ky (@yamagen98)

投稿一覧(最新100件)

ようやっと、@rintarock1980さんらと書いた論文が機関リポジトリに上がりました✨ 良かったらお読みください! https://t.co/Btmufi9qmq
いつのまに、@rintarock1980 さんが筆頭の共著論文がオープンアクセスになってました!よかったらご覧下さい。 J-STAGE Articles - 看護教員へのインタビューからみる看護留学生の学びにおける困難とは ―看護留学生向けライティング教材開発を念頭にー https://t.co/UONjGZnSmy
3年前に書いた論文がオープンアクセスになりました。 https://t.co/xXfd42jA6S
所属大学の紀要に書いた論文がようやくリポジトリに掲載されました。もしよろしければご覧ください。 「看護師を目指す留学生のためのライティング教材の開発とその活用」 https://t.co/jXiQZM1i6N
RT @Midogonpapa: 黛真人「介護福祉士養成校の外国人留学生が抱える生活課題の実態把握と課題に対する考察」 https://t.co/WdadIVuHNr #論文 一番困っているのは言葉ではなく、お金だとのことです。
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】岩田一成(2014)「看護師国家試験対策と「やさしい日本語」」『日本語教育』158号https://t.co/arGHupPU5z
RT @Cristoforou: この論文、大変面白いですね。パンプスやミュールにより女性が被っている健康被害の調査結果が詳しく書かれています。/CiNii 論文 -  大学生の足や爪のトラブルとフットケアに関する実態調査 https://t.co/FoBO5Bpkpq
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日系ブラジル人によるハザードマップ基図の読図過程と地図表現との関わり(髙井 寿文),2015 https://t.co/NK5z3C4IcI
基盤C「ポルトガル語の能力評価システムと理想的な言語教育シラバスの確立に向けた基礎研究」継承語教育的な観点でもこういうの必要だろうなぁ。特に前者。大学教育だけでなくね。 https://t.co/AYpFTGkWTJ
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】小宮千鶴子(2014)「留学生のための「経済の基礎的専門連語」の有効性」『日本語教育』159号https://t.co/UF9nuPWX8c
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】飯高京子(2010)「日系移住労働者子女の日本語習得と言語・コミュニケーションの支援」『日本語教育』146号https://t.co/iU7DBwGVkM
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】田川麻央(2012)「中級日本語学習者の読解における要点と構造の気づき―要点探索活動と構造探索活動の統合と順序の影響を考慮して―」『日本語教育』151号https://t.co/od3u0RoDXN
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】飯高京子(2010)「日系移住労働者子女の日本語習得と言語・コミュニケーションの支援」『日本語教育』146号https://t.co/iU7DBwGVkM
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】松尾慎(2013)「母語教室とエンパワーメント―太田市におけるブラジル人住民と大学生の協働実践―」『日本語教育』155号 https://t.co/tr7oPT273T
RT @hituzinosanpo: “CiNii 論文 -  日本語教室不在地域における国際結婚移住女性のリテラシー補償と社会参加 : 生活史と学習環境に着目して” https://t.co/Sz6haNnvYc
↓紀要論文だからバレないと思ったんだろうなぁ。http://t.co/TgjK0vwjwr
RT @hituzinosanpo: “CiNii 論文 -  地域日本語教室における文字学習支援の課題と可能性” http://t.co/3VM0nIdTfJ
RT @hituzinosanpo: “CiNii 論文 -  地方都市における多言語表示 : 美濃加茂市における南米出身者向け表示を事例として” http://t.co/8pfytVY4vz
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ブラジルの経済発展と貿易政策 : その特質とメカニズム(鈴木保良先生退任記念号)(白石 孝),1972 http://t.co/LtZQCDHw
