Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
HaSh
HaSh (
@tocoro
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
臨床症候にみる脳の変化:失書から失タイプ(dystypia)へ
文字は書けるのにタイピングができなくなる失タイプ Dystypia というのもあるらしい。 https://t.co/sEYxXyS4MO
1
0
0
0
OA
【論文】「ものづくり」という語の意味と機能に関する一考察
国立情報学研究所の「「ものづくり」という語の意味と機能に関する一考察」という論文があった(PDF)。この言葉は元々は農業に関する用語として使われていたが、近年になって工業的な製造の意味合いが加わったのではないか、と考察されている。 https://t.co/WtmNe4onEg
1
0
0
0
OA
データベクトル間の関連を考慮した多ドメインデータの多変量解析
チャーノフの顔と今のAI技術の間に共通性を感じるのは、多変量解析(データマイニング)という根っこを共有してるからなのかな。2019年あたり今のAI技術の起点があるっぽい。これなどもそうか。 https://t.co/ascmwFKEdY
49
0
0
0
OA
理想化されたアフリカ : 映画『 ブラックパンサー』 に見るアフロフューチャリズムとステレオタイプ
RT @Cristoforou: これも。/ 「理想化されたアフリカ : 映画『 ブラックパンサー』 に見るアフロフューチャリズムとステレオタイプ」https://t.co/X1ZbG18ylt
12
0
0
0
OA
カワイイ概念と「不気味の谷」現象について
カワイイ概念と「不気味の谷」現象について https://t.co/EexYgwkcX5 尚絅大学の教授による論文だった。PDFあり。
503
0
0
0
OA
東西遊記・北窓瑣談
RT @NDLJP: 一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 https://t.co/Y1Hd1efwci #キュレーターバトル ht…
4
0
0
0
OA
年輪酸素同位体比を用いた日本列島における先史暦年代体系の再構築と気候変動影響評価
KAKEN — 研究課題をさがす | 年輪酸素同位体比を用いた日本列島における先史暦年代体系の再構築と気候変動影響評価 (KAKENHI-PROJECT-17H06118) https://t.co/7Wlk8hqitT 年輪セルロース酸素同位体比の計測で気候変動の履歴を取得できるらしい。なるほど。
4
0
0
0
OA
本草綱目
RT @kaisekiriu: https://t.co/6urLrT9AEd
2
0
0
0
OA
殺生石後日怪談
RT @matsuokiyotaka: 馬琴の『殺生石後日怪談』は読んだことがなかった。国会図書館デジコレに翻刻があったんで、そのうち読んでみよう。もっと読みやすい版もあるかも。https://t.co/QB7xIkKOTN
3
0
0
0
真性粘菌の数理モデルをリザバーとした極端な一般化能力を持つ機械学習手法の開発
KAKEN — 研究課題をさがす | 真性粘菌の数理モデルをリザバーとした極端な一般化能力を持つ機械学習手法の開発 (KAKENHI-PROJECT-19K20388) https://t.co/UcZXOSbgvF この研究は自由エネルギー原理と同等なんじゃないだろか。
3
0
0
0
OA
パン生地,生イーストおよびドライイースト中の乳酸菌の特性
えひめAIは一週間経って液体のpHが3に下がっていれば完成らしい。酵母による糖の分解が最も激しい。じゃあ乳酸菌は何をしているのかというとよく分からない。パンを作るときにもイースト由来の乳酸菌が増え「何らかの活動」をすることで酵母臭が消えるのだとか。 https://t.co/oTJBuwMBtC うーむ?
