著者
三好 弘子 奥田 豊子 小林 紀崇 奥田 清 小石 秀夫
出版者
公益社団法人 日本栄養・食糧学会
雑誌
日本栄養・食糧学会誌 (ISSN:02873516)
巻号頁・発行日
vol.40, no.3, pp.165-170, 1987 (Released:2010-02-22)
参考文献数
33
被引用文献数
3 2

5人の健康な若年成人男子を被験者として, 白米食と玄米食を比較することにより, 米繊維のミネラルの出納, およびみかけの吸収率に対する影響を検討した。体重当たり1.2gのタンパク質を含んだ玄米食, 白米食をそれぞれ2週間与えたが, 食物繊維としては, 玄米食は白米食の約2倍含んでいた。摂取ミネラル量は, 白米食, 玄米食ともミネラル必要量を充足していたが, 玄米のほうが白米よりミネラル含量が多く, とくにK, P, Mgの摂取量が玄米食で多くなった。糞中排泄量は玄米食で白米食に比べて, K, P, Mgが有意に多くなり, 摂取量を反映していた。また, Na, Caにおいても玄米食で糞重量が約2倍と有意に多かったことを反映して糞中排泄量が多くなる傾向がみられた。しかし, これから計算される吸収量においてはK, P, Mgとも有意差は認められなかった。みかけの吸収率ではK, Pで摂取量が多かったにもかかわらず, それ以上に糞中排泄量が大きく, 玄米食で有意に低下した。その結果, 出納をみると, 各ミネラルとも白米食と玄米食の間に有意差は認められなかった。血漿ミネラル濃度ではNa, K, Cl, P, Ca, Mgのいずれの項目にも白米食と玄米食で有意差はみられなかった。
著者
辻田 純三 伊藤 清臣 黛 誠 田中 信雄 堀 清記 小石 秀夫
出版者
The Japanese Society of Health and Human Ecology
雑誌
民族衛生 (ISSN:03689395)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.2-11, 1980 (Released:2011-10-21)
参考文献数
19
被引用文献数
1

パプアニューギニア高地人の成人男子18名,日本人成人男子20名の身体計測およびパプアニューギニア現地での戸外および家屋内の環境温度の測定を行なって次の結果を得た。1)パプアニューギニア人の身長および体重の平均値は夫々,158.4cm,61.3kgで日本人の夫々の平均値,171.6cm,68.2kgより有意に小さかった。しかし,パプアニューギニア人のRohrer's indexおよびBrugsch's indexの平均値は逆に日本人の平均値より大きかった。2)パプアニューギニア人の胸囲,腹囲,上腕囲,大腿囲,下腿囲の平均値は,日本人の平均値よりやや小さいかその差はわずかであった。パプアニューギニア人の前腕囲の平均値は日本人の平均値より大きかった。パプアニューギニア人の上肢長の平均値は日本人の平均値よりわずかに小さかったが,手の長さ,下肢長,足の長さはパプアニューギニア人の方が日本人より長く,パプアニューギニア人の四肢長と身長との比は日本人の値より有意差をもって大きかった。3)パプアニューギニア人の皮下脂肪厚は日本人のそれより有意に薄かった。又,皮下脂肪厚より算出された体脂肪含有率は日本人のそれより有意に少なかった。4)パプアニューギニア人の足の形は,日本人と比べて足長に比し足巾が長く,足底面積が広く,親指と小指が長軸に対して扇形に開いており,山道の歩行に適応して変化していた。5)パプアニューギニア人のBushhouseは日本製木造家屋,スチール製建物に比べて日中の室内温が低く,環境温度の観点よりみると秀れた家である。6)パプアニューギニア人の身体的特徴は,彼等が日常生活において毎日山歩きの激運動を行なっていること,摂取カロリー量が少ないこと,および熱帯高山気候の影響によって形成されたものと思われる。
著者
三好 弘子 奥田 豊子 尾井 百合子 小石 秀夫
出版者
Center for Academic Publications Japan
雑誌
Journal of Nutritional Science and Vitaminology (ISSN:03014800)
巻号頁・発行日
vol.32, no.6, pp.581-589, 1986 (Released:2009-04-28)
参考文献数
25
被引用文献数
10 20

The effects of rice fiber on fecal weight, transit time, frequency of defecations, digestibility of nutrients and blood status were investigated in S healthy young men. Each of them consumed a brown rice diet and then a polished rice diet for 2 weeks respectively. Both diets contained 1.2g protein per kg body weight. The brown rice diet contained 2 times as much dietary fiber as the polished rice diet. When they consumed the brown rice diet, it showed an increase of fecal weight and decrease of digestibility of energy, nitrogen and fat. Nitrogen balance was not significantly different and kept zero balance on both diets. Concen-tration of plasma cholesterol was not significantly different. The results suggest that rice fiber produced an increase in fecal weight, which is assumed to be effective in preventing colonic disease in advanced countries and does not affect plasma lipid level.
著者
奥田 豊子 梶原 苗美 伊達 ちぐさ 杉本 恭子 力丸 徹 藤田 美明 小石 秀夫
出版者
Center for Academic Publications Japan
雑誌
Journal of Nutritional Science and Vitaminology (ISSN:03014800)
巻号頁・発行日
vol.27, no.4, pp.319-331, 1981 (Released:2009-04-28)
参考文献数
25
被引用文献数
5 7

A nutritional survey was held in August, 1978, at Kalugaluvi (altitude: 1, 500m) near Lufa, which is 60km from Goroka, in the Eastern Highland Province of Papua New Guinea. Anthropometric measurements were carried out on 55 males and 37 females aged from 7 to 64 years. Whereas the physiques of the children looked as good as those of Japanese of a comparable age, the adult men were shorter than Japanese males, but body weight and chest girth were similar. The skinfold thickness was less than that of the Japanese. From the data collected, it was shown that the physique of the Highlanders was more muscular than that of the Japanese. The food intakes and energy balances of 18 healthy men (20-40 years old) were measured over 2 or 3 consecutive days. The average consumption of sweet potatoes, the staple food, was 956±305g per day. The average consumption of taro and yam was 93±124g/day and 36±99g/day, respectively. Various green leaves, sugar canes, corn, bananas and other foods (i.e., rice and tinned fish) purchased from trade stores were sometimes eaten. The mean daily energy intake was 2, 390±540 kcal, which was about the same as the daily energy expenditure. The daily protein intake was 35.2±10.7g. These results are probably exceptionally high, because the survey was unfortunately held during the yearly festival season of the village when the people often ate fatty pork. Nevertheless, it is noteworthy that the growth of children and the physique of adults are normal in spite of the extremely low intake of protein.