RT @tera_sawa: 【これは勉強になる】/CiNii 論文 -  恋愛における告白の成功・失敗の規定因 http://t.co/z7FEx6s4 #CiNii
@chilaryo たぶんされてると思いますね。ざっと調べた感じでも、これhttp://t.co/eyzGNU1K とか出てきますし、先行研究にも太陽の色をあつかったものもあげられてますし。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? センター理論による日本語談話の省略解析(田村 浩二ほか),1995 http://t.co/TV64iCN7
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? アニメにおける心話的構造 : さくらももこ『ちびまる子ちゃん』について(<特集>文学の翻訳)(江藤 正顕),2008 http://t.co/Pluccw5h
メモ RT: @ronbuntter: こんな論文どうですか? 読みの過程における音韻長および韻律の影響(<特集>非言語情報とコミュニケーション/聴覚)(近藤 公久ほか),2007 http://t.co/Z08vdFsT
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「ざわざわ」とした教室の背後の専門的意味 : ナラティブ探究から探る(李 暁博ほか),2006 http://t.co/mGr7Q4Lf
RT @tera_sawa: へええ!これは知らなかった。勉強になった。/CiNii 論文 -  教科「内容学」の図式的展望 http://t.co/cFeMmDPn
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 物語構造分析による娯楽作品の訴求構造分析(高田 明典),2009 http://t.co/VCeIWIM コミックやアニメーション,コンピューターゲームやコマーシャルフィルムや映画などの娯楽制作物は,今日では,私たち ...
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 現在の日本の化学教育で地球は救えるか(<特集>話題を探る)(角皆 静男),1993 http://id.CiNii.jp/HpoaL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 昭和時代の日本漫画「サザエさん」に登場する医薬品と薬学関連事項(五位野 政彦),2009 http://id.CiNii.jp/BIWP6E
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 2. 日本語教育「語いの指導についての研究」 : I.「漫画サザエさんに使用された動詞の分析結果から」II.「語感の広がり;連想的意味の調査結果から」(言語研究(金森 強),1989 http://id.CiNii. ...
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? データ少佐の語用論的特徴 : 関連性理論に基づく研究(岩下 俊治),2005 http://id.CiNii.jp/TR6VL
RT @kakentter: こんな研究ありました:ポルトガル北東部のミランダ語を中心とするアストゥリア・レオン語の言語変異の研究(黒沢 直俊) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/22520424
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 文章の構造解析による新聞記事からの事件情報抽出(金山 淳一ほか),2002 http://id.CiNii.jp/MNaQL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 2. 日本語教育「語いの指導についての研究」 : I.「漫画サザエさんに使用された動詞の分析結果から」II.「語感の広がり;連想的意味の調査結果から」(言語研究(金森強),1989 http://id.CiNii.j ...
RT @kakentter: こんな研究ありました:ブラジル多文化社会における日本移民の老いとエスニシティに関する文化人類学的考察(金本 伊津子) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/13871043

お気に入り一覧(最新100件)

(気になる論文) 金水 敏(2023)「役割語のジェンダーとパワー」『社会言語科学』26(1) https://t.co/xpptyNzX7x
