Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 新井 洋史 (著者)
2件
1
0
0
0
世界規模の全モード統合型国際物流シミュレーションシステムの構築と政策分析への応用
著者
柴崎 隆一
青山 和浩
加藤 浩徳
村上 進亮
川崎 智也
新井 洋史
鳥海 重喜
渡部 大輔
和田 祐次郎
坪田 建明
古市 正彦
松田 琢磨
杉村 佳寿
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2020-04-01
本課題は,研究代表者らがこれまでに蓄積したモデル構築やデータ分析に関する知見を活用し,全世界のすべての輸送モードを包含する統合的な国際物流シミュレーションモデルを構築して,世界各地の物流インフラ投資や越境抵抗削減などの実際の諸施策や,船舶大型化や新航路開拓(パナマ運河,北極海航路など)などの技術進歩が,輸送パターンにもたらすインパクトを定量的に予測するものである.
1
0
0
0
OA
ロシア東部の地域開発政策推進に係る政策文書の体系に関する研究
著者
新井 洋史
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集
(
ISSN:09160647
)
巻号頁・発行日
vol.46, no.3, pp.337-342, 2011-10-25 (Released:2011-11-01)
参考文献数
11
ロシア東部は面積が広大で、かつ人口が希薄な地域である。ロシア連邦政府は、特定の地域や分野(運輸、エネルギーなど)を対象とした「戦略」や「連邦特定目的プログラム」といった政策文書を通じて、この地域の開発のための取組を進めている。本論文では、この地域の開発に関わる主な政策文書の性格や役割を検討し、これらの文書の体系を明らかにする。90年代半ば以降、「極東ザバイカル経済社会発展プログラム」がこの地域に関わる最も基幹的かつ包括的な文書であるとされてきたが、最新版の同プログラムでは主に地域レベルのプロジェクトを扱っている。他方、最近策定された他の政策文書においては、連邦的意義を持つインフラプロジェクトを提示することにより、地域の基本構造が描かれている。