チーズの牛@乳業メーカー勤務 (@umomousio)

投稿一覧(最新100件)

加熱殺菌前の生乳にもリステリアはいますが、国内乳製品の場合、何に加工するにしても必ず加熱殺菌工程を経るので、原則安全です。 ただし、殺菌後の二次汚染はその限りでは無いので妊婦の方や高齢の方で心配な場合は食べる前に加熱するのが確実
@1Dozen1 具体的な香気成分を分析した研究によると「sotolon」という焦がした砂糖のような香りがUHT殺菌の風味を特徴づけているようです
引用元文献 理化学特性と官能評価による飲用牛乳の食味評価 https://t.co/f088MoWmoM
少し古い論文だけど、牛乳の殺菌方法や均質処理と官能評価調査評価はこちらがわりと詳しいのでオススメ
この辺の美味しさを表す食感表現の変遷や多彩さは面白いので、興味ある人は以下の資料も読んでみると良いかも
@duck_seirotter 僕はまだ食べたことないですが、ラクダチーズなるものもあるらしいです
@namikeneiyo こちらこそ横槍を入れる形となってしまい失礼しました
実際に料理の式を使ってレシピ群を分析すると 「乳製品の使用が料理の構造を複雑化している可能性」 を示せたりする

お気に入り一覧(最新100件)

ちゃんとした環境と方法でやったら繰り返しても全く違う菌とまではならないけどね!この事例だと1週間頻度で6回植え継いで8割程度(有意差なし) とは言え実生活だとスプーンからコンタミも起こりうるし、新鮮清潔な種菌と牛乳を使うことをおすすめします。僕もたまにやるよ https://t.co/LX0oNtnYpF https://t.co/F8SdIqa8cQ https://t.co/rjd5WzXCu8
話題になってるハウスさんの「食品の潜在価値に関する研究」論文。本当にとても面白かった
久しぶりに「一本取られた!」と感じる論文に出会いました。 食品と、人と人との関わりに着目した研究で、カレーを食べる動作のシンクロ率から場の共有感を計測などをしています。 共食の重要性、さらに食の潜在的価値を客観的に証明する結果としてめちゃくちゃ面白い。 https://t.co/W1XhcCxYuO
私の研究室の社会人大学院生の論文が公開されました。「エスプーマ」が、介護食の分野で食のバリエーションを増やし、実際に応用する上での基礎データになればと思います。 J-STAGE Articles - 豆乳および牛乳エスプーマへの増粘剤添加が物理的特性および官能特性に及ぼす影響 https://t.co/IhIj2vT3rA
今のnoteに引用されていた論文、あとから自分で検索できるよう貼っておきます 「昆布の等級とだし汁の成分の関係」松本仲子https://t.co/XQB0N823ib #昆布 #だし
調味料によって分子の大きさが違うのは事実なので、そうなりそうなものですが料理にしてしまうとあまり差が出ないという話です。「調理方法の簡便化が食味に及ぼす影響」という論文が参考になります。https://t.co/6WPRWQa5ab
超音波カッターと包丁で切った食べものの断面図や物性の違いを調べている論文もあります。 https://t.co/VjvapEBr3F https://t.co/b4OKxVroQ0
あー、モルの定義も変わるのか。面白いなぁ https://t.co/TRAMdfrTcm

フォロー(518ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2963ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)