著者
進藤 博俊 山岸 利暢 長岡 毅 坪井 謙 松本 建志 守谷 俊
出版者
日本救急医学会関東地方会
雑誌
日本救急医学会関東地方会雑誌 (ISSN:0287301X)
巻号頁・発行日
vol.41, no.2, pp.271-273, 2020-03-31 (Released:2020-03-31)
参考文献数
12

症例は67歳男性。腰痛のために鍼灸院で治療を受けた。治療後3時間半後から呼吸困難感が出現した。徐々に増悪し, 当院に救急搬送された。来院時は著明な頻呼吸と酸素化低下, 両側呼吸音減弱を呈していた。肺エコーで両側性気胸を疑い, 胸部X線で両側性気胸と診断した。両側に静脈留置針で緊急脱気し, 続けて胸腔ドレーンを留置し入院した。経過は良好で第5病日に退院となった。鍼灸治療の合併症としての両側性気胸は稀である。鍼の安全刺入深度は前胸部8〜26mm, 背部20mm前後と報告されている。本症例では, CTで両側気胸を起こし得る基礎疾患を認めなかったこと, 鍼治療に40mmの鍼を使用していたこと, 鍼治療後から症状が出現したことなどから鍼治療に伴い両側性気胸を発症したと考えられた。診断には身体所見や, ベッドサイドでの画像診断が肝要である。肺エコーは有用なツールであり迅速な早期診断, 治療介入において有用である。
著者
坪井 謙之介 寺町 ひとみ 葛谷 有美 水井 貴詞 後藤 千寿 土屋 照雄
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.38, no.8, pp.522-533, 2012-08-10 (Released:2013-08-10)
参考文献数
24
被引用文献数
18 18

An important aspect of medicinal treatment is having the patient take the medicines prescribed by the doctor. However, a previous questionnaire about medication compliance and adherence showed that approximately 50% of patients forget to take their medicines. In this study, the status of patient medication-taking behavior and factors affecting adherence were investigated through a survey involving 226 patients who presented at Gifu Municipal Hospital from November 2009 to February 2010. The survey items included patient characteristics (age, sex, occupation, side effects, allergies, etc.), medication status (dosing time, medicine formulations), and factors affecting medication adherence (awareness of taking medication, awareness of illness and medicines, life rhythm, character, relationship of trust with doctor or pharmacist, use of medicine information leaflets). Overall, 73% of patients took medicines as directed. Evaluation by medication adherence status revealed that patients with poor adherence most frequently forgot to take their medicines after lunch and between meals. A separate factor analysis of good and poor medication adherence groups showed significant differences between the groups for 18 of 30 factors. Then, using Customer Satisfaction analysis and excluding factors related to personality, 4 factors for improvement were selected from the remaining 16 factors. These findings suggest that patient medication adherence increases when the factors of “regularity of life rhythm”, “regularity of meals”, “trust in pharmacists”, and “use of medicine information leaflets” are improved.
著者
坪井 謙 八坂 剛一 田村 洋行 榎本 真也 中山 祐介 藤原 俊文 百村 伸一
出版者
一般社団法人 日本臨床救急医学会
雑誌
日本臨床救急医学会雑誌 (ISSN:13450581)
巻号頁・発行日
vol.14, no.4, pp.524-528, 2011-08-31 (Released:2023-03-31)
参考文献数
8

病院前救護においてAutoPulse®️の使用が蘇生に奏効し,神経学的予後が良好であった心肺停止(cardiopulmonary arrest,以下CPA)患者の1例を経験した。症例は40歳,男性。自宅内で卒倒し呼名に反応しないため救急要請された。bystanderによる心肺蘇生はなかった。覚知6分後に患者と接触したが,心電図モニター上心静止であった。覚知9分後より心肺蘇生を開始し,AutoPulse®️を装着・作動開始した。覚知17分後当院搬入時心静止であったが,その後心室細動となり計4回の除細動にて心拍再開した。左冠動脈回旋枝に閉塞を認め,冠動脈ステント留置術を施行した。術後低体温療法を施行し,第39病日に自立生活可能となり退院した。CPAの病院前救護においてAutoPulse®️の有用性が示唆された。