2
0
0
0
OA
生物コーナー
宇宙空間での粘菌を使った実験があった。 https://t.co/UCn79rRbrF ただこれは宇宙環境で繁殖がどのような影響を受けるかを調べたもののようだ。 https://t.co/smQOATnpyg
262
0
0
0
OA
瀬田貞二訳『指輪物語』における地名の訳し分け ――中つ国・イングランド・日本――
RT @RASENJIN: トールキンが『指輪物語』を各国語に翻訳される際に注意点を書いた「『指輪物語』の名前のための手引き」なるものがあるのですね。へえー(浅いトールキンファン)。そして瀬田貞二がそれを踏まえていたかは不明だが、固有名詞に関してはトールキンの指示通りだったと。…
19
0
0
0
OA
精神疾患におけるミクログリアを介した神経免疫仮説
精神疾患の新しいモデル ミクログリア仮説 | 日経サイエンス https://t.co/bRr6vKhpHh 論文PDF https://t.co/DjjPZH7xuk 初期仮説段階であることが強調されているが、様々なストレスがミクログリアを活性化する可能性があることから、フロイド的精神分析の有用性にも話が及んでいる。
11
0
0
0
OA
中鎖脂肪酸の栄養学的研究
このケトンが引き起こすホメオスタシス調整を利用するのが、中鎖脂肪酸の摂取によるケトーシスの亢進である。MTC(中鎖脂肪酸トリアシルグリセロール)は摂取するとグリセロールと中鎖脂肪酸に分解され門脈を通って肝臓にすぐ達し、β酸化によりケトンが生成される。 https://t.co/Z88TaD73zr
1
0
0
0
OA
1. 脂肪組織由来ホルモンによるエネルギー代謝調節
ケトン体質になる=ケトーシス https://t.co/ymSMCSwQpI になる、か。「脂肪組織由来ホルモンによるエネルギー代謝調節(PDF)」 https://t.co/M7r9iXcN5l によると、体がストックできるグリコーゲンのエネルギーは成人男性で2,000 kcal程度だが脂肪細胞は130,000 kcalと桁が全く違う。
1
0
0
0
OA
消化管運動研究のモデル動物としてのスンクス
スンクスの研究 https://t.co/vWet9IfsSx でも、モチリンとグレリンは配列相同性を有するペプチドのファミリーを形成していて、強調して作用して相乗効果をもたらすようなことを書いてある。
1
0
0
0
OA
消化管運動研究のモデル動物としてのスンクス
「消化管運動研究のモデル動物としてのスンクス」(PDF) https://t.co/vWet9IfsSx 「ラットやマウスなどのげっ歯類ではモチリンおよびその受容体遺伝子が偽遺伝子化しており、これらの動物をモチリン研究に利用できない」が、イヌは研究には不利なため、スンクスを使うのが良い、という論文。
1
0
0
0
OA
近世後期の街道筋における棒の用途と身体技法
柳田国男が「棒の歴史」という文章を残しているらしい。東洋大学のリポジトリに「近世後期の街道筋における棒の用途と身体技法」というPDFがあった。 https://t.co/L05Xt2LnuU 棒(杖)を持った旅人を描いた書画は多いが運動は図からは伝わらないのが研究上の困難、と。
17
0
0
0
OA
Convergent cross mappingの紹介 : 生態学における時系列間の因果関係推定法
相関関係があることは理解できても、それを因果関係に変換するのは難しかったり、変換が成立しないこともある。 https://t.co/VAYRVkckiJ 生態学ではどうしているんだろうと思ったら、「生態学における時系列間の因果関係推定法(PDF)」 https://t.co/b0mp9Olx1A というものがあった。
1
0
0
0
OA
桑木野幸司著『叡智の建築家―記憶のロクスとしての16-17世紀の庭園、劇場、都市』
「叡智の建築家」の書評 https://t.co/NpNWAOciQp 色々な批判が含まれているが、おそらく内容的に同一の軸の上にある「記憶術全史]にもそっくり当てはまりそう。
6
0
0
0
OA
豆乳を用いたチーズ様食品の調製とその抗酸化性および特性
豆乳を用いたチーズ様食品の調製とその抗酸化性および特性(PDF) https://t.co/Okerf3mSN4 乳酸発酵させた豆乳のヨーグルトからカードを作り、チーズカビで発酵・熟成させると、アミノ酸がグッと増える(美味しくなる)らしい。
1
0
0
0
OA
背負子の形に対する力学的解釈の試み : 民具の形に見る力学性
