- 著者
-
野田 五十樹
篠田 孝祐
太田 正幸
中島 秀之
- 出版者
- 一般社団法人情報処理学会
- 雑誌
- 情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
- 巻号頁・発行日
- vol.49, no.1, pp.242-252, 2008-01-15
- 被引用文献数
-
2
利便性の高い公共交通手段としてデマンドバスは注目されているが,現状では小規模な運行にとどまっており,採算性や運行形態の自由度の問題をかかえている.本稿ではユビキタスコンピューティング環境を応用したデマンドバスの大規模運行の可能性を探るため,シミュレーションによりデマンドバスと従来の固定路線バスの利便性と採算性の関係を解析した.その結果,次のようなことが示された.(1) デマンド数とバスの運用台数を一定の比率に保つ場合,運行規模の拡大に従いデマンドバスの利便性は固定路線バスより早く改善し,十分な利用者がいる場合,同じ採算性でも固定路線バスよりデマンドバスの利便性を良くすることができる.(2) 利用者の分布が一極集中の場合はデマンドバスが,二極集中の場合は固定路線バスの方が利便性を改善しやすい.Evaluation of usability of dial-a-ride bus systems is reported as a case study to assess utilities of ubiquitous computing. In order to avoid complicated subjective evaluations of such public traffic systems, we conducted a pair of simulations of dial-a-ride bus systems and traditional fixed-route bus systems, and compared usability of both bus systems. The result of the simulations tells the following features of dial-a-ride bus systems: (1) Usability of dial-aride systems increases faster than one of fixed-route systems when the scale of the systems increases according to the number of users. (2) When many demands occur from/to a certain point like railway stations, improvement of usability of dial-a-ride systems is better than one of fixed-route systems so that a break-even point between the two systems is reduced. On the other hand, when there are two demand centers, the fixed-route bus systems got more benefit on the usability.