はくえー (@tomoshibi6o6o)

投稿一覧(最新100件)

17歳の秋篠宮家悠仁親王殿下が論文を発表した。 調査期間は2012年からとかなり前になり、長期構想であったことが伺える。 https://t.co/13ZiGVHRDY
His Imperial Highness Prince Hisahito Akishino, 17, presented a paper. The research period began in 2012, which is quite a long time ago, and it seems that she came across a long-term plan. https://t.co/13ZiGVHRDY
RT @ksukeiida: 秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
RT @QmHSxpgqThzrxfk: これ、実はガチで唱えてる先生も居られるんですよね 【出典】 河内祥輔「村上天皇の死から藤原道長『望月の歌』まで」 https://t.co/9hYNlMgCYG
RT @admiral_wakky: J-STAGE Articles - 一九〇一年のドイツへの清朝「謝罪使」の派遣 : 「謝罪使」観と謁見儀礼問題を中心に https://t.co/KqvCc53WRy 興味深い話だった…
ソース https://t.co/fQheyxVrbT (パソコンだとダウンロード始まるので注意) https://t.co/p60FsupE7W
@amapichannel なるほど、、、 これ、参考になりますかね? 韓国手話も元は日本手話ですから 韓国手話の歴史的変遷とその展開 https://t.co/0f4OHL4f5Q
RT @D5CT9Y2: 本邦で1861年に描かれたカスティーリャ女王イサベル1世の図。 アメリカ合衆国の歴史を記した江戸時代の書『童絵解万国噺』の1頁。コロンブスが新大陸発見に旅立つべく”いすはにや女王いさべら”の許しを請うところ。 国会図書館デジタルコレクションで全文を見る…
皇帝カール4世については、筑波学院大学の小松進先生による神聖ローマ皇帝カール4世の自叙伝 : 翻訳と註解(1)〜(10)が詳しい。 最新の(10)は2021年の論文なので、長い間ご研究されておられる。 https://t.co/Kyl2SOYegI https://t.co/NmoJys1tOK
RT @tomoshibi6o6o: @victoria1819 そうですね、同時期のフランス王ジャン2世、オーストリア大公ルドルフ4世もまた本人を前に描かれたものでここから写実的になっていく訳ですが…その黎明期と相まって不安を感じる顔付きですね
@victoria1819 そうですね、同時期のフランス王ジャン2世、オーストリア大公ルドルフ4世もまた本人を前に描かれたものでここから写実的になっていく訳ですが…その黎明期と相まって不安を感じる顔付きですね
出典:幅健志「ハプスブルグ家異聞-2-トルコ襲来--第一次・第二次ヴィ-ン攻防戦」同志社外国文学研究 (39) https://t.co/w3Gb4ZBraG
出典:幅健志「十字架と新月旗(三) : 第一次ヴィーン攻防戦」『言語文化』1 https://t.co/56vC4x6xyx
RT @tomoshibi6o6o: 「血統親王とは、ユーグ・カペーの男系男子の子孫を指す。ただ実際は、ユーグ・カペーの子孫であるだけでは不十分で、さらに聖王ルイの末裔であることが必須条件とされた。ルイ9世の聖なる血を引く男系男子が血統親王ということになる」 https://t…
RT @Kakanien_Sazae: 「高松宮同妃殿下御渡欧の際……従来同国王に対してのみ為されたる、聯隊旗を地上に低く垂れる敬礼さへ……先年同国の国会に於て『日本より皇族殿下を迎へて国王に推戴したい』との建議案が提出可決……」 ――宮田光雄『有色民族の復興と其経済的自決』(…
RT @tomoshibi6o6o: 参考文献ぶん投げます 「フッガー家のスペイン王室への貸付」 https://t.co/Ff6E2jUK9f
RT @tomoshibi6o6o: のではないか、という推察があったので、参考文献をこれも貼っておきます。 https://t.co/o3VlIHSaMz
ラヨシュ2世とモハーチの戦いに関してはサイニーで「ハプスブルグ家異聞-2-トルコ襲来--第一次・第二次ヴィーン攻防戦」あるいは「十字架と新月旗--第一次ヴィ-ン攻防戦(https://t.co/XgpYirA69a)」など、幅先生の論文が参照できるというのに…
RT @masa0ta: @tomoshibi6o6o ヨハネス・ブルクハルトの講演が理解に役立ちますよ。 https://t.co/8RGD93Lalk
参照元 CiNii 論文 -  公益同盟戦争 : ブルボン公ジャン2世とルイ11世との相補関係 https://t.co/M52QzX8SjE #CiNii
元の論文はこちらです。 「宮松浩憲:セーヌ川を飲み干す」(2) : 中世フランスの人名と心思→https://t.co/44wrDgg3Nq」 カロリング朝およびカペー朝の途中の王まで、異名(あだ名)を考察しています。 https://t.co/aCLHzbJa9x
RT @call_of_history: フロワサールの「野蛮人の舞踏会(燃える者達の舞踏会)」についてはこちらの論文が詳しいです。 竹田千穂「「燃やす者」「燃える者」「逃れる者」: 「Bal des ardents 燃える者達の舞踏会」の中でフロワサールが描くイメージについ…
RT @tomoshibi6o6o: 参考 CiNii 論文 -  <研究ノート>ハプスブルク家異聞(その 2)トルコ襲来 : 第一次・第二次ヴィーン攻防戦 https://t.co/w3Gb4ZBraG #CiNii
