著者
今井 芳昭
出版者
流通経済大学
雑誌
流通経済大学社会学部論叢 (ISSN:0917222X)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.1-14, 1991-09

The present study investigated (a) the effects of social influence behaviour on the perception of oneself and the influence target and (b) the relationship between perceived social power and the perception of being influenced in an experimental context. The experimental design was a 2 (goal attainment : success vs. failure) × 2 (means of influence : strong vs. weak) factorial design. Four subjects at a time participated in the experiment as a group, and one of them supervised decoding a message by three workers. The metamorphic effects of power proposed by Kipnis (1976) did not appear confirmed in Japan. The supervisor did not devalue the workers, maintain psychological distance from them and evaluate himself favourably. The workers, however, showed self-serving attribution, and it was found out that legitimate power and punishment power significantly regressed to the perception of being influenced like the results in Imai (1989).
著者
今井 芳昭
出版者
The Japanese Group Dynamics Association
雑誌
実験社会心理学研究 (ISSN:03877973)
巻号頁・発行日
vol.26, no.2, pp.163-173, 1987-02-20 (Released:2010-11-26)
参考文献数
23
被引用文献数
1 5

日常の対人関係において, 一般的レベルでの被影響の認知および影響者に対する満足度が, 6種類の社会的勢力 (参照・専門・魅力・正当・賞・罰) とどのように関連しているかを検討した。大学生229人 (31人の会社員・公務員・自由業, 19人の主婦を含む) に, ふだん頻繁に接触している人の中から自分にとって最も影響力のある人 (影響者I), 2番目に影響力のある人 (影響者II) を選択させ, 社会的勢力・被影響の認知・満足度に関連する31項目 (7件法) に, それぞれの人について評定させた。各尺度の信頼性を因子分析・α係数で検討した後, 林の数量化I類・重回帰分析でデータ解析を行った。主要な結果は次の通りである。1. 被影響の認知と関連する社会的勢力は, 全体的に見ると, 参照勢力・罰勢力および正当勢力 (影響者I) ・専門勢力 (影響者II) であった。2. 影響者に対する満足度と関連する社会的勢力は, 主に魅力勢力であった。3. 1・2で述べた点について, 重回帰分析を用いて影響者ごと (父・母・夫・友人・職場の上司・クラブの先輩・クラブの同輩) に結果を出したが, 影響者I・影響者IIを通じて一貫した傾向をもつ影響者間の差異は見出されなかった。4. 影響者の種類を水準として社会的勢力ごとに一要因の分散分析を行ったところ, 参照勢力は影響者間に有意差のないことが見出された。また, 被影響の認知が相対的に大きいのは, 父・母・夫であり, 満足度が大きいのは, 友人・クラブの同輩であった。
著者
今井 芳昭
出版者
日本社会心理学会
雑誌
社会心理学研究 (ISSN:09161503)
巻号頁・発行日
vol.1, no.2, pp.35-41, 1986
被引用文献数
1 3

The purpose of the present study was to find out the bases of social power in the parent-adolescent relationship. The subjects were three hundred and seven male and female students in two private universities. They evaluated how strongly they thought that their parents had each of six bases of social power (referent, expert, legitimate, reward, coercive, and attraction power), and how strongly they would obey their parents' influences in relation to the personal, familial, and social matters. The main findings were as follows: 1) The factor analysis based on the bases of social power revealed the following. They were termed "referent-expert power", "reward-coercive power", and "attraction power". 2) According to the path analysis, the paths which ran from "referent expert power" and "attraction power" to "the obedience to the parents' influences" had significant path coefficients. This result means that an adolescent tends to obey his parents when he identifies with them, perceives their expertness, and likes them.
著者
今井 芳昭
出版者
慶應義塾大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

対面する二者が、説得テーマに関する長所と短所を相互に挙げた後、送り手が受け手に一定の意見をもつよう働きかけるという説得場面を実験的に設定した。その結果、長所に同期させる形で、送り手が受け手の動作をミラーリングすることが受け手に影響を与え得ること、個人的な利益よりも社会全体の利益を強調することが効果的である傾向、そして、受け手が自分に説得能力があると認知しているほど影響されにくいことが見出された。