私の本業はこちらです。世界の大学で日本語の勉強をしている大学生が、どんなふうにスマホを使って辞書を引いているのかを研究した論文です。 https://t.co/rr9xUcJ1iO 今、海外のほとんどの大学生が紙の辞書を持っていません。スマホのほか、PCやタブレット、ほとんどがデジタルデバイスです。 https://t.co/sxxjvxEmbf
実際の授業のレポート課題への取り組みを分析し、内発的動機づけが高い大学生では、課題に対する解釈レベルの個人差が課題の開始・完了の先延ばしに関連する(具体的なほど先延ばさない)という結果を得た論文が早期公開されました。https://t.co/MF5r1EpPpq
【全文公開】 中島和子他(2016)「多言語環境で育つ年少者のバイリンガル作文力の分析」 『日本語教育』164号 https://t.co/8ssRiNTBOO #日本語教育 #日本語教育論文
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
組織科学に掲載予定の論文「ダイバーシティ部署の設置は企業の女性管理職比率を高めるか?」が会員向けに早期公開されました。 多様な人材の能力活用・登用を目的とした専任部署の設置が、その後の女性管理職比率に与える効果を、国内大企業のパネルデータで検証しています。 https://t.co/F9C3VqJouM
『日本国際教養学会誌』2021年のこの論文,『「日本人と英語」の社会学』第1章とかなり似てるのに全く言及してないんだけどどういうこと?同じデータ(JGSS-2010)で,従属変数と独立変数の多くも同じ。Self-Assessed Reading Comprehension in English Among Adults in Japan https://t.co/MwpO2O5Wzr
日心大会,明日16日(土)は2件研究発表があります 16:00-18:00 小森政嗣・三浦麻子 動画共有サービスにおける新型コロナウイルス感染症関連動画とコメント投稿者の特徴に関する探索的検討 https://t.co/J8gvZqfUET https://t.co/Sb82Nd1v9L
今回は、授業中に多元的無知が起きて学生が質問しなくなってるのではということについて発表します。ご参加の皆さまご意見いただけますと幸いです! 日本心理学会第87回大会/大学生は「あえて」授業中に質問しないのか? [2D-010-PC] https://t.co/zAAjnPZKjw
The Effects of Relative Spacing on L2 Vocabulary Learning for Japanese EFL Learners https://t.co/5VxRhzULMz
【全文公開】 中川健司(2010)「介護福祉士候補者が国家試験を受験する上で必要な漢字知識の検証」 『日本語教育』147号 https://t.co/3ErSHQpIXV #日本語教育 #日本語教育論文
高野了太・高史明・野村理朗「日本語版右翼権威主義尺度の作成」PDF注意 https://t.co/9e4pScYwm0 もう笑っちゃうくらい右翼な質問項目。こんな人いたら危険だろうと思うが、得点が高いほど与党支持に分類される確率が有意に高い。。。 https://t.co/ltS0qhtLpd
J-STAGE Articles - 学生の多様化を正面から見ない大学論への絶望と希望 https://t.co/cSZZ3Bby0s 「学生の多様化を正面から見ようとしない大学論」、ほんとうにそう。いつまで中世出羽守、欧州出羽守やってんのか。
この論文、日本語の学術論文の構造型(人文科学・社会科学・工学270論文を対象に)とその分布に関する分析ですが、中国語の場合、どうなるのか、比較してみるのもおもしろいと思います。個人的に特に気になるのは論文の構成部分とその部分での特徴的な用語の使用の比較ですね。https://t.co/jjOmFGHF4f https://t.co/8o9oTY643K
安藤 寿康「遺伝要因が教授・学習過程に及ぼす諸効果 ー 双生児統制法による英語教授法比較研究」https://t.co/udbSUOHVSZ
倉八 順子 1995「グラマティカル・アプローチとコミュニカティブ・アプローチが学習成果と学習意欲に及ぼす質的差異」 https://t.co/N7OiR3DtVy
大学でキャリア教育が「義務化」してもう結構経つというのに、その担い手のポストの多くがいまだに不安定なのは残念すぎる…。関連→二宮祐他「大学における新しい専門職のキャリアと働き方―聞き取り調査の結果から」https://t.co/pctBHm35EB
そういや拙稿 「仮説検定の考え方」の学習指導に関する一考察 がJ-STAGEにアップされました。教員時代の最後の実践研究です。実践したのは2019年2月末。今思えばもっとできることありましたが、生徒の反応はとてもおもしろいと思います。少しでもお役に立てば嬉しいです。 https://t.co/5GiJm9virW https://t.co/1uXhIPNv2c
