Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
みっふぃ
みっふぃ (
@udomyon_69
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
オオムラサキ後翅肛角紋の色彩の遺伝解析 ━桃色型劣性遺伝子は存在する━
オオムラサキには鱗粉の形が2種類あって、輝きが強い方の鱗粉の形状は遺伝異常で潜性遺伝 これとは別に青色の潜性遺伝があって両方が発現する確率は0.5%くらいってことらしい スギタニ型は通常白と赤の斑紋の部分がすべて白になる潜性遺伝 ブルー型は明らかに青いね https://t.co/k4j7OrBSKS
1
0
0
0
OA
香辛野菜のフレーバー形成 2) アブラナ科植物の香味形成と芥子油
@ioij カイワレ大根とクレソンの辛みは同じ成分だが、口の中で感じる味の違いは加水分解されるときに生成される物質の違い、との事なのでワサビについても同様 生成される分解物が違うので味も香りも本当は違う ただ刺激に対して脳が錯覚するという点はかき氷のシロップと一緒かな https://t.co/kdoWYtKz7l
481
0
0
0
OA
「水からの伝言」をめぐって
RT @yhimeoka: ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとす…
2883
0
0
0
OA
高齢者の熱中症による入院費用とエアコンの電気料金を用いたエアコン使用促進方法の検討
RT @sokosokosokosan: 入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
763
0
0
0
OA
キュウリの渋味要因と調理操作による低減
RT @haetenai: @tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作…
1
0
0
0
OA
経済回収率から見た志津川湾におけるホシガレイの放流サイズの検討
私が地元離れたころからやってるのか。そりゃしらんわけだ https://t.co/L3jVhKARnM
1
0
0
0
OA
宮城県志津川湾におけるホシガレイ放流魚の食性
こういうのは見ておく価値がある https://t.co/3WgDgbL5W2
1
0
0
0
OA
宮城県志津川湾におけるホシガレイ放流魚の食性
志津川湾のホシカレイの食性。ほーん、あとでしらべてみよ ホシカレイって好んで蟹食べるらしいけどあんだけ味旨いのは餌によるものなのかね https://t.co/sfC3ilDshZ
3022
0
0
0
OA
Late-onset Anaphylaxis after Ingestion of Bacillus Subtilis-fermented Soybeans (Natto): Clinical Review of 7 Patients
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…
73
0
0
0
OA
トマトを用いた新型インフルエンザに対する食べるワクチンの生産
@Angel_employee 一応インフルエンザでは食べるワクチンというものも研究されているみたいね https://t.co/Layg7HzhOk https://t.co/OeWdH6rlqL 適用できる病気は少ないかもしれないけど、実用化されたら画期的だな
4
0
0
0
OA
抗菌ペプチドαディフェンシンによる腸内細菌叢の制御
この情報で大事なのは、ここでそうなんだ!と思考停止せずに「αデフェンシンが人間にも存在するか」というところまで行けると良いかと(存在する) 肥満に腸内環境が影響している、というのは前から研究があるのですが、クーロン病の治療に道が見えたとも言えますね https://t.co/vYsPuhD5cB https://t.co/wqPFXi6sQO
19
0
0
0
青年期女性における月経痛の頻度とやせとの関連
RT @kakimo55b3ri: 生理の重さとBMIの因果関係の統計取りたいなって思ったらあったわ https://t.co/uShXtIlke4
1
0
0
0
OA
中篇
こういうこと言ってる人は根拠示さないからなぁ これが鉄やアルミニウムに関する話題なら半分正しいけど植物の育成阻害や土中成分の吸収に酸性度かかわってるんだから当然帰結が間違ってる せめてこういう文章読みました!とかでも出せばいいのにな https://t.co/erkmcCsM83 https://t.co/WtaWN7wM4f
2
0
0
0
OA
コノハミドリガイの色彩と成長
頭では光合成してなさそうですね 普通のウミウシと体の構造が違うのかと思って検索してみたんですが出てきませんでした。 老齢すると頭だけでは餌を食べないでそのまま死ぬそうなので頭に消化できる能力があるのか…? 光合成の仕組み https://t.co/TzgbAf7ZPM 成長時の変化 https://t.co/0VmJRXHN6H
7
0
0
0
OA
蝶や蛾の擬態模様の遺伝的基盤とその進化
これに関しては昆虫だけど模様に関する遺伝子は汎用的、別の研究では芋虫時代に触っていたものの色が分かる、というのが分かってるので環境に合わせて集団で色を変えているって研究がある。模様の発現はまだまだ分からんこと多いね ※リンク先に蛾の画像があるので注意 https://t.co/7J0TcfFRFg