背負子の形に対する力学的解釈の試み(PDF) https://t.co/0rHOCcLgq1 書籍スキャンしたものだからか、画像がモノクロかつ潰れているため、画像と記述の対応がわかりにくい部分がある。
3
0
0
0
OA
リズム概念の語源について : アルキロコスと人間の倫理
リズム概念の語源について(PDF) https://t.co/B7TOHRvJNX ギリシャ語のリュトモス rhythmos について。バンヴェニストに依拠した説明は、流動的な形態としてのアトラクタを連想させる。時空という位相空間の形態は空間的であると同時に時間的でもある。
4
0
0
0
宇宙人文学の提案 : ALOS データを活用した、古代史における人の移動に関する調査研究
「宇宙人文学とは,陸域観測技術衛星A LOS(だいち)によって取得された高精度な画像を積極 的に利用し,日本国内を対象とした考古学や人類学の分野 に新しい領域を拓く可能性を模索する」とある。更級日記についても触れられている。 https://t.co/a3bWu5TPee
4
0
0
0
宇宙人文学の提案 : ALOS データを活用した、古代史における人の移動に関する調査研究
「宇宙人文学とは,陸域観測技術衛星A LOS(だいち)によって取得された高精度な画像を積極 的に利用し,日本国内を対象とした考古学や人類学の分野 に新しい領域を拓く可能性を模索する」とある。更級日記についても触れられている。 https://t.co/a3bWu5TPee
1
0
0
0
OA
演劇における「タブロー」の概念
CiNii 論文 - 演劇における「タブロー」の概念 https://t.co/QZFNvIIFtw PDFダウンロード可能。「本来美術用語であるこの言葉が演劇用語として借用され、演劇で「タブロー」ということが問題にされはじめたのは18世紀のことである。」
2
0
0
0
OA
<書評> Elizabeth Grosz, "CHAOS, TERRITORY, ART : Deleuze and the Framing of the Earth", Columbia University Press, 2008
メモ。エリザベス・グロス https://t.co/lOpsRYDD2K 書評(PDF) 著者が同じ。
2
0
0
0
OA
<習慣>に関する生態記号論的研究
<習慣>に関する生態記号論的研究(PDF) https://t.co/fcWDg5ZqVT ダーウィン進化論(種の起源)は家畜の変異の調査から始まっているが、こういった人為的バイアスは今の進化論でどう扱われているんだろう。生命記号論者というジャンルがあるらしい。
5
0
0
0
高原書店からブックオフへ、または「せどり」の変容 (新たな古本ブーム! 本読み史上最高の時代)
CiNii 論文 - 高原書店からブックオフへ、または「せどり」の変容 (新たな古本ブーム! 本読み史上最高の時代) https://t.co/33Teh7xlXf #CiNii ん?これは一体...。
2
0
0
0
OA
みずからの病の名を知ること、つけること : 自己診断を手がかりに
自己診断を臨床の手がかりにした論文 https://t.co/MFQ3Hc6GhV 例えば「アスペルガー」「高機能」といった言葉が二重の意味を持つ。専門家じゃないとこういう通時的であると同時に共時的であるような言葉の解釈は難しそう。自己診断はその取り違えが起きると思う。
1
0
0
0
OA
随意運動の発現における前頭葉、大脳基底核、小脳の機能分散と機能連関の解明
小脳系と基底核系は大脳皮質を介する回路で結びついているのではない、シナプスを超えて直接2つの経路が繋がっているってどういうこっちゃ。 http://t.co/dFo5eFzWud これを読む限り、運動前野に投射する前から2つの系に共通点があってパラレルではない、ってことかな。
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @takaike: 天皇陛下が書いた論文出てきたwwwwすっげえwwww所属が「御所」になっとるwwww http://t.co/hjNkJUGv
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(335ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(415ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)