著者
堀籠 教夫
出版者
日本信頼性学会
雑誌
日本信頼性学会誌 信頼性 (ISSN:09192697)
巻号頁・発行日
vol.18, no.2, pp.91-98, 1996-02-10 (Released:2018-03-02)

ベイズの定理そのものは比較的構成が簡単であるが、従来の客観的統計と大きく異なる点は事前分布という分布の導入にそのすべてが凝縮されている。つまり、事前分布に個人の経験等が入るためであり、この定理が主観統計と言われるゆえんである。ここでは指数分布を取り上げて、この分布にベイズの定理を当てはめた2つの場合を取り上げる。1つはアイテムのバーンイン時間の決定についてであり、もう1つはこの定理を指数分布に当てはめて表現した場合について取り上げる。いずれもベイズ特有の計算等が入るがそれらについても詳述し解説する。
著者
堀籠 教夫
出版者
公益社団法人 日本マリンエンジニアリング学会
雑誌
日本舶用機関学会誌 (ISSN:03883051)
巻号頁・発行日
vol.15, no.9, pp.744-751, 1980

It is not so easy to obtain the failure rate, the lifetime distribution, MTBF and so on from field data, because the field data are so called the incomplete data or the censored data consisting of time to failure for failed units where the failure and the running time are intermixed.<BR>This paper describes mainly the estimation methods and their application to the field data of marine engine system. The Weibull model adopted is a one with two parameters, i.e., the shape and scale parameter.<BR>In particular, we emphasize the estimation methods, that is, the Best Linear Estimation Method developed by N. R. Mann, the Hazard Plotting Method proposed by W. Nelson and the Maximum Likelihood Method by A. C. Cohen.<BR>Then, we illustrates examples of case studies on the censored data.<BR>Finally, we touch on the determination method of the optimal preventive maintenance on the basis of the Weibull model obtained.
著者
須田 建 巻島 勉 堀籠 教夫 桑島 進 大津 皓平 萩原 秀樹
出版者
公益社団法人 日本航海学会
雑誌
日本航海学会論文集 (ISSN:03887405)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.149-154, 1982
被引用文献数
3 1

In the previous report a procedure of weather routing in the North Pacific in winter is proposed, the aim of which is not to calculate the optimum route for each individual voyage but to forecast, at the time of departure of ships, the mean zonal index for the first and the last 5-day periods in any one of the three categories "high", "medium" and "low" and then to select the recommended route that is proper for the forecast index category. In this paper, the relation between the zonal index and the wave distribution in the North Pacific, which has been derived from one year's data and used as the basis of our procedure, is confirmed using data for three years. Some modification is made to the wave distribution model and the revised recommended routes corresponding to the new model are presented. Finally, the advantage of these routes is evaluated by numerical simulation.
著者
加藤 栄一 佐藤 吉信 堀籠 教夫
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 (ISSN:09135707)
巻号頁・発行日
vol.82, no.2, pp.247-255, 1999-02-25
参考文献数
11
被引用文献数
38

機能安全の国際規格であるIEC61508が作成されつつある. そのドラフトの基本的な方法論の一つは安全関連系(SRS)に対して目標機能失敗尺度, すなわち安全度水準(SIL)を設定することである. SILは, 電気/電子/プログラマブル電子(E/E/PE)技術を用いたSRSに割り当てるべき安全要求事項を規定するため, 四つの確率的水準から構成されている. 目標のSILを選定するために, この規格案はE/E/PE SRSを二つ作動モード「低頻度作動要求」及び「高頻度作動要求/連続」モードに区分している. これらの作動モードは作動要求頻度のみから定義されている. しかし, 作動要求状態の継続時間及び疑似作動要求を考慮するとE/E/PE SRSにどちらの作動モードを適用すべきか明確になっていない. 本論文は上述した論点について、規格案で行われている仮定とアルゴリズムの妥当性を検証し, 作動要求の継続時間及び疑似作動要求の考え方を含むSIL作動モード選定のためのフォールトツリーモデルと, そのモデルを定量化して, 平均危険事象頻度を推定するアリゴリズムを導入し, 新しい作動モードを提案する.