S (@xyzkh555)

投稿一覧(最新100件)

RT @Philo_Shinkan: 【カント】「信仰に場所を得させるために、知識を廃棄しなければならなかった」(『純粋理性批判』B ⅹⅹⅹ)の「信仰」を、実践理性ではなく、理性信仰の一つとして超感性的諸対象に対する信仰とみる説もある。(宇都宮芳明『カントと理性信仰』北海道大學…
RT @qu_cerca_trova: 背景の論理は難しいけど得られる結論は簡単に理解できるものだから広く知られてもええ知識のような気もする。/J-STAGE Articles - 稀な事象の生起確率に関する統計的推測 Rule of Threeとその周辺 https://t.…
RT @Philo_Shinkan: 【「笑い学の歴史」】 J.モリオールが『ユーモア社会をもとめて』で、他者に対する優越感が笑いを生むとする「優越理論」、笑いは過剰な身体エネルギーの放出だとする「放出理論」、意外性の衝撃だとする「ズレ理論」に分類している(「笑い学研究10」…
RT @noricoco: 2万5千人のリーディングスキルテストをどうやって実現したのか?予算は科研費基盤Aです。が、この金額では、CBT用ソフトウェアを開発し、千問以上の問題を作問し、協力機関を100も集めて、科学的に分析するのはふつう無理。 https://t.co/jSN…
カフカの変身の虫の大きさの考察についての論文。面白すぎる(笑) https://t.co/XaB1VlBeIz

お気に入り一覧(最新100件)

高校化学で出てくる同位体!こんな概念いったい何に使うん!? 身近な例だと、食品に含まれる同位体の比を分析することでその食品の産地が特定できるね。目の前に出された牛肉ひときれ、日本産か米国産か豪州産かの特定ぐらいは余裕!https://t.co/T5hzk8LH7o https://t.co/R5KS25GduI
【カント】「信仰に場所を得させるために、知識を廃棄しなければならなかった」(『純粋理性批判』B ⅹⅹⅹ)の「信仰」を、実践理性ではなく、理性信仰の一つとして超感性的諸対象に対する信仰とみる説もある。(宇都宮芳明『カントと理性信仰』北海道大學文學部紀要 1994 https://t.co/r8X63hmopH )
背景の論理は難しいけど得られる結論は簡単に理解できるものだから広く知られてもええ知識のような気もする。/J-STAGE Articles - 稀な事象の生起確率に関する統計的推測 Rule of Threeとその周辺 https://t.co/ccHRow6dbR
【「笑い学の歴史」】 J.モリオールが『ユーモア社会をもとめて』で、他者に対する優越感が笑いを生むとする「優越理論」、笑いは過剰な身体エネルギーの放出だとする「放出理論」、意外性の衝撃だとする「ズレ理論」に分類している(「笑い学研究10」 https://t.co/GuugX8YFcp )と森下氏は紹介する。
いつも授業後に質問に来てくれる学生さんに教えてもらった論文、半分くらいまで読了。いろいろ知らなかったことがあり勉強になる。 CiNii 論文 -  拒否されたアイデンティティ--「ハルプユーデ」としてのアドルノ https://t.co/j2nSELAhki #CiNii

フォロー(1606ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(518ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)