Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
おきび_20150121
おきび_20150121 (
@whoami20150121
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
119
0
0
0
福祉国家への態度形成
RT @marukwamy: なお安藤理のカス博論は単行本化されていて確か回収騒ぎになったはずだが何故か今でも図書館に残っていて、前書きに「H田先生から『引用したいから早く書籍化しなさい』と叱咤激励を受けた」などと書いてある。もちろん内容はゴミで読むに値しない。 https:/…
900
0
0
0
OA
HSPと発達障害は区別可能なのか?
RT @tep_kikuchi: 昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.c…
482
0
0
0
OA
ロシアの秩序観 ―「主権」と「勢力圏」を手掛かりとして―
RT @MichitoTsuruoka: 露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
60
0
0
0
OA
ステレオタイプに基づく予期が社会的判断に及ぼす効果
RT @NobuMifune: 1986年に日本の心理学研究という雑誌にステレオタイプに基づく予期がベイズの定理で理解できるという論文を書いた人がいまして。ええ、今は東大教授の亀田先生の修士論文です。J-STAGE Articles - ステレオタイプに基づく予期が社会的判断に…
9
0
0
0
"日本人の集団主義"と"アメリカ人の個人主義" 通説の再検討:通説の再検討
"日本人の集団主義"と"アメリカ人の個人主義" 通説の再検討 https://t.co/54IT1vSyIF 20年経過しても一般には全く浸透してなくて哀しいデスナ。
お気に入り一覧(最新100件)
83
0
0
0
OA
二次分析による日本人同質論の検証
興味深い論文をご教示頂いた。この点は米国の方が同質性が高い >日本人の社会意識が特別に同質的であるとは言えないことが明らかになった。特に「家族・ジェンダー」と「政府の役割」に対しては、むしろ他国民と比較して、意識の同質性が際立って低いことが明らかになった https://t.co/TiCAeSiSwe
1147
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
その力は、主権者たる国民の事実認識や思考を容易にコントロールし、民主主義的選挙で選ばれた与党議員の政策や決定を覆しかねないほど強力に干渉する。 反五輪や豊洲移転反対運動、福島への非科学的風評加害にも遺憾なく発揮された。 その一端が示された研究論文もある。 https://t.co/aOgIMdw5T7
249
0
0
0
特殊な状況下におけるいじめ─フクシマ・COVID-19─
「フクシマ」とメディアが表記することの悪影響について、学会で話しました。 https://t.co/P6r0RWsGW1 https://t.co/shkKAjd8PD
19
0
0
0
OA
戦後日本における「朝日式討論」の盛衰 : 冠地俊生討論関係資料にもとづく一考察
うんうん、そうだな、歴史を修正してはいけないよな。戦後「朝日式討論」がなぜ衰退したのか?あたりからしっかり突っ込んで総括してほしいところだね。 https://t.co/vQdrkZEF4m 歴史修正主義を扇動した「論破」文化 感情に訴える言葉の危険性:朝日新聞デジタル https://t.co/5e21ATFL2u
26
0
0
0
OA
若手研究者の雇用環境の変化とハラスメント問題
これによると大学では ・必要な研究指導をしない ・教員の個人的確執に巻き込まれる ・不当な妨害、嫌がらせ などのアカハラが多々発生している。これらのいずれにも該当しないSNS内の暴言をオープンレターを出してまで非難したことについて当事者は説明責任があるだろう https://t.co/gMVQ4zkFfM
23
0
0
0
OA
ハビトゥス習得の身体化とはどのようなものか : 現代日本における階級上昇を背景として
面白いなと思った。 ハビトゥスの概念を思い出した。 ハビトゥス習得の身体化とはどのようなものか https://t.co/1thGKohmPK > ハビトゥスとはその階級における特有の習慣、 行動様式のこと > 竹内は「ブルデューは文化やハビトゥスこそが目に見えない選抜コード(基準)である、という https://t.co/ohtUjchpjs
610
0
0
0
社会主義が/で生み出した英雄・チンギス・ハーン : モンゴル人民共和国におけるチンギス表象とナショナリズム形成にかかる一試論(1941~1966年) (特集 神話と神話化の歴史学(2))
るようになった。詳しくは以下の論文です。https://t.co/TTtIfN6tJw よろしければ、どうぞ。
49
0
0
0
OA
教育達成過程における家族の教育戦略 : 文化資本効果と学校外教育投資効果のジェンダー差を中心に
文化資本のある家庭の女子は高学歴になる傾向にあるが、男子の場合は文化資本と学歴の相関があまり見られない。女性は文化的に洗練されることが、地位の高いパートナーを得るチャンスを高めるからだと。大変興味深いですね。 https://t.co/ZyxOYcBWwt
28
0
0
0
災害と犯罪(阪神大震災後の犯罪被害の実態と人々の不安感)
@minorit403 神戸にも友人の手助けに何度も通いましたが、住民同士の関係が密になり、警官、消防団員、自衛隊員等が集結しておりむしろ犯罪を行うのは難しかったと思いますね。 阪神大震災後、治安は良好であり、自然災害は犯罪を減少させるという一般的な傾向を裏付けた。 https://t.co/dEtiZ0AR7c
フォロー(1212ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(186ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)