著者
杉本 信行 橘 克弘
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
MPTシンポジウム伝動装置講演論文集 : JSME Symposium on Motion and Power Transmissions
巻号頁・発行日
vol.2007, pp.107-110, 2007-11-29

For the robot hand of which the miniaturization is required, a new joint drive mechanism is proposed in this paper. This mechanism is composed of three members. The first member is a convex sphere with a spiral groove on the surface, and this member is the driving element of this mechanism. The second member is a concave sphere which wraps the convex sphere. At one place on the inside of this concave sphere, an internal tooth is buried. This tooth meshes with the spiral groove. This member is driven element of this mechanism, and it does the swinging motion. The third member is a spherical bearing which supports the rotating convex sphere. This spherical bearing is the fixed element of this mechanism, and it has the guide plane which decides the direction of the swinging motion. Here, the details of this mechanism are explained.
著者
杉本 信 並木 真理子
出版者
一般社団法人 日本保育学会
雑誌
保育学研究 (ISSN:13409808)
巻号頁・発行日
vol.52, no.2, pp.279-292, 2014-12-25 (Released:2017-08-04)

本研究の目的は,母親の怒り感情の抑制と怒り感情への評価,子育てに関するメタ認知,育児自己効力感の関連を検討することであった。4〜5歳児を持つ母親を対象に,子育てに関する怒り感情の抑制と評価,子育てに関するメタ認知,育児自己効力感に関する質問紙調査を実施した。結果,以下の点が明らかとなった。怒り感情への評価の『他者懸念』と子育てに関するメタ認知の「他者をとおした省察」との間に有意な正の相関を見出し,怒り感情に対して他者を意識している母親は,他者をとおして自分の育児を見直していることを示した。また,怒り感情への評価の『負担感』と育児自己効力感との間に有意な負の相関が見出され,怒り感情を負担であると評価していない母親の育児自己効力感が高いことを示した。
著者
杉本 信夫
出版者
沖縄国際大学
雑誌
地域研究シリーズ
巻号頁・発行日
vol.35, pp.1-84, 2008

"わらべうた再創造ノート"については、沖縄国際大学南島文化研究所紀要『南島文化』第28号「読谷のわらべうた再創造ノート」に書いたのでここでは省きたい。同様の趣旨で、今回は沖縄国際大学南島文化研究所の2005年から2008年にわたる3年間の与那国島調査に特別研究員として参加させていただき、その成果をここに発表し、報告をしたいと思う。なお、わたしの与那国伝承音楽のフィールドワークは、沖縄の日本復帰前の1970にさかのぼるので、以下にその経過を記録した上で本論に入りたい。
著者
杉本 信太 加藤良司 小田 稔周
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2006, no.120, pp.209-216, 2006-11-17

SCTPおよびSHIM6はいずれもエンドホストにおいて動作するマルチホームプロトコルである。本稿では、SCTPとSHIM6をいくつかの観点から比較を行う。比較の目的は、両プロトコルの違いおよびそれがマルチホーム問題解決に対して及ぼす影響およびその意味について理解を深めることである。はじめに、システムアーキテクチャの観点から両プロトコルがTCP/IPスタック上でどのような位置付けにあり、他のプロトコルにどのようなインパクトを与えるのかについて考察する。次に、障害検知機構およびIPsecとの相互作用に関して議論する。Both SCTP and SHIM6 aim to solve problems in multihomed environments by providing locator agility to the upper layer protocols. In this report, we make comparison of SCTP and SHIM6 from different angles. The purpose of the comparison is to identify the differences and its their implications on effect and usability of multihoming features. We first take an architectural view of the protocols and examine what impact each protocol may have on TCP/IP stack of an endhost. Next, we compare failure detection mechanism of SCTP and SHIM6 to understand the functional difference. We also explore the scenarios of protecting SCTP session with IPsec and multihoming IPsec tunnel with SHIM6.