㊙️歴史情報 フランス国王で......初めて(実物を見て)写実的に描かれた国王は百年戦争期のジャン2世(在位1350-64) 1650年前後に描かれた肖像画が、フランス王として初めてリアルに描かれたものである 参考論文→ https://t.co/R81htQItrl https://t.co/lRBpMj1GRG
RT @nekonoizumi: 児童書ミリタリーといえば、戦前の小学生向けで発禁になったガチ本 松平義雄『小学生の読む陸軍読本』金の星社,1933 は、国会のデジコレで読める。 https://t.co/TfF8e4Jiat 発禁理由は「軍事機密が載っている」。
@madarame CiNii 論文 -  カロリング王朝期フランク王国の経済環境 https://t.co/S0E3YNHfM8 #CiNii
@madarame すみません、書籍だと取り寄せる手間もあるでしょうから、ネットで閲覧可能な論文を探してみました。 CiNii 論文 -  フランク王国史研究の問題点--メロヴィング王朝期を中心に https://t.co/cRpwZbpdzU #CiNii
RT @Kakanien_Sazae: 「高松宮同妃殿下御渡欧の際……従来同国王に対してのみ為されたる、聯隊旗を地上に低く垂れる敬礼さへ……先年同国の国会に於て『日本より皇族殿下を迎へて国王に推戴したい』との建議案が提出可決……」 ――宮田光雄『有色民族の復興と其経済的自決』(…
@hyoroWien ちなみに私が「マクシミリアン1世は借金を理由に埋葬を拒否されたのではない」と知ったのはこの論文でした。 https://t.co/4w4tdxDxLp ここでは、マクシミリアン1世時代から作られ始めた墓のモニュメントが遠大すぎたために終わらず、オーストリア大公フェルディナント2世の代に→
参考 CiNii 論文 -  <研究ノート>ハプスブルク家異聞(その 2)トルコ襲来 : 第一次・第二次ヴィーン攻防戦 https://t.co/w3Gb4ZBraG #CiNii
CiNii 論文 -  1519年のカール五世の選挙協約における「金印勅書」(1356年)の位置づけ https://t.co/X158FK3B2f #CiNii
RT @pentan0102: https://t.co/i0MJQ1TUp6 日露戦争と日土関係-20世紀における日露戦争の記憶 この論文のp173に明治天皇カリフ化計画に関する記述を発見
RT @Habsburg_Sazae: (3)「青竜の一門:王家創立の頃」 https://t.co/6hDY9J3QXW (4)「バーベンベルク家(前編) :ドナウ辺境伯領」 https://t.co/PoaFu0Z0F9
RT @Habsburg_Sazae: (3)「青竜の一門:王家創立の頃」 https://t.co/6hDY9J3QXW (4)「バーベンベルク家(前編) :ドナウ辺境伯領」 https://t.co/PoaFu0Z0F9
RT @Habsburg_Sazae: #幅健志 #ハプスブルク家異聞 (1)「先帝の忘れ形見と後見人:ラディスラウス・ポストゥムスと神聖ローマ皇帝フリードリヒ三世」 https://t.co/pkc7fhFY3U (2)「トルコ襲来:第一次・第二次ヴィーン攻防戦」 https…
RT @Habsburg_Sazae: #幅健志 #ハプスブルク家異聞 (1)「先帝の忘れ形見と後見人:ラディスラウス・ポストゥムスと神聖ローマ皇帝フリードリヒ三世」 https://t.co/pkc7fhFY3U (2)「トルコ襲来:第一次・第二次ヴィーン攻防戦」 https…
出典 CiNii 論文 -  スウェーデン君主制憲法における王位継承制度 : 選挙君主制か, 世襲君主制か https://t.co/3cjnjTvHaV #CiNii
これですね CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型(1) https://t.co/SGEcVXMjBl #CiNii
いま情報確認中…これは出典では1831年憲法での、62条。 1994年憲法では62条は「選挙」の既定。 CiNii 論文 - 国家元首の現代の法的性質 : 君主制国家を中心として https://t.co/31UASfiRmi #CiNii
西洋の君主制の種類、に関してはこの論文に詳しい。 CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型(1) https://t.co/SGEcVXMjBl #CiNii CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型 (2) https://t.co/x71dMApJ1c #CiNii
西洋の君主制の種類、に関してはこの論文に詳しい。 CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型(1) https://t.co/SGEcVXMjBl #CiNii CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型 (2) https://t.co/x71dMApJ1c #CiNii
選挙王制に関する出典https://t.co/3cjnjTvHaV 「スウェーデン君主制憲法における王位継承制度 : 選挙君主制か, 世襲君主制か」
ありましたよー! ここの59ページです https://t.co/5a523Lus27 #質問箱 #peing_tomoshibi6o6o https://t.co/FLI12tKnmd https://t.co/dMGWjyKt5W

