著者
山口 元樹
出版者
京都大学東南アジア地域研究研究所
雑誌
東南アジア研究 (ISSN:05638682)
巻号頁・発行日
vol.58, no.2, pp.141-163, 2021-01-31 (Released:2021-01-29)
参考文献数
55

Jawi, the Arabic script of the Malay language, is one of the cultural components historically shared in the Malay-Islamic world. Indonesia experienced a shift to the Roman alphabet during the early twentieth century, before Malaya did. However, in the 1950s, immediately after Indonesia’s independence, Islamic leaders from West Sumatra initiated a discourse to revive the use of Jawi. This article examines the background of the discourse as well as its relationship to Malaya.Two factors can be identified as forming this background. First, Indonesian Islamic forces demanded the Islamization of the state and society. The discourse on Jawi was related to the emphasis on the significance of Islam in Indonesian culture. Second, regional dissatisfaction was heightened with the predominance of Java, the center of the state. As Jawi is called “the script of Malay” in Indonesia, the revivalist discourse can be understood as demanding respect for the regional Malay culture.From the discourse, it is evident that the unity of the Malay-Islamic world was recognized to some degree after Indonesia’s independence. However, it was principally limited to the framework of the Indonesian nation-state and never developed into an idea that united the Malay-Islamic world politically. This indicates that Indonesian Islamic movements of that period—although their activities based on Islamism have attracted scholars’ attention—had firmly adopted the idea of the Indonesian nation-state.
著者
山口 元樹
出版者
慶應義塾大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2009

本研究は、1914年に設立されたインドネシアのアラブ人協会「イルシャード」の活動を分析するものである。本研究の目的は、これまで十分に検討されてこなかった協会の指導者・設立者、アフマド・スールカティーの役割に着目することによって、中東のイスラーム改革主義運動の影響を受けた組織という観点からイルシャードを分析することである。平成22年度に実施した研究内容は次のとおりである。まず、史料・文献収集のために、シンガポール(2010年4月10日から13日)とインドネシア(2010年10月2日から年10月21日まで及び2011年2月5日から23日まで)において調査を実施した。シンガポールでは、文献を集めるとともに、4月10日と11日に開催された国際会議、"Rihlah:Arabs in Southeast Asia"にも参加した。インドネシアでは、ジャカルタとボゴールに滞在し、主なものとして、20世紀前半に発行されたアラビア語とインドネシア語(ムラユ語)の新聞・雑誌、イルシャードが発行した冊子類を集めた。次に、研究成果の発表としては、2010年7月30日に東京外国語大学で開催されたlnternational Workshop on the Emergence and Dynamic of Various Islamic Variants in Indonesia (Bilateral Program : Joint Research Project, JSPS-LIPI)における"Transformation of the Identity of Al-Irsyad : From a Hadhrami Organization to an Indonesian Muslim Organization"と、2011年2月28日と3月1日に南山大学で開催されたセミナー「東南アジアのマイノリティ・ムスリム」における「オランダ領東インドにおけるアラブ人協会『イルシャード』の教育活動-アフマド・スールカティーの改革主義思想とその影響-」がある。これらの発表では、オランダ統治期からインドネシア独立後までのイルシャードの変化を、イスラーム改革主義と関連付けて明らかにした。後者の発表内容に基づいた論文を『東洋学報』に提出し、現在審査中である。