ユズ子 (@yuzukomiyo)

投稿一覧(最新100件)

92 0 0 0 OA 流矢

@saekoxxx23 登場しない人物がいたり色々とツッコミ所はありますが面白いです。 あと、田山花袋の「流矢」 https://t.co/5W9JqwkLwc 「秋の日影」 https://t.co/eFgBGv8Hd0 も貼っておきますね。 こちらはデジタル図書です。 大河清盛キャストで脳内再生出来ると思います。

92 0 0 0 OA 流矢

@saekoxxx23 登場しない人物がいたり色々とツッコミ所はありますが面白いです。 あと、田山花袋の「流矢」 https://t.co/5W9JqwkLwc 「秋の日影」 https://t.co/eFgBGv8Hd0 も貼っておきますね。 こちらはデジタル図書です。 大河清盛キャストで脳内再生出来ると思います。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 小笠原諸島のカニムシ(佐藤 英文),1984 http://t.co/tBWi2WkcW9 小笠原諸島の土壌性カニムシの2新種を記載し,海岸性カニムシ…

お気に入り一覧(最新100件)

こういうまとめはありがたい。 CiNii 論文 -  平安時代の内匠寮 https://t.co/Mojt6mdUbR #CiNii
学士論文なのでページ数が多いけど読み応えがある。ところで令子内親王乳母は誰だろう。歌人は多いんだけど。 CiNii 博士論文 - 令子内親王家の文芸活動 : 院政前期の内親王とその周辺 https://t.co/x5Jd5f8EVL #CiNii
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
CiNii 論文 -  鎌倉時代の女装の遺品:鶴岡八幡宮の御神宝の装束について (第 3 報) https://t.co/lCIdbUcXvJ #CiNii 御神宝の袿や小袿等の詳細な寸法や布の裁ち方、縫い方が載ってるよ!

11 0 0 0 OA 装束図解 : 他一

国図デジコレで見られる唐衣の、関根正直の明治33年https://t.co/A5xaztMRyf・昭和7年https://t.co/MA27Dc652j、高橋貴四郎の大正4年https://t.co/68A35EnlM6の記述は、前身頃と前袖は同じ長さで繋がってる。
国図デジコレで見られる唐衣の、関根正直の明治33年https://t.co/A5xaztMRyf・昭和7年https://t.co/MA27Dc652j、高橋貴四郎の大正4年https://t.co/68A35EnlM6の記述は、前身頃と前袖は同じ長さで繋がってる。

4 0 0 0 OA 装束甲冑図解

国図デジコレで見られる唐衣の、関根正直の明治33年https://t.co/A5xaztMRyf・昭和7年https://t.co/MA27Dc652j、高橋貴四郎の大正4年https://t.co/68A35EnlM6の記述は、前身頃と前袖は同じ長さで繋がってる。
花園天皇日記研究会「『花園天皇日記(花園院宸記)』正和二年六月記ー訓読と注釈ー」(『京都大学國文學論叢』35、2016年3月)『花園天皇日記』正和2年(1313)6月1日条から29日条の本文について、訓読・註釈を加えたもの。https://t.co/J4QKcWcmwH
前田英之「平重盛と朝廷儀礼」(『梅花女子大学文化表現学部紀要 』12号、2016年3月)平清盛が公卿化を果たしたことで必然的に生じた朝廷儀礼と平家一門の関係。清盛の福原移住後の貴族社会における平家の政治的位置を、嫡子重盛を通して考察。https://t.co/6XLOV8txEV
【資料】CiNiiに、堀田穣氏の論文「サムライと怨霊 -崇徳院・悪左府頼長にとっての保元の乱と怨霊化-」(人間文化研究:京都学園大学人間文化学会紀要30 2013/03)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/qRp12TAqUq
「布衣始について」 近藤, 好和 https://t.co/4WdVDgxwrX 再掲ですが、こちらは面白い。
CiNii 論文 -  平安時代の天皇・貴族の婚姻儀礼 http://t.co/xDIEu2VK5U #CiNii 服藤先生のこの論文も面白そう!

1 0 0 0 OA 群書類従

群書、「婚記」に続いて、崇徳天皇誕生のをまとめた「中宮御産部類記」もあった。http://t.co/gdYYvMIh3V 私が探してるのは、鳥羽の誕生の時なんだよぉ~><

2 0 0 0 OA 群書類従

為房卿記を探してたら、なぜか、群書に頼長が書いた「婚記」見つけた。http://t.co/wuMjqxCmow 為房は国文研データベースに探してた年号収録のがあったんだけど、肝心な探してた情報が無い。他の写本には書かれてるんだろうかと。

5 0 0 0 OA 史料大成

頼長の結婚。『長秋記』長承二年(1133)六月十九日 http://t.co/RVyalcfLaF  14歳かぁ。同日にこんなに結婚が重なるのも面白いな。

フォロー(327ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(164ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)