著者
楊 立明 中村 みどり 池上 摩希子 周 飛帆
出版者
早稲田大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2008

本研究では、中国人留学生を英語、日本語能力によりグループに分け、言語能力と社会適応の諸側面を調査した結果、以下の成果を得た。(1)適応意識の多様化(2)適応戦略の変化(3)日本語習得と使用意識の相違また、日本で就職した留学生への面接から、大学生活には適応しても企業での適応には困難を抱えているとわかった。環境要因を加味しつつ、就職後、留学生がどのように適応を図っていくか追跡調査をすることが今後の課題である。
著者
本田 勝亮 稲垣 啓太 大貫 よし子 釋 悦子 中村 みどり 志智 大介
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 = Japanese journal of pharmaceutical health care and sciences (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.34, no.12, pp.1120-1126, 2008-12-10
参考文献数
16
被引用文献数
1 1

We established a reporting system for the use of antimicrobial agents for methicillin resistant Staphylococcus aureus (MRSA) infections in January 2003 to help ensure they are used properly.Then,in October 2005,we set up an infection control team (ICT) to monitor the use of four agents for MRSA infections : vancomycin,teicoplanin,arbekacin and linezolid.Changes in the antimicrobial use densities of the agents,the number of patients receiving them and the therapeutic drug monitoring (TDM) execution rate were investigated for three periods : I : before the reporting system (2002),II : while reporting system was in use (2004),III : during ICT monitoring (2006).<br>There was no significant change in the antimicrobial use densities of the agents for MRSA infection,while the number of patients receiving them decreased significantly in period III (p<0.05).Also in period III,the antimicrobial use density of teicoplanin increased significantly (p<0.05),there was a marked decrease in the number of patients receiving vancomycin (p<0.01)and the TDM execution rate increased significantly (p<0.01).<br>The systematic activities performed by the ICT were effective in ensuring the proper use of antimicrobial agents for MRSA infection.Further,by enabling us to share information with other medical staff and conduct rapid interventions,they have been playing an important role in infection control in our hospital.
著者
中村 みどり
出版者
早稲田大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2007

一次資料に基づき、外務省の東方文化事業に陶晶孫が関わってゆく過程、すなわち彼が日本留学時代に「特選留学生」に選抜されてから帰国後に上海自然科学研究所へ入所するまでのルートとその背景を明らかにすることができた。また戦前の中国人留学生たちの帰国後のネットワーク、およびその後の形跡を辿ることにより、陶が戦後国民政府から台湾帝国大学の接収に派遣されるまでの背景を考察し、陶晶孫研究に新たな視点を与えるに至った。