著者
川崎 晃一 上野 道雄 尾前 照雄 松岡 緑
出版者
The Japanese Society of Internal Medicine
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.69, no.10, pp.1293-1298, 1980
被引用文献数
4

収縮期(SBP)ならびに拡張期(DBP)血圧,口内温(Temp)および脈拍(PR)の日周(cir-cadian),月周(circatrigintan)および年周リズム(circannual rhythm)を検出するために, 1健康女性(34才)の1日4回(起床時,昼食前,夕食前,就寝前), 1年間にわたる自己測定値をコサイナー法を用いて分析した. DBP, Temp, PRの推計学的に有意な日周,月周および年周リズムならびにSBPの有意な日周リズムが検出された. 1年間を通じてSBP, DBPのメサー(余弦曲線の基線)は115.2±0.2(SE)/85.4±0.2mmHgであり, TempとPRのそれは36.04±0.01°C, 79.8±0.2/分であつた.日周リズムの頂点位相はそれぞれ7:08(SBP), 10:40(DBP), 17:00(Temp)および18:48(PR)に検出された.また月周リズムの頂点位相は月経開始後7日目(SBP), 8日目(DBP), 22日目(Temp), 19日目(PR)に,年周リズムのそれは1月10日(SBP), 12月1日(DBP), 12月4日(Temp)および11月23日(PR)に検出された.日周リズムを1カ月毎に検出すると, SBPとDBPの頂点位相は冬季では3:00すぎに,夏季では午後遅く認められ,季節的変動が大きかつた.しかしTempとPRの頂点位相は1年を通じて著しい変動はなかつた.今回分析し得た諸変数の自己測定はたとえ1日4回の測定頻度であつても日周リズムから年周リズムまでのリズム分析に有用であつた.またこの成績はリズム分析を行なうことによつてより適切で,より効果的な治療を行なうために,個人個人の高血圧治療に"chronotherapy"が適用されうることを示唆する.
著者
井関 邦敏 藤見 惺 川崎 晃一 尾前 照雄
出版者
社団法人 日本腎臓学会
雑誌
日本腎臓学会誌 (ISSN:03852385)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.157-163, 1979 (Released:2010-07-05)
参考文献数
14

A case of pseudo Bartter syndrome in furosemide abuse was described. The case was 24 year-old female, a nurse, who was admitted because of persistent hypokalemia on, she noted pretibial edema for which furosemide was prescribed by a local doctor. Since then, she had taken about 80 mg of furosemide daily until, when transient cardiac and respiratory arrest developed and serum potassium was found to be 2.0 mEq per liter. The patient was advised to discontinue furosemide. Serum potassium, however, remained inn hypokalemic range in spite of potassium supplementation. At admission she appeared healthy and denied using furosemide, diuretics and laxatives. Serum potassium was 2.4, sodium 143, chloride 90 mEq per liter. Arterial blood pH was 7.477 and plasma bicarbonate 31.3 mEq per liter. Diagnosis of pseudo Bartter syndrome was suspected because of 1) persistent hypokalemia with increases in potassium clearance, plasma renin activity, plasma aldosterone concentration 2) low response of blood pressure to angiotensin II 3) minimal to moderate hyperplasia of J-G apparatus 4) no improvement of clinical condition with indomethacin. After discharge, the patient had been well with persistent hypokalemia until, when she became unconscious abruptly followed by generalized convulsion. Serum potassium was 1.5 mEq per liter. Incidentally it was discovered that she had obtained a lot of furosemide from pharmacy without doctor's prescription. At first she insisted not to take furosemide but finally admitted taking furosemide 280 mg daily. It was quite surprising that she had been taking furosemide continuously even though having episodes of cardiac and respiratory arrest, generalized convulsion which, she should know, might be deeply related to f urosemide usage. It is strongly suggested that furosemide abuse would be one another etiologic condition for pseudo Bartter syndrome and furosemide should not be prescribed without careful supervision.
著者
徳永 幹雄 川崎 晃一 上園 慶子 橋本 公雄
出版者
九州大学
雑誌
健康科学 (ISSN:03877175)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.107-120, 1989-03-31

一般公募によって応募された軽症高血圧者11名を対象に, 講義と実技を組み合わせたテニス教室を3カ月間に26回(週2回, 1回90分)実施した。本教室の開始時と終了時に身体面, 医学面.心理面, 生活面から諸検査を実施し, その変化を分析した。得られたおもな結果は, 次のとおりである。1. 身体面では皮下脂肪厚(肩胛骨下部), 体脂肪率の減少と柔軟性の向上が認められた。その他筋力, 瞬発力, バランス, 全身持久性は顕著とはいえないが, 向上傾向がみられた。1日の平均歩行数から活動量をみると, 月別では1.20倍, 曜日別では本教室の実施日は他の曜日の1.41倍に増加し, 1日平均の活動量の増加が認められた。自転車エルゴメーターによる運動負荷時の血圧・脈拍はテニス教室の開始時と終了時で顕著な差は認められなかった。携帯型連続血圧測定装置で測定した運動中の血圧・脈拍の反応は, 高齢者では中年者に比べ血圧が上昇しやすく, また女性は男性より脈拍が早くなった。2. 医学面では血圧に対する作用は有意ではなかったが, 前報告と同様に, 腎機能・肝機能・糖・脂質代謝の指標となる血中変数は著明な改善を示した。また副腎皮質ホルモンであるコーチゾールも有意に増加した。3. 心理面では日常生活での不安, 血圧に対する不安, 競技に対する不安のいずれも減少し, 血圧の自己評価でも45.4%(5名)が下降したことを認め, 不安傾向が減少したものと思われる。健康度検査では身体的愁訴の減少が認められ, 全体的には精神的健康の評価が高くなった。スポーツ行動診断検査では肥満傾向の減少が認められたが, その他には顕著な差は認められなかった。4. 日常生活の変化の評価では便通, 睡眠, 食欲, 健康, 体力ヘの自信, からだの動きについて6〜7割がよくなったことを認めた。また, 精神的安定度, 生活の活気・楽しさでは8割がよくなったことを認め, 家族の励ましや協力のもとに教室への参加が継続されたことが認められた。5. テニス教室への評価では指導のしかた, グループ内の雰囲気や対話に好意的態度がみられ, 「楽しかった」と全員が回答した。ただ, 技術の進展と共に恥ずかしい思いや嫌な思いが若干みられ, 課題が残されるが, 全体的には好意的評価が得られた。