著者
大橋 直義
出版者
実践国文学会
雑誌
實踐國文學 (ISSN:03899756)
巻号頁・発行日
no.100, pp.42-47, 2021-10
著者
大橋 直義
出版者
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹Kii-Plus
雑誌
和歌山大学Kii-Plusジャーナル (ISSN:24364851)
巻号頁・発行日
no.1, pp.85-87, 2021-05-31

蛸地蔵天性寺(岸和田市南町)所蔵『蛸地蔵縁起絵巻』(天性寺聖地蔵尊縁起)について,その略書誌を示しつつ,縁起本文の分析を通じて,十八世紀末から十九世紀半ばまでの成立とする研究史に再考を促した。また,その縁起本文は,和泉松浦氏に関わる霊験仏に関しての伝承を端緒とし,そこに岸和田城主の変転と城下町の形成の歴史が関わって形成されたものと位置づけた。
著者
大橋 直義
雑誌
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 (ISSN:13425331)
巻号頁・発行日
vol.69, pp.182-176, 2019-02-08

「我が国の言語文化」「伝統的な言語文化」としての「絵本」である絵巻・奈良絵本
著者
横井 孝 大高 洋司 大橋 直義 小林 健二 大友 一雄 恋田 知子 小山 順子 宮間 純一 木越 俊介
出版者
人間文化研究機構国文学研究資料館
雑誌
国文研ニューズ = NIJL News (ISSN:18831931)
巻号頁・発行日
no.49, pp.1-16, 2017-10-16

●メッセージ本文研究の近未来と集積の意味と●研究ノート「近世職人尽絵詞」影印・注釈の出版道成寺文書概観――特に「縁起」をめぐる資料について――ホノルル美術館リチャード レイン コレクションの「鉢かづき」●トピックス〈日本バチカン国交樹立75周年〉研究集会「バチカン図書館所蔵切支丹関係文書の魅力を探る」特別展示「伊勢物語のかがやき――鉄心斎文庫の世界――」関連のお知らせ日本文学資源の発掘・活用プロジェクト始動子ども霞が関見学デー津軽デジタル風土記、はじめの一歩――調印式・記念講演レポート――第41回国際日本文学研究集会プログラム総合研究大学院大学日本文学研究専攻の近況●表紙絵資料紹介山崎龍女筆「業平涅槃図」
著者
大橋 直義
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学 (ISSN:03869903)
巻号頁・発行日
vol.52, no.7, pp.34-43, 2003-07-10 (Released:2017-08-01)

『玉葉』建久三年四月八日条に記された鳥羽宝蔵宝珠の相承系譜は先学の指摘するように、その後も三宝院流という宗教空間内の秘事口説として存在し続けた。しかし、一方で、鳥羽宝蔵の宝珠という本来の意味を離れ、十三世紀の舎利相承系譜に借用されてゆく。これらの相承説の変容・展開の位相を検討することにより、九条家・大乗院や承久の乱以後の天皇家など、様々なかたちの〈家〉の存続・財産保全・追善供養を保証するという現実的な意味をになった歴史叙述として仮構される様相について考察する。
著者
大橋 直義 福田 景道
雑誌
歴史叙述と文学
巻号頁・発行日
pp.27-40, 2016

国文学研究資料館
著者
大橋 直義
出版者
慶應義塾大学
雑誌
藝文研究 (ISSN:04351630)
巻号頁・発行日
vol.80, pp.43-66, 2001-06-01

はじめに一、広義の興福寺縁起説二、珠取説話と「舎利」招来説話三、珠取説話の律僧唱導圏小括、志度寺における珠取説話の意味