うさパラ☆ (@usagidenpa)

投稿一覧(最新100件)

RT @ishikawakz: まずGHQ占領下で、新憲法が作られ様々な改革が行われます。様々な評価があり得ると思いますが、GHQが「SCAPIN 404 「救済福祉計画」で ,困窮事 由を不問に最低生活保障,単一の法律を作成することが示」https://t.co/6zKri…
RT @hamemen: 甲状腺検査縮小を主張している福島県小児科医会の太神会長が共著者になっている論文。 ↓ https://t.co/rYXx7H9oZi 太神氏が何度も登場した昨年11月のNHK-BSの番組「甲状腺検査はいま」に登場したグラフは、この論文のデータの…
RT @kenichi_ohkubo: この論文面白かった。 1.教師の経験年数が多くなるほど、ABA理解度が低い 2.児童の問題行動の原因を個人要因に帰属する教師ほど、ABA理解度が低い 3.ABA理解度が低い教師ほど「児童管理傾向」が強くなる 4.「児童管理傾向」が強い教…
RT @usa_hakase: 日向灘の地震に先立つ九州内陸の地震(山岡ほか2002地学雑誌)https://t.co/msXBLLgUdj
RT @dobunko: 昭和12年の死因統計表 https://t.co/9MjpIfs892 「癌=5.53%」と書いてあり升。。RT @sunaton @usagidenpa 最近良く聞く「日本人の二人に一人はガンになります。」っていう、決まり文句だけどさ、二三年前は「三…
RT @a_hosokawa: 諸外国における動物取扱業をめぐる法制:http://t.co/G4ynESzcN7 2/11の動物法フォーラム参加予定の人は、これを読んで予習した方がいいかもー。講演者が話す国(英独米)とテーマ(業規制)がまるかぶりなので。

お気に入り一覧(最新100件)

「佐藤さんは8年前、宣言書についての論文にまとめ、/大学紀要に発表したが、これまで一般には存在が知られていなかった」https://t.co/VMKAUhh7am コレかぁ『<研究ノート> 三・一独立運動における『独立宣言書』の展開とその意義 : 平壌における一事例より』https://t.co/4bIxvxKWkw
最近はこんな文献もある٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 飯田良明 著「新聞の選挙情勢報道の分析」 https://t.co/LDUBBk2GUi
放射線像の著者、森敏さんの論文 https://t.co/vFsqtxLCi3 福島原発由来の放射性銀がクモなどで見つかる。土を縦切りしてオートラジオグラフィーをとると、上から2cmくらいまで汚染されてる(浪江町の林の土)。 http://t.co/MyyAfy3V4I
諸外国における動物取扱業をめぐる法制:http://t.co/G4ynESzcN7 2/11の動物法フォーラム参加予定の人は、これを読んで予習した方がいいかもー。講演者が話す国(英独米)とテーマ(業規制)がまるかぶりなので。
シェーグレン症候群は被ばくと関係が。放影研のサイト http://t.co/6809i6iZix 慢性結膜炎と診断されるケースも多いとか。全身の分泌腺が冒される病気。目に症状があれば眼科、口が乾燥すれば口腔外科、膣が乾けば婦人科、関節が痛めば整形外科、という診断がつきにくい状態。
早野・坪倉共著の、ひらた中央病院でのホールボディーカウンター測定値についての英語論文 https://t.co/sspiqFAS53

フォロー(2043ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2659ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)