東南 裕美 / MIMIGURI (@yumitonan)

投稿一覧(最新100件)

RT @MIMIGURI_Inc: 10月21日(土)に開催される日本教育工学会研究会にて、弊社リサーチパートナーの石黒千晶、リサーチャーの東南裕美、代表取締役Co-CEO安斎勇樹が『企業組織における従業員の創造的自己が創造的パフォーマンスに与える影響』を発表いたします。 h…
RT @MIMIGURI_Inc: 弊社リサーチパートナーで金沢工業大学の石黒千晶、弊社アートエデュケーターの夏川真里奈、東京大学の岡田猛氏による論文『表現や創造を触発するオンラインアートワークショップの開発と評価』が、2022年39巻3号教育システム情報学会誌の実践速報に掲載…
日本デザイン学会に投稿していた研究論文「観光まちづくりにおけるデザイン・ワークショップの提案─神奈川県三浦半島における観光まちづくりを事例として」が公開されました! https://t.co/bR5NwXRQB8
以前社内で勧められて、ずらしと創作に関する論文を読んでいたので。すっかり頭から飛んでいたので、こういう風に体験できるとは思っていなかった
RT @YukiAnzai: 昨年取り組んでいた論文「ワークショップ実践者のファシリテーションにおける困難さの認識」が日本教育工学会論文誌に採録され、PDFが公開されました。 https://t.co/muriKjbSLF

お気に入り一覧(最新100件)

10月21日(土)に開催される日本教育工学会研究会にて、弊社リサーチパートナーの石黒千晶、リサーチャーの東南裕美、代表取締役Co-CEO安斎勇樹が『企業組織における従業員の創造的自己が創造的パフォーマンスに与える影響』を発表いたします。 https://t.co/WeXaMvck2B
弊社リサーチパートナーで金沢工業大学の石黒千晶、弊社アートエデュケーターの夏川真里奈、東京大学の岡田猛氏による論文『表現や創造を触発するオンラインアートワークショップの開発と評価』が、2022年39巻3号教育システム情報学会誌の実践速報に掲載されました。 https://t.co/VRNwVOA2LU
査読が通った~! ざっくりと言うと、完成時に語られる「デザインの理由」は本当の制作プロセスとは異なるのではないか?そして「理由を述べること」と「制作すること」はどのような相互作用を持つのかを述べた作品・論文です。(デザイン学会員じゃないと見られないの残念..) https://t.co/Jtx4msz8vi
中原先生@nakaharajun の研究ルーツが語られている。卒論は、フィールドこそ小学校の図工の授業だったが、「見ているもの」はこの頃からずっと変わらないそう。この論文は何度も読みました。 #CULTIBASELab 語りを誘発する学習環境のエスノグラフィー https://t.co/LR8i9gr3w6
服部・伊達・福澤・舘野・安斎(2013)か、懐かしい。駆け出しペーペーの5人が、大御所の先生たちに、「研究者と実践家との関係」について議論をふっかける、、、いま考えても、尖ったセッションだった。この時に得た洞察が、ようやく僕の中で1冊の本として結実する。 https://t.co/WGGOLrS8QK
博士課程で取り組んできた研究が日本教育工学会論文誌に採択され、早期公開されました。鑑賞の中でファシリテーターがどのように情報提供しているのか、2017年のACOPをフィールドに研究を行いました。 https://t.co/J53B4WpdsJ
昨年取り組んでいた論文「ワークショップ実践者のファシリテーションにおける困難さの認識」が日本教育工学会論文誌に採録され、PDFが公開されました。 https://t.co/muriKjbSLF

フォロー(329ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2990ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)