著者
上代 圭子 野川 春夫
出版者
日本生涯スポーツ学会
雑誌
生涯スポーツ学研究 (ISSN:13488619)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1-2, pp.19-31, 2013-03-31 (Released:2013-09-20)
参考文献数
29

In studying retired professional athletes in Japan, the conditions faced by football players have been comparatively worse than those for professional athletes in other sports. The average retirement age for a Japanese professional football player is about 26 years old. The J.League has not offered any special pension benefits and retirement plans since its inauguration. Therefore, a J.League player will have more difficulties upon retirement with no guaranteed income. The purpose of this study was to determine the career process of former Japanese professional football players who were subject to both voluntary and involuntary retirement and to verify the usefulness of the Role Exit Model for these players. This research study is a followup survey of our previous empirical study (1999). The sample size for the former professional football players was 32. Who participated in the previous study (1999). The research method and procedure, as well as analytical methods were all the same as in the 1999 study. The research methods and procedures of this study were identical to the study of Drahota & Eitzen (1998).On the basis of a series of semi-structured interviews, the following conclusions were drawn; (1) Most Japanese former football players from the early generation of the J.League, faced their turning point involuntarily, but were willing to take up the second career voluntarily. Many of them stayed in the football circle. The role residual of "Ex" identity appeared to last a long time for most of them. They have not completely lost their identity as a professional football player; in other words, they have not achieved "Role Exit" from the professional football player completely. (2) The Role Exit Model of Drahota & Eitzen (1998) should be modified in the context of the Japanese former football players. Because they have not lost their "Ex" identity completely, this model should be named "Semi Role Exit Model".
著者
上代 圭子
出版者
東京国際大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2011

①「婚活」「結婚」「出産」をキーワードとして日本人女性アスリートのキャリアプロセスを明らかにすることと、②Role Exit Theoryの有効性を検証することを目的に実証研究を行った。その結果、トップリーグでプレーする際には不安を抱かず、現役中にも引退後に不安を抱かずに、自主的に引退を迎え、未練も持たない。だが、結婚を意識することによって、キャリアプロセスを決定していた。つまり、彼女たちのキャリアトランジションには、結婚にともなう性役割観が影響を与えると言える。したがって、Role Exit TheoryおよびRole Exit Modelには女性特有の要因を考慮した修正が必要である。
著者
東明 有美 野川 春夫 工藤 康宏 上代 圭子 秋吉 遼子
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
日本体育学会大会予稿集
巻号頁・発行日
vol.68, pp.74_1, 2017

<p> 2012ロンドンオリンピックでは、サウジアラビアから初の女性選手が参加しこと(ロイター、2012年7月29日)や、開催期間がムスリムが断食をおこなうラマダンの期間と重なったことで、イスラム教徒(ムスリム)選手への注目が集まった(読売新聞、2012年8月2日)。</p><p> 日本で開催される2020オリンピック・パラリンピックにおいても多くのムスリム選手の参加が予想される中、現在日本では異文化理解のための教育プログラムが実施されているが、イスラム文化に対する理解は乏しいのが現状であり、ムスリムとスポーツに関する情報についても極めて限定的である(斉藤,2014)。</p><p> 欧米では、特にムスリム女性を対象として、ムスリムとスポーツ参加に関する研究が行われている(Sfeir,、1985;Kay、2006;Jiwani、2011)。</p><p> したがって本研究では、イスラムとスポーツに関する情報収集を行い今後の基礎資料とすることを目的とし、諸外国におけるイスラムとスポーツの関係に関する研究動向を検討する。</p>