著者
石塚 徹 江川 遼 梅田 桂子 東海林 亙 八尾 寛
出版者
一般社団法人 日本生物物理学会
雑誌
生物物理 (ISSN:05824052)
巻号頁・発行日
vol.55, no.6, pp.311-316, 2015 (Released:2015-11-28)
参考文献数
29

Since the discovery of channelrhodopsins in 2002-2003, the light is now engineered to manipulate physiological states of a cell, a tissue or a body with the progress of three kinds of researches: (1) molecular biology of photoreceptive proteins, (2) cause-effect relationships in the biological system and (3) fabrication of opto-electronics or nanodevices. The near-infrared light, which conveys energy deep into the tissues, is expected to be used for optogenetics with the creation of proteins that change their conformations with such energy or the improvement of nanodevices that transfer the energy to photoreceptive proteins.
著者
西森 克彦 東田 陽博 尾仲 達史 坂本 浩隆 黒田 久美 八尾 寛
出版者
東北大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-01

脳内オキシトシン(OXT)と受容体は社会行動の制御機能を持ち、ヒト鼻腔投与OXTが社会性を高める事から自閉症への投与試験も開始された。本研究ではOXTR発現性神経の社会行動制御機構を解析した。まずOXTによる5-HT分泌制御の役割を解析した。そして、社会識別時にMeAのOXTR発現神経の多くでc-Fos活性化を検出した。5-HT神経特異的OXTR遺伝子KOマウスを作製、当該神経の機能解析を行ったが社会記憶の障害は見出せなかった。体温調節能に関わる淡蒼縫線核のOXTR発現性Glutaminergic神経を見出した。一方、OXTR発現性I型味細胞の解析を進め、その性質について新しい情報を得た。