Ueno, S., & Takeuchi, O. (2022). Self-regulated vocabulary learning in a Japanese high school EFL environment: A structural equation modeling approach. JACET Journal, 66, 97–111. https://t.co/J6Dsc02kFT
初めての夫婦論文が早期公開されました。内容はこれまで取り組んできたリフレクションだけど、アプローチは全く違うのでとても勉強になりました(モスバーガーでの議論から始まりました)。査読頂いた先生方にも感謝です!! https://t.co/oLt75WVtiQ
【全文公開】山路奈保子他(2020)研究コミュニティを活用した主体的学習支援のための入門期日本語教育―周辺環境の学習リソース化をめざして―『日本語教育』175号https://t.co/TxT6E8jXNf #日本語教育 #日本語教育論文
糧ラボの論文、公開されました。昨年度の中堅研修でのテーマを発展させたものです。改めて感謝…。゚(゚´Д`゚)゚。 加藤林太郎 尾沼玄也(2023)「中堅日本語教師の社会貢献に対する志向と実践」 https://t.co/bAuSFcFWl4
【全文公開】獅々見真由香(2016)「日本語の会話におけるオノマトペの基本語彙選定―『BTS による多言語話し言葉コーパス』と『BTSJ による日本語話し言葉コーパス』を用いて―」『日本語教育』165号https://t.co/W7G50iVUFm #日本語教育 #日本語教育論文
Jstageに学会誌『日本語教育』が過去分少し増。それによって2008年に初めて査読付雑誌に書いた論文がwebで読めるようになっていた。 修論の後半をもとに書いた論文で,今見ると日本語教育学会なのに教科教育学的なタイトルだし,文体もアプローチも青いけど,ここからだった。 https://t.co/c9FnM3hsTf
金琄淑「日本と韓国の小学校英語カリキュラムの評価:中学校英語教員への質問紙調査に基づいて」聖徳大学短期大学部 第52号(2019)https://t.co/Fi64A2Kxr2 この規模・精度の調査が紀要論文なのに、アレげでアレげな調査がJAST○ECやJ○ESの査読論文に載るという状況は正直よくわかりません。
外国人児童生徒等教育の批判的政策分析は実はほとんどなされていないので,すごく重要だと思う。 https://t.co/UG6fHHM2bG
A Practical Study of Task-based Language Teaching in Elementary Japanese Course #LET61 https://t.co/rY2AGJh5ZA https://t.co/vWWyUUk55j
昨年度に引き続き、日本語教師のキャリアに関する論文を書きました。前回は日本語教師を継続することに焦点をあてましたが、今回は日本語教師を辞めるプロセスを追っています。ご興味ありましたら、是非。 日本語教師が離職に至るプロセス―複線径路・等至性モデルによる分析― https://t.co/S6ogFx1A3P
【全文公開】張恵芳(2010)「自然会話に見られる「ダロウ」と「デハナイカ」の表現機能の違い―用法上互換性を持つ「認識喚起」の場合―」『日本語教育』145号 https://t.co/qR9rHEUxd0 #日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】中川健司(2010)「介護福祉士候補者が国家試験を受験する上で必要な漢字知識の検証」『日本語教育』147号https://t.co/3ErSHQpb8n #日本語教育 #日本語教育論文
日本語教育の専門家による、会話教材におけるローマ字表記の問題を扱った論文。 https://t.co/SR2jWgpSvn
J-STAGE Articles - 日本の母親の育児語の特徴と子どもの語彙獲得に及ぼす効果:事物語と動作語について https://t.co/V05PHlaXSA
拙著「日本人就労者の英語使用頻度 : ウェブパネル利用の質問紙調査に基づいて」『関西学院大学社会学部紀要』が出ました。リンク先からPDFが読めます。(本論部の簡潔な要点は以下) https://t.co/vcXp0mx4Ol
【全文公開】伊藤秀明(2017)「拡張・精緻化のための読字能力の能力記述文試案作成―CEFR/JFS の言語構造的能力を参考に―」『日本語教育』168号https://t.co/8gq9LykAm2日本語教育 #日本語教育論文
こんな論文もありました。大学の集中講座で教科書を文型シラバスのものから課題遂行型の教科書に変えて、JLPTの点数などを比較。文字語彙と文法読解の点数は変わらず、聴解の点数が有意に向上。 https://t.co/wjWCooFrgs