68 0 0 0 OA 観音の霊験

RT @clane_2015: こちらの「観音の霊験」という書物に大淵寺の護国観音の由来が記載されているのですが、 https://t.co/5i2cO1ZTmR 175P(93コマ)に大淵寺の護国観音を作る前に九州青ヶ島に滞在したと書いてあったのを思い出した! #謎の大観音

68 0 0 0 OA 観音の霊験

RT @Signal9J: "福崎日精"ですが、秩父大淵寺護国観音の銘板に「仏師 志佐日精 助師 福崎秀雲」とあり、『観音の霊験』(昭15)には、"志佐鳳洲"に依頼し弟子の"志佐日洲"と"福島秀雲"が云々、とあります。"福崎日精"は秀雲の改名か"コンビ"の名前という可能性もある…
近世的手法で写実的に描かれた初めてのフランス王はジャン2世の横顔、とのこと。 (王太子時代の末期1350年の作とされる) 引用:https://t.co/R81htQItrl https://t.co/VVfw9eTEM5
「血統親王とは、ユーグ・カペーの男系男子の子孫を指す。ただ実際は、ユーグ・カペーの子孫であるだけでは不十分で、さらに聖王ルイの末裔であることが必須条件とされた。ルイ9世の聖なる血を引く男系男子が血統親王ということになる」 https://t.co/RLgMOS1sjM P55より
とりあえずカール4世の自叙伝の論文、ヨハン(ジャン)盲目王が書いてある部分を投げときます お題箱の人に届くといいなぁ https://t.co/sXLQfbxn86 https://t.co/U01GwpwK9Z https://t.co/k8zmWJNkNZ
とりあえずカール4世の自叙伝の論文、ヨハン(ジャン)盲目王が書いてある部分を投げときます お題箱の人に届くといいなぁ https://t.co/sXLQfbxn86 https://t.co/U01GwpwK9Z https://t.co/k8zmWJNkNZ
のではないか、という推察があったので、参考文献をこれも貼っておきます。 https://t.co/o3VlIHSaMz
参考文献ぶん投げます 「フッガー家のスペイン王室への貸付」 https://t.co/Ff6E2jUK9f
ルイ7世による初期ゴシック大聖堂建設への関与の実態について https://t.co/M7gdXHLfJ2
RT @pentan0102: https://t.co/i0MJQ1TUp6 日露戦争と日土関係-20世紀における日露戦争の記憶 この論文のp173に明治天皇カリフ化計画に関する記述を発見
RT @kuronekosamura1: コンスタンティノス7世ポルフュロゲネトス『帝国統治論』第9章 : 研究動向と訳註。立教大学学術リポジトリにアップされました。 https://t.co/4EqGtafNwl
あっー多分この論文! 皇帝カール4世の自叙伝について解説してるものなんだけど、10ページ目あたりが「ルクセンブルク家がドイツ王となった経緯」、12ページ目から「ルクセンブルク家がボヘミア王となった経緯」が載ってた https://t.co/A4qeS7QZ2f
あっー多分この論文! 皇帝カール4世の自叙伝について解説してるものなんだけど、10ページ目あたりが「ルクセンブルク家がドイツ王となった経緯」、12ページ目から「ルクセンブルク家がボヘミア王となった経緯」が載ってた https://t.co/A4qeS7QZ2f
@arumajiro49 こちらにも中東の辺りの気候変化について貼らせていただきますね! http://t.co/zsdZ5p1SGE.. 短縮URLですので、残されたい場合はブックマークなどでお願いします。

お気に入り一覧(最新100件)

秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
がっつり「近世における誕生日」について研究してる論文があった。ほんとに学者さんにはリスペクトしかない。 https://t.co/qdSbjnVlE8 https://t.co/s6W8xop0ai

1 0 0 0 OA 北方の流星王

@tomoshibi6o6o @neozatto 箕作元八のこの本(昭和17年発行)のタイトルが「北方の流星王」ですね>>http://t.co/i4UdRtVGhF

フォロー(1016ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(13437ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)