教育 #日本語教育論文
「まるごと」から、「みんなの日本語」に変更した経緯の報告というのは珍しいかもしれない。 「使える日本語」を教えるための「場面・機能・文型シラバス」の重要性ー2019年度のフランス領マルティニークからの外国人企業研修生に対する日本語指導をもとにー(中西久実子) https://t.co/DU4SMZoNBi
【全文公開】朴在恩(2018)「日本語教育学研究におけるインタビュー研究の諸相―学会誌『日本語教育』に見る変遷と動向―」『日本語教育』170号https://t.co/CxBkAfJlCA日本語教育 #日本語教育論文
メモ:日本語指導が必要な幼児と保護者へのサポートの事例研究 https://t.co/hSPNtG5bVk https://t.co/V3XcpkfeOO
守谷智美・尾関史・坂田麗子・田中敦子・福池秋水・小高葉子「留学生支援システムにおける行動指針とスタッフ・ディベロプメントに関する検討」『早稲田日本語教育実践研究』創刊記念号,39-54 https://t.co/TdAcomvpWS

13 0 0 0 OA 「教育」分野

【全文公開】西口光一(2012)「「教育」分野―日本語教育研究の回顧と展望―」『日本語教育』153号https://t.co/9gk9kudnt9日本語教育 #日本語教育論文
自戒…! 自戒ィ。 (SNSなどの)「コミュニティのデザインについて,教師が積極的に発言するとその後学習者が発言しにくくなるため,第一段階は学習者同士のコミュニティ活動を行い,第二段階として教師がコミュニティに参画することが議論の活性化に効果的…」(120-122) https://t.co/R67GsswjgO
ある卒論生のテーマが毛沢東だったので私もいろいろ調べたいと思いつつさっぱりできなかった。学生が注でこの方の論文を引用してたが、めちゃめちゃ面白そう。これとか。 https://t.co/bh9vx3Se9b
【全文公開】楊虹(2015)「初対面会話における話題上の聞き手行動の中日比較」『日本語教育』162号https://t.co/eahgo29SDY
CiNii 論文 -  我が国における感情労働研究と課題 : CiNii登録文献の分析をもとに https://t.co/ugwLM7BHiK #CiNii
そういえば最近、ホットな話題に関連した論文を読んでいたので紹介。 指導と結びつきうる『からかい』 『いじり』の相互行為分析 https://t.co/Z27vKanpBU
CiNii 論文 -  実践の記述としての「当事者」の概念分析 https://t.co/K2SHUatFtt #CiNii 「社会学的記述」と概念分析の関連が書かれていた
【全文公開】縫部義憲(2010)「日本語教師が基本的に備えるべき力量・専門性とは何か」『日本語教育』144号https://t.co/wYa5BOOkFe
[日本語教育関連の論文・資料 149] ◇ 日本における『ヨーロッパ言語共通参照枠』の受容 : ドイツ語教育と日本語教育を例に  https://t.co/GErLfvuOca
[日本語教育関連の論文・資料 078] ◇ 日本語教育初級文法シラバスの起源を追う : 日本語の初級教材はなぜこんなに重いのか? https://t.co/Yvnvi5Zbws
「訪日観光客と現地の人が会話をする「ツーリスト・トーク」研究の第一人者である東海大学の加藤好崇教授」の論文は非公開。 CiNii 論文 - 観光立国を目指す日本のツーリスト・トーク再考 : 和式旅館における観光接触場面 https://t.co/123tXkiML8
CiNii 論文 - 〈報告〉落語・小咄を利用した日本語学習支援CALLプログラムの開発と試行 https://t.co/4BG3vyCEvX
あとで読む。「外国人看護師受け入れについて思うこと」北池 正 千葉大学大学院看護学研究科 https://t.co/0f92QvkRPI #ronbun

フォロー(851ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1391ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)