西大明美・瀬戸僚馬 (2021). 「『診療情報管理』にみる診療情報管理部門の研究傾向 : 文献を用いたテキストマイニング」 https://t.co/Zs3b6JgNg4
石川慎一郎 (2019). 「英語学習者コーパス研究の 現状と課題」 https://t.co/79p0RxpKVX (PDF)   全然違うものを探してたら、偶然見つけたw
@tmrowing はい。少しずつ思い出したのですが,語末が子音終わりであることを示すために促音化しやすいという論文がありました。おそらくこの現象ですね>日本語借用語における2種類の促音化 https://t.co/W3EFmYnljC
お知らせ・査読有論文が出ました 安倍政権の女性活躍推進の下、非大卒の母親達がどのように働くこと・稼ぐことを意味づけていたのか、5年かけ調査したエスノグラフィーです 藤田結子・額賀美紗子「働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識」 https://t.co/xhTsSa0sxV
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
【全文公開】縫部義憲(2010)「日本語教師が基本的に備えるべき力量・専門性とは何か」『日本語教育』144号https://t.co/FN6Gqj6IcE日本語教育 #日本語教育論文
1956年に通達を出してやらせたのが始まりですー https://t.co/Q3YhwjmAMl https://t.co/IH63hyp6DR https://t.co/Ciy4db39wP
こんな論文どうですか? 研究科分 高齢者向けソフトソーセージ開発に関する研究 (平成19年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)(坂田 亮一ほか),2008 https://t.co/WTDQ0kHt6L 本実験では,蒸し加熱で試作したソフトソ…
Terasawa, Takunori (2020). The Debate on English Language Education in Elementary Schools : Systematizing the Pros and Cons for Future Discussions. 関西学院社会学部紀要 https://t.co/jrazMDMLLw
日本における外国人居住者に対する寛容性とBig Fiveの関連 ──社会生態による調整効果── https://t.co/AiofrR1dxu
【全文公開】中川健司(2010)「基礎医学術語を学ぶ上で優先的に学習すべき漢字の選定の試み―二漢字語及び基礎医学術語中の出現漢字傾向調査を基に―」『日本語教育』145号https://t.co/h1O5i25V0G日本語教育 #日本語教育論文
黛真人「介護福祉士養成校の外国人留学生が抱える生活課題の実態把握と課題に対する考察」 https://t.co/WdadIVuHNr #論文 一番困っているのは言葉ではなく、お金だとのことです。
力及ばず今日の概論の授業資料に盛り込めなかった論文。 岡田祥平(2013)「Twitterを利用した新語・流行語研究の可能性:アイドルグループ「Sexy Zone」の略語を例に」『新潟大学教育学部研究紀要(人文・社会科学編)』6(1) https://t.co/3qTfC677fv
「研究環境における多様性のためのアンケート調査報告 : 障害・ジェンダー・セクシュアリティと若手研究者」隠岐 さや香、熊谷 晋一郎、清水 晶子、木下 知威、福島 智、綾屋 紗月、星加 良司、中村 征樹、大河内 直之 https://t.co/jbWoVNLp7G ご案内が遅れていましたが、上記より最終版がDL可能です
【全文公開】一二三 朋子(2010)「多言語・多文化社会での共生的学習とその促進要因の検討―日本におけるアジア系留学生を対象に―」『日本語教育』146号https://t.co/QL4tbH3PjU日本語教育 #日本語教育論文
(2日後) 子「あのねー,この前の濁音ってやつなんだけど」 父「なになに?」 子「『くらい』と『ぐらい』はどう違うの?」 父「ぐっ,それは・・・まず先行研究で指摘されている相違点を3つの点からまとめると(超早口)」 https://t.co/sid1pyC2i8
中川郷子【特集】移民とことば-ブラジル日系人と日本語教育を例に- 【帰国生支援活動:還流する人の支援】 カエルプロジェクト -日本からブラジルへの帰国子弟のサポート10年間の報告- https://t.co/OmTaS0Z3la

フォロー(813ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(679ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)