著者
安井 位夫 舟橋 宏明 河辺 佳子 小野塚 英明
出版者
日本図学会
雑誌
図学研究 (ISSN:03875512)
巻号頁・発行日
vol.26, no.2, pp.3-9, 1992 (Released:2010-08-25)
参考文献数
8

A new character processing system has been developed in order to freely generate various style of characters on a personal computer. Center lines of each stroke of a letter are extracted from the bitmap data of the kanji ROM and the lines are expressed by equations of interpolation curves. Widths of strokes are classified and expressed by several function of the distance along the center line from its starting point. Because characters have been expressed by the equations of center lines and widths of strokes, arbitrary styles can be easily generated, which has been demonstrated by using Ming-style font.
著者
安井 位夫 上野 広
出版者
公益社団法人 日本工学教育協会
雑誌
工学教育 (ISSN:13412167)
巻号頁・発行日
vol.62, no.6, pp.6_68-6_74, 2014 (Released:2014-12-05)
参考文献数
9

One important subject in basic drafting class is ensuring that the students understand drafting rules based on Japanese industrial standards. Recently, instead of hand drafting, 2D or 3D CAD has been introduced to drafting practice classes in engineering education. However, there are few reports on CAD’ s educational effects. Thus, to compare the efficacy of CAD and hand drawing, we tested two groups of students who took 2D CAD and hand drafting, respectively. First, three question forms were compared on the required time to answer; then, the judgment of understanding and mistake-searching tests were conducted. The results showed a significant difference between the two classes in the percentage of correct answers on some questionnaire items. The lecture in which the percentage of correct answers was low was improved, such that it might explain the benefit of using concrete figures. After implementing improvements in teaching methods, the final examination showed significant educational effect.
著者
杉山 文子 安井 位夫 野島 武敏
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-01

児童・生徒の理系離れが深刻化している。特に幾何学を苦手とする児童・生徒が多くなっている。科学技術にブレイクスルーをもたらす3次元幾何学に関する思考能力を習得する必要があることは明らかであることから、本研究では初等・中等教育過程において幾何学を楽しみながら習得できる教材として折り紙を基に開発を行った。児童・生徒は興味を示し、それらを教材化することが望ましいことがわかった。
著者
萩原 一郎 野島 武敏 杉山 文子 小机 れかえ 安井 位夫 篠田 淳一
出版者
東京工業大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2008

軽量で高剛性、高強度のコア構造は省資源に役立つことからますます重要となる。コアの代名詞でもあるハニカムコアは熱に弱く、高価であるもののハニカムに代わるものは得られていない。本研究提案の、折紙工学と空間充填理論によって得られたダイアコアは「日本の折紙の産業応用への大いなる可能性」として本年7月にNatureに取り上げられた。この可能性ある折紙工学が確かに産業応用されるためには計算力学援用による安価な成型法の確立、機能の最適化が必要である。これまでの強度・剛性に関する検討からダイアコアはハニカムコアに総合力で優ることが示され、10月9日の日刊工業新聞の第1面に取り上げられた。更に、我々は既存の角柱型のコアモデルとは全く異なる、正多面体、準正多面体の空間充填形や、捩れ多面体等の形を持つ数々の独創的なコア構造を創案している。本研究では、ダイアコアの安価な製造法の確立、遮熱、吸音・遮音などの機能創出などを行うとともに、角柱型でない新しい概念に基づくコア構造に関しても同様に、計算力学を援用し新しい意匠デザイン、機能創出と安価な成型法の開発を目指した。ただし、今回の期間(平成20年4月-5月)では、ダイアコアの成形シミュレーションの手法開発を行った。