1
0
0
0
OA
Topic 38 呼吸器疾患における栄養サポート
@nayutokn CODP(肺浮腫などの呼吸障害)だから一概に同じとも言えんけど、栄養についての研究あるから気になる要素ないか目を通してみるといいかも https://t.co/fXbb26mgtH
63
0
0
0
OA
外来哺乳類の管理戦略と生態系保全に関する研究
RT @SciKotz: ②あと、さりげなく書いていますが「アマミトゲネズミ及びケナガネズミ、アマミイシカワガエル等の在来種は、これまでの防除事業の成果により生息状況の回復傾向が確認」これが大事。捕獲頭数でなく、生態系、希少種の回復を効果の指標にする。詳しくはこちら。 #外来種…
7
0
0
0
OA
L-アスコルビン酸とその酸化分解
RTされてるので興味あれば。 ビタミンCの酸化還元反応 https://t.co/BOBiWTIYaA 鉄イオンの場合(難しい内容) https://t.co/kXEAMLW8wT 要約 ・鉄と反応→水と反応→ビタミンCとして使えなくなる ・鉄と反応しなければビタミンCとして体内で再利用される。ただし食物の栄養価としては換算していない
28
0
0
0
OA
食品中ビタミンの調理損耗に関するレビュー(その2) (ナイアシン,パントテン酸,ビオチン,葉酸,ビタミンC)
@TechnoTreasure 水溶性ビタミンの調理方法による減少率を研究した論文ですが、(5)ビタミンCは鉄分が多い食べ物程加熱料理で減少率が多い傾向がみられます。 https://t.co/GZpVXXgX1b 食材でばらつきがあるのでアルミでは特に問題ないか、は私ももう少し調べてみないとはっきりいえませんが、おそらく大丈夫かな?
68
0
0
0
OA
プロテアーゼ依存的なコロナウイルス細胞侵入
@KedamaGochou HIVが増殖する際にプロテアーゼという酵素で体内に出ていくのに対し、コロナウイルスはプロテアーゼで細胞に侵入するのでプロテアーゼ阻害薬が効くのではないか?とSARS、MERSの研究で分かっていて、今回実際に効いたよ!ってお話です この論文が直感的に分かりやすいです https://t.co/5jWUUg98jm
68
0
0
0
OA
プロテアーゼ依存的なコロナウイルス細胞侵入
>既存の薬で治るのは未知のウィルスじゃなくて、誰かが今あるウィルスから作ったという可能性が非常に高い 既存の薬で治るのは「既知のウイルスと似た仕組みで増殖する」からであって人工操作されたは間違った帰結 SARSの時にプロアテーゼの作用が研究されとる。だから効く https://t.co/5jWUUg98jm
1
0
0
0
OA
HIV-1 とHIV-2 のゲノム組換え効率の解析
私は医者じゃないし研究者でもないので正しい理解かはわからんけど、こういうの見ると一部のタンパク質コードの配列が同じだからってそれが人為的に操作されたものだ、って帰結は暴論が過ぎやしないかね HIV-1 と HIV-2 のゲノム組換え効率の解析 https://t.co/GPYz2MEB6B
14
0
0
0
OA
アゲハが見ている「色」の世界
こっちは色の選択と記憶の研究。経験で記憶を変えられるという事は学習できるという事。ただ彩度が見えているわけではないようだ https://t.co/wj2H4uQ0dU
1
0
0
0
OA
昆虫の色情報処理機構
この論文によるとアゲハ蝶の幼虫は色の差は理解できているみたいだ。幼虫が頭振ってるのは知ってたけど周りの色見てるんだね。見た色に合わせてさなぎの色変えるのはわ分かったが、さなぎの色と見えた色をどうやって調整してるのかがわからぬ https://t.co/m9g8hjSr7G
3
0
0
0
OA
トンボの体色変化と体色多型
@ninnniku_ トンボは成熟で色変わるけど、実際は酸化還元反応らしい https://t.co/AEVE9bniZc
1
0
0
0
東アジア産ゲンゲ属植物の遺伝的変異と系統分類II : 6倍体種の分化について
こういう研究地道にやってくれる人がいるから系統図が得られるのだ・・・ https://t.co/eV4b2BQY5D
300
0
0
0
臨床研究・症例報告 キラキラネームとER受診時間の関係
RT @tako774: CiNii 論文 - 臨床研究・症例報告 キラキラネームとER受診時間の関係 https://t.co/zu7bu24Gcx
1550
0
0
0
OA
スウェーデン最高裁における非実在児童ポルノ所持無罪判決
RT @agitadashi: 児ポ非実在青少年単純所持罰反対の陳情メールやファックスを、地元の議員さんに送ろうと思っている皆さんに注意していただきたいのは、実名で送っていただくこと、そして暴言は避けるという点です。スエーデンの無罪判決例などを添付されるといいかも。http:/…
お気に入り一覧(最新100件)
10847
0
0
0
OA
東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
あとで読む 東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に着目した調査研究 https://t.co/9cFRfKTi14
フォロー(1346ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1490ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)