著者
羽山 由美子 水野 恵理子 岡田 佳詠 下枝 恵子
出版者
聖路加看護大学
雑誌
聖路加看護大学紀要 (ISSN:02892863)
巻号頁・発行日
no.28, pp.116-122, 2002

海外の精神看護学分野の学会動向について,インターネット検索も交えながら,ここ数年かけて筆者らが実際に参加して把握した諸状況を報告した。アメリカには4つの団体が存在し,それらはThe American Psychiatric Nurses Association (APNA),Society for Education and Reserach in Psychiatric-Mental Health Nursing(SERPN), International Soceity of Psychiatric Consultation Liason Nursing (ISPCLN), Association of Child and Adolescent Psychiatric Nurses (ACAPN)である。1999年からSERPN,ISPCLN,ACAPNが一つにまとまり,International Society of Psychiatric-Mental Health Nurses (ISPN)となって年次大会も合同で開催するようになった。特徴は学術の発展とともに政策的パワーを発揮して実践の改革に取り組んでいる点である。イギリスには独立した組織は存在しないが,Royal College of Nursing (RCN)が企画運営する学会が2つある。The Network for Psychiatric Nursing Reserach (NPNR)と, European Mental Health Nursing Conferenceで,どちらも7回の年次大会を迎えたところである。NPNRは国際学会であり,後者はヨーロッパ中心の会議である。その他は,単発でカンファレンスが開かれることはあっても,カナダ,オーストラリア,北欧など定期的に学会を開催している組織は見あたらなかった。日本には,日本精神科看護技術協会と日本精神保健看護学会の2種類の団体があり,20年の学会の歴史をもつアメリカ,10年前後のイギリスとならんで,自己研鑽に励んできたことが改めて認められた。
著者
田島 美幸 佐渡 充洋 藤澤 大介 堀越 勝 大野 裕 横井 優磨 吉原 美沙紀 原 祐子 藤里 紘子 岩元 健一郎 石川 博康 岡田 佳詠
出版者
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2015-04-01

本研究では、認知行動療法を活用した認知症の家族介護者向けの2つのプログラム(①集団CBT、②訪問看護師による個人CBT)を開発し有効性を検討した。【集団CBT】集団CBTプログラム(月1回90分、計5回)を実施したところ、75歳以下の介護者では、介護負担感、介護に対する否定的な感情において主効果が認められた(p<0.05)。【訪問看護師によるCBT】 訪問看護時に訪問看護師が実施できる個人CBTプログラム(1回30分、計11回)を開発した。また、介入の質を担保するために訪問看護師に対するCBTの教育体制(集団研修およびスーパービジョン)を整備した。現在、症例登録を継続中である。
著者
岡田 佳詠
出版者
公益社団法人 日本看護科学学会
雑誌
日本看護科学会誌 (ISSN:02875330)
巻号頁・発行日
vol.26, no.4, pp.93-101, 2006-12-20
参考文献数
16
被引用文献数
4 2

本研究は,日本における,女性うつ病患者の認知の特徴と症状との関連を記述することを目的とした.性別による比較分析を行う意図から男女合計10名の対象者に対してインタビューを行い,オープン・コード化,カテゴリー化,さらにカテゴリー精錬のため理論的サンプリングを行った.その結果,中心となるカテゴリーには【依存対象へのしがみつき】が抽出され,女性うつ病患者の場合,《関係性における過剰な役割意識》《世話されることへの浸かりすぎ》《関係性・コミュニケーション上のコントロール喪失》の3つの特性で構成されていた.またそれらはうつ病の症状と相互に関連し,悪循環もみられた.今後,女性うつ病患者へのケア技術の開発の際には,女性の性役割とうつ病との関連を考慮すると同時に,3つの特性と症状との相互関係,悪循環を断ち切るため,認知療法によるアプローチを活用することが有効と示唆された.