みつお (@tumetume1112)

投稿一覧(最新100件)

RT @euphoniumG59: お司書ー!!お司書ー!! 研究者の方が朗読CDを聞いて書かれた論文がフリーでアップされたよー!!!! https://t.co/DNlU15bfhl
RT @sokosokosokosan: 入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
RT @kameiasami: 佐藤春夫「「風流」論」〈二、挿話〉(『新選佐藤春夫集』改造社、昭和5年5月) https://t.co/yB2NtpiivV 新潮合評会第10回で佐藤春夫が風流について開陳した説について、老大家徳田秋聲が「達見でない」と窘めたとか、久米正雄その…
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…

3200 0 0 0 OA 官報

RT @fujisawa_uruu: このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/OcBiMjsCzR
RT @Naga_Kyoto: 通勤行動は男女差が大きく、その差は社会的経済地位とも深く関わっている 川瀬 正樹「日本の人文地理学におけるジェンダー研究の展望 : 女性就業と通勤行動に関する研究を中心に」 https://t.co/JlCI4pebPL https://t.c…

121 0 0 0 OA 文芸当座帳

RT @hamaguriamakuri: 菊池寛「島田清次郎を憫む」 https://t.co/TRgRKWEuxo 国立国会図書館デジタルコレクションより https://t.co/YOBMzsoMgg

14 0 0 0 OA 小学略則教授法

RT @JUMANJIKYO: 《小学略則教授法》(1880)など19世紀までの五十音図や資料をみるとよくわかる https://t.co/IcmMDrVGMx
RT @morita11: "CiNii 論文 -  『文豪とアルケミスト』に「転生」した「文豪」たち : 「徳田秋声」と「横光利一」の比較から" https://t.co/5oWOuEYxMy

92 0 0 0 OA 犯罪捜査技術論

RT @nekonoizumi: 中々面白い。 犯罪捜査技術論 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Ucf8g6llRl

7 0 0 0 OA 白鳥傑作集

RT @catsummer: いつもの国会図書館デジタルのやばいはくちょ先生ファンが思わず何ページあるか計算してしまうくらい注目する作品……それが『落日』。このやばいファンの線引いたところがいちいち私のツボに刺さるのも腹立たしいがまぁ狂ったファンは今も昔も感性が同じってことよ……

7 0 0 0 OA 白鳥傑作集

RT @catsummer: はくちょ先生の小説はどれも好きなんだけど(盲信的ファン)、『白鳥傑作集』の第2巻は素人童貞のはくちょ先生っぽい主人公がひたすらクソみたいな態度で昔なじみの人間に対して潔癖症を発症してる話ばかりで超お気に入りなのでよかったら読んでみてください htt…

28 0 0 0 OA 人生の幸福

RT @catsummer: 史実だと夢Qとはくちょ先生の直接のつながりは(見た限りでは)見つからないけど、はくちょ先生の戯曲がわりと幻想系というか……とりあえず『人生の幸福』はファンの書き込みが狂っているという点で国会図書館バージョンで読んでほしい https://t.co/…
https://t.co/JNe6NdjF6U メモ
https://t.co/kurU3MzWOE メモ

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

RT @suzukik8: https://t.co/hWdEID9DTH←ここで読める。  舞姫の主人公をボコボコにする最高の小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介する - 山下泰平の趣味の方法 https://t.co/VqiZXIADyf

33 0 0 0 OA 書方草紙

RT @yuenoman: 文アル利一さんがよく急所を突くのはこれが元ネタだと思うんですが…『急所について』 https://t.co/VNTchL8ToL https://t.co/WwydEjLn8k
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 観光地と自殺 : 昭和八年、伊豆大島・三原山における投身自殺の流行を中心に(今 防人),1994 https://t.co/m6xqgj1Kf6
RT @urahanabi: 同田貫一周年記念絵について https://t.co/Xcmh5oiQY4 「国文学作品から見た日本のもみじ観とその成立過程 」を読ませて頂き、鎌倉以後の軍記物においては紅葉が血、死体と強く結びつくと知る。つまりあの同田貫は、自らが血の海にいる軍刀…

1915 0 0 0 OA 刀剣談

RT @fdama4eP: あったあった、刀剣談は近代デジタルライブラリーで見れるね。明日みよう http://t.co/8ptjlyb5EW

19 0 0 0 日本刀

国立国会図書館デジタルコレクション - 日本刀 http://t.co/BuVIbbaG20 後で読む
なぜか蛍丸(実物)の画像をみつける http://t.co/qfCKKG8SvV http://t.co/WPwep058BF

250 0 0 0 OA 集古十種

なぜか蛍丸(実物)の画像をみつける http://t.co/qfCKKG8SvV http://t.co/WPwep058BF

1 0 0 0 日本の美術

国会図書館のこの雑誌に山姥切国広が載ってるっぽいけどいかんせん館内限定図書なのが http://t.co/sykGghXWKV

お気に入り一覧(最新100件)

お司書ー!!お司書ー!! 研究者の方が朗読CDを聞いて書かれた論文がフリーでアップされたよー!!!! https://t.co/DNlU15bfhl
入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
佐藤春夫「「風流」論」〈二、挿話〉(『新選佐藤春夫集』改造社、昭和5年5月) https://t.co/yB2NtpiivV 新潮合評会第10回で佐藤春夫が風流について開陳した説について、老大家徳田秋聲が「達見でない」と窘めたとか、久米正雄その他がああ言ったとかこう言ったとか。それらに対する反論。
通勤行動は男女差が大きく、その差は社会的経済地位とも深く関わっている 川瀬 正樹「日本の人文地理学におけるジェンダー研究の展望 : 女性就業と通勤行動に関する研究を中心に」 https://t.co/JlCI4pebPL https://t.co/6DpqIsslql

フォロー(902ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(401ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)