著者
菊池 太朗 中村 孝文 池田 天史 藤本 徹 坂本 吉弘 成尾 政一郎 高木 克公
出版者
West-Japanese Society of Orthopedics & Traumatology
雑誌
整形外科と災害外科 (ISSN:00371033)
巻号頁・発行日
vol.49, no.2, pp.515-519, 2000-03-25 (Released:2010-02-25)
参考文献数
5
被引用文献数
1

Many authors have reported that disc herniation can be resorbed by monocytic phagocytosis. However, how the recruitment of monocytes is triggered is still unknown.We investigated monocyte chemoattractant protein-1 (MCP-1) by using the experimental rat model in vivo and rabbit model in vitro to ascertain the precise mechanism of macrophage recruitment in the early phase of disc resorption.The autologous intervertebral discs from tails of Wister rat were subcutaneously implanted into the abdomen. These discs were used for immunohistochemical study. Additionally, we employed tissue culture models of rabbit's discs, and the quantification of MCP-1 in these media was performed.MCP-1 positive disc chondrocytes were observed in the nucleus pulposus and the inner annulus fibrosis on the third day. Monocyte derived macrophages were considerably observed around the intervertebral disc by the seventh day. The MCP-1 induced by rrlL-1β or rrTNFα indicated its peak volume at 12 hours and at 18 hours after incubation.Our study suggests that intervertebral disc chondrocytes have chemotactic properties and play an active role in the recruitment of monocytes involved in disc resorption. Moreover, inflammatory cytokines induce and regulate the production of MCP-1 in the intervertebral disc cells.
著者
田中 充樹 津嘉山 泉 山本 登志子 中村 孝文
出版者
Japan Society of Nutrition and Food Science
雑誌
日本栄養・食糧学会誌 (ISSN:02873516)
巻号頁・発行日
vol.73, no.3, pp.93-101, 2020 (Released:2020-06-18)
参考文献数
40
被引用文献数
2

食品の嚥下しやすさ評価への嚥下音と筋電図の応用性を検討するために, 嚥下のしやすさの異なる食品を嚥下した際の嚥下音信号と筋電図のパワーと発生時間を解析した。食品にはポタージュ, ヨーグルト, プリン, 及びヨーグルトと同程度のとろみに調整したジュースと自然薯粉末溶液を用いた。健康な成人男性13名について, 3 gの試料を一度に嚥下した際の嚥下音信号を小型コンデンサーマイクで甲状軟骨部から, 筋電図を右側顎二腹筋表面から記録した。テクスチャー解析で得た食品のかたさは嚥下しやすさが増すと増加した。嚥下音信号のパワーはかたさの対数と有意に逆相関したが (r = -0.435, p < 0.01) , 発生時間は有意な相関を示さなかった (r = -0.151) 。筋電図については, パワー及び発生時間のかたさの対数についての相関係数はそれぞれ0.261と0.176であり, 有意な相関はみられなかった。かたさは嚥下しやすさに関係することから, 嚥下音信号のパワーはゾル状食品の嚥下しやすさの評価に応用できる可能性の一端が示された。
著者
中村 孝文 黒岡 紀哉 田内 雅規
出版者
一般社団法人 日本人間工学会
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.49, no.2, pp.43-53, 2013

目的:車いすのティッピングレバー(TPL)は前輪の上げ下げに用いられるが,現状のTPLは形や位置の面から前輪上げ下げ操作がしやすいとはいえない.そこで本研究では,前輪上げ下げ時のTPL位置と操作時に感じられる身体的負担の関係を調べ,負担を軽減できる最適なレバー位置について検討した.<br>方法:被験者は介助操作に慣れた健常成人12名とした.介護用車いすの左右のTPL先端部にアダプターを取り付けてその間に棒(バー)を渡し,床からの高さを75~175 mm,後輪軸からの水平距離を110~230 mmの範囲でその位置を調整出来るようにした.車いすには被験者が前輪上げが可能と感じる質量の70%の重りをシート上に乗せた.被験者はバーを踏んで前輪上げ下げ動作を行い,その際の腕,脚,腰の負担を記録した.<br>結果:前輪上げ動作では,バーの後輪軸からの水平距離の増加に伴い腕,脚,腰の負担はどれもほぼ直線的に減少した.バーの高さの変化に対しても腕,脚,腰の負担特性は類似していた.3部位の負担はバーの高さが低い場合は減少するが,その関係は線形ではなく,後輪軸からの距離に依存して変化した.前輪下げ時の特性は上げ時と類似していた.車いす後部空間における前輪上げ下げ時の負担の結果から最も効果的なTPL位置は水平距離225 mm,高さ125 mmであった.<br>結論:TPLを置くべき位置は腕,脚,腰の負担及び走行時の妨げの少なさの観点から,後輪軸から水平距離225 mm,床からの高さ125 mmが適当と考えられた.
著者
米村 憲輔 西田 公明 薬師寺 俊剛 中村 孝文 高木 克公
出版者
West-Japanese Society of Orthopedics & Traumatology
雑誌
整形外科と災害外科 (ISSN:00371033)
巻号頁・発行日
vol.47, no.2, pp.551-554, 1998-03-25 (Released:2010-02-25)
参考文献数
6

We review the clinical results of 19 cases with intramuscular hemangioma. Subjects included 6 males and 13 females ranging in age from 5 to 58 years (median, 23 years). The tumor was located in the upper extremities in 3 patients, the trunk in 3, and the lower extremities in 13. Pain on motion was found in 17 patients (89.5%) and limitation in motion range was reported in 60%. Surgical planning was done using MRI and a wide surgical margin was used in regard to the affected muscle and a marginal margin for surrounding tissues. The excision was performed in all patients and no recurrence was found in the duration of follow-up ranging from 7 to 101 months (median, 57 months). Furthermore, the limitation of motion was completely improved and the postoperative disability such as gait disturbance was not noted. Thus, the wide surgical excision of intramuscular hemangioma achieved satisfactory results.