TN (@tomoak1n)

投稿一覧(最新100件)

@genkuroki 「無料で閲覧する方法を発見できませんでした。」 図書館に行って現物を請求ですね。不便ではあるけど、たくさんの大学にありそう。 https://t.co/mqdx1zVd6Q
@Micheletto_D 最近の改訂で、結構、頑張っているはずだと思うけど、教えるの大変そうではある。 https://t.co/ZyJiN2viQG
@Micheletto_D セグウェイの急制動は自転車に近いという報告があるけど、これは古い他間違いという事になった? https://t.co/VRkhMoAk5E
@sugakujyuku @k_migaki 検索するとこんなのがかかりました https://t.co/SMYLrrc2Jz
@warai_otoco @29silicon 軽油-水エマルジョン燃料はありのようです。 https://t.co/bW6eufGLA8
@dock_nn 編集が2代目社長! https://t.co/nHftIXDXiA
@sekibunnteisuu 4つ目のは、信憑性に問題があることの言及だけなのでok。 しかし、他は、環境の重要性を示す根拠に入れているようで困り物ですね。 https://t.co/2aYBndRkYy
@genkuroki weight of evidence と likelihood ratioをつないでいるのはGood? 画像は1985 https://t.co/KObldVHbzW 1960論文 https://t.co/bYV7X09GHQ 1950本所蔵図書館 https://t.co/KEMN3uKBz1 https://t.co/YVy40m4qSH
@flute23432 包摂関係を5年生で教える前の2年生で正方形と長方形を対立するように教える教科書が5/6社。一社のみ長方形に正方形を含めていた。だいたい教材がおかしかったのは明らかでしょう。 https://t.co/Hd286g4l8y
@twinklepoker いや、ここで考えたのは、13Cと12Cの比です。 変わるの良いけど、食べ物で変わりすぎでやっぱりダメか。 https://t.co/tKfJ62djpg
@mopqurel @eyprXOnRDw4qy1u その人が個人的な思い込みを書いているだけですね。模式図には燃料極排出ガスくらい書いて、別のところでその組成について議論するのは良くあることでしょう。⑥の選択肢をつけなければ問題なかった話。 オフガスと書いて別表に組成を載せている例。但しリン酸型でなくPEFC。 https://t.co/TzMN2VwVtZ
@ararechan_Xgou @karimer69365427 @ryu_11_qpg @sekai_tankyu 検索で見つからない時は図書館にいけというところだが、そうするまでもないようだ。 ほれ、J-stageにフリーで公開されとる。 https://t.co/fATLGQq1wE
@littleHaskeller @sekibunnteisuu @mahiru_nyan 【日本での教科書では、明治期からずっと「被乗数×乗数」の順で統一されている。】? 明治はそもそも半九九なんだが…… https://t.co/Nx4UxskQXP
@genkuroki @sekibunnteisuu 先の天むすさん紹介の1928年の本の三三一ページ左下に類似性がありますね。伝統なのでは。 「用紙の右側1/3乃至1/4の所に縦線を引きて、そこを運算面に充てること。」(解答の書き方の文脈ですが) https://t.co/hfLdwm6oGf https://t.co/UT6Pp9ZXTY
@monachansdojo @physics_cats @seiya_sasaki その、論文が公開されていない修論要旨ですが、実践は結局パターンマッチを推進しているだけのような。 https://t.co/UPQ5BCbZFI https://t.co/XI8HLk0ruA
おっと、置き換えは、吸着された分ではありと。 https://t.co/m20AMt0sAw
@monachansdojo @garapago03 @yamazaksv2 @Fo_Tr0 @HamasakiYukio @eco_tetsu @syumox @Yossy_K @kmWLdC6Gbh6tmW1 @tkawai18_tkawai @kankichi57301 @1WmJgGig9S7XfTE @golgo_sardine @nananao2236 「教授」は人であって出版物じゃないから出典にならないよ。講義では一つひとつ出典書いてあると思うよ。 こんな中学での相関の学会報告は見つけたけど「悪影響がでるきちんとしたエビデンス」じゃないよね。 https://t.co/EEcv17qwRZ
@temmusu_n 昭和62年度特定研究成果報告書『子どものドロップアウトに関する教育学的研究』 図書館の所蔵は、東大か国会図書館ですね。ページが決まれば、複写請求できるでしょうが、全体だと行くしかなさそう。 https://t.co/BwCoXDVRNz
@konobayashi @_rarirure_rrrrr 大学図書館分は簡単ですが、一般の公立図書館は難しいんですね。 https://t.co/XQwKB5f8Q3
@Micheletto_D @d_roggy_san ミュータントなら48°C近くでも増えるとか、 https://t.co/BJV6HsIfNk https://t.co/b4anRnKDcb
@WadaJP さすがに、正規分布になるとは言っていないで終わりそう。 単峰型の想定事態は、たぶん普通でテキトーな線を書いただけでしょう。 ちょい古いけど、 https://t.co/SVZxT0vjg1 なんかありました。
@apj エアハンドリングユニット88台で部屋数よりずっと少ないから、複数の客室がセットでしょうね。でも、図面があれば互いに独立な領域もあるんでは。 https://t.co/W0VUSt0u0Z
@kuwamitsuosamu 2012年の東北止血・血栓研究会会誌は*新しい*から山形にしかない。横浜市大は2001年までの古いのは持っていそうというところですね。 https://t.co/gZ4HYOZR1B
@fluor_doublet 210Pb 半減期22.3年。 同じ元素だから新しく精錬しても分けられないけど、古ければ、ほどほど減らせそう。 https://t.co/uTSrYAUOd9
作付面積2割、反収7割増えて、総生産2倍 という統計はありました。反収3倍はなさそう。水田面積と作付面積は違うかもしないから評価せず。 https://t.co/eA1ip9mAub https://t.co/pXyfixwDp8

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(142ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(114ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)