著者
山添 和明 宮本 修治 彦坂 洋子 北川 幸治 渡邊 一弘 酒井 洋樹 工藤 忠明
出版者
社団法人日本獣医学会
雑誌
The journal of veterinary medical science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
vol.69, no.6, pp.611-617, 2007-06-25
参考文献数
35
被引用文献数
1 5

犬の肉球欠損に対する代用物として犬の培養肉球の作成を試み,表皮形態の形成過程の観察に加え,基底膜の構成成分のうち細胞接着分子であるα_6インテグリンと,細胞外マトリクスであるラミニン,4および7型コラーゲンの発現を経時的に検索した.培養肉球表皮は気相下培養5日目において肉眼的に容易に識別される程度の厚さとなったが,7日目には表皮には多くの雛襞が見られ,10および14日目には収縮した.組織学的には気相下培養1日目においてケラチノサイトは4あるいは5層に増加し,基底層への分化が認められた.その後5日目までに顆粒層と厚い角質層がそれぞれ認められ,少なくとも14日目まではその形態は維持された.一方,α_6インテグリンは気相下培養後1日目において真皮-表皮間に元の肉球組織とほぼ同程度の強さで発現した.ラミニンと4型コラーゲンはそれぞれ5および10日目に真皮一表皮間に断続的に発現し,14日目には元の肉球組織とほぼ同様の蛍光強度となった.7型コラーゲンは2日目において真皮-表皮間に断続的に発現したが,14日目時点においても連続性は認められなかった.これより,基底膜におけるアンカリングフィブリルの形成が不完全であると考えられたが,元の肉球組織に類似した犬の培養肉球が作成されたことが示唆された.
著者
宮本 修
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム (ISSN:18804535)
巻号頁・発行日
vol.93, no.10, pp.2281-2291, 2010-10-01
被引用文献数
1

ディジタルカメラによって撮影された点字を認識し,普通の文字(墨字)で表示するためのプロトタイプシステムを提案し,それを評価する.今までに実用化された点字認識システムは,スキャナを使ったものに限られており,駅などに設置されている大量の手すり点字プレートを,スキャナでは読み込めないため,この確認作業はすべて人手に頼っている.提案システムはこの確認作業を補助することを目的としている.カメラの収差を「点字文字ピッチの局所的な伸縮」としてとらえ,動的計画法によるマッチングを行うことによって点字の正確な位置を推定している.実験を行った結果,点字1文字単位での認識率99.37%を得た.
著者
宮本 修
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
2012-07

制度:新 ; 報告番号:甲3746号 ; 学位の種類:博士(工学) ; 授与年月日:2012/8/4 ; 早大学位記番号:新6117
著者
宮本 修 長岡 英司 大武 信之
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.470, pp.89-92, 2009-02-28
参考文献数
11
被引用文献数
1

点字文書の光学的認識手法について示す。点字は、視覚障害者にとってなくてはならないものである。視覚障害者のうち、点字ができるのはおよそ10%程度、と言われている。点字を打つことよりも、読むことは難しいといえる。宮本は点字光学読み取りソフトを開発、1993年より市販してきたが、ユーザーとその用途はさまざまであった。点字の読めない視覚障害者が、来た点字の手紙を読むため、また点字が読める視覚障害者は、かさばる点字を電子ファイルとして保管しておくため、その他、視覚障害者をサポートする人にと、広くご購入いただいた。
著者
宮本 修 古瀬 清行 福岡 正博 楠 洋子 川合 旭英 塩田 憲三 嶋崎 昌義
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, 1973-06-25

症例は58才,女性で,昭和45年11月喀血と胸痛で発病.胸部X線写真では右下肺野は蜂窩状を呈し,S^10の部位に鏡面像を認める.断層写真ではS^9・S^10の部位に種々の大きさの嚢胞状陰影があり,明確な腫瘤陰影はなく,嚢胞の上壁に接して帯状の均等陰影がみられる.気管支造影像はB^6の尖形閉塞,B^9B^10の念珠状拡張を示すが,嚢胞との交通はなく,気管支鏡検査で大細胞癌と診断された.抗癌化学療法も効果なく,昭和46年8月13日死亡した.剖検所見は右S^8発生の肺癌で,それに接し多数の壁の薄い嚢胞が認められる.組織学的には,腺癌が主体を占め嚢胞壁は一部正常気管支上皮の部位もあるが,大部分は癌細胞で被われ,その下に平滑筋の層を認める.腫瘤に接する部位では,この筋層を破り癌の増殖による連絡が成立している.反対側にも発育異常と思われる気管支拡張症があり,この肺癌は気管支拡張性の嚢胞から発生したものと考えられる.