著者
松浦 稔 久松 理一
出版者
一般財団法人 日本消化器病学会
雑誌
日本消化器病学会雑誌 (ISSN:04466586)
巻号頁・発行日
vol.117, no.3, pp.214-223, 2020-03-10 (Released:2020-03-10)
参考文献数
47

抗TNFα抗体製剤の登場により炎症性腸疾患の治療は大きな変革を遂げた.抗TNFα抗体製剤の有効性を最大限に引き出し,効果減弱を防ぐために免疫調節薬の併用が検討される.一方で,併用療法では感染症や悪性腫瘍発生のリスクが増大するという報告もある.また,アジア人で認められるチオプリン製剤による急性白血球減少のリスクがNUDT15遺伝子多型で決定されることもわかり,事前スクリーニングが可能となった.これまで報告されたエビデンスをもとに抗TNFα抗体製剤治療における免疫調整薬併用の意義と課題について概説する.
著者
松浦 稔
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

食事は炎症性腸疾患(IBD)における有力な環境因子の1つである。腸内細菌は腸炎の発症および慢性化に重要な役割を果たし、鉄は細菌の増殖・生存および毒性維持に必須である。IL-10KOマウスに鉄含有量の異なる食餌を与えた結果、鉄制限食群で組織学的腸炎の軽減と炎症性サイトカインの発現低下を認めた。また盲腸内の腸内細菌数は両群間で有意差を認めず、腸内細菌叢の組成に差を認めた。in vitroの検討にて、鉄負荷を受けたE.coliはJ774細胞内におけるsurvivalが延長し、炎症性サイトカイン産生も有意に高かった。以上より、鉄は腸内細菌叢の組成と毒性変化を介してIBDの病態に関与することが示された。
著者
小林 文彦 松浦 稔 長谷川 紀昭 吉崎 敏夫 原田 喜男
出版者
公益社団法人 日本化学療法学会
雑誌
CHEMOTHERAPY (ISSN:00093165)
巻号頁・発行日
vol.28, no.Supplement7, pp.1029-1071, 1980-11-25 (Released:2011-08-04)
参考文献数
8

Oxacephem系抗生物質6059-Sの400, 800および1.600 (800×2) mg/kg/日をビーグル犬 (雄25頭, 雌24頭) に32日間連続静脈内投与を行い, Cefazolin (CEZ) を対照藁として亜急性毒性試験を実施した。成績を要約すると, 以下のごとくである。1) 一般状態: 流涎, 嘔吐, 排便動作等の中枢作用は, CEZに比較して6059-Sでは軽度であった。2) 肝への影響: 6059-SおよびCEZの800/mg/kg以上の投与で軽度な肝肥大がみられ, 電顕的にグリコーゲン野の減少をともなった滑面小胞体の軽度増加があったが, 肝単位重量当りの薬物代謝酵素活性はむしろ軽度低下を示したので, この変化は薬剤の大量投与による機能低下に対する単なる非特異的な代償性肥大と考えられる。3) 腎への影響: 6059-S 800mg/kg以上の投与で軽度な腎肥大が生じ, 近位尿細管上皮細胞でvesicleの増加, lysosoneの減少, 細胞間隙の拡張および酸phosphataseの軽度増加がみられたが, PSP排泄ではむしろ軽度亢進があったので, この変化は腎の排泄機能亢進像であって, 6059-Sには腎障害作用は無いといえる。4) その他: 6059-S投与群で, 検体の高浸透圧液大量投与を反映した摂水量の増加およびそれにともなう尿量の増加, 血漿中GPTの軽度減少, 脂質の増加, 軽度な局所刺激作用がみられたが, GPTの変化を除いては, いずれもCEZと同程度であった。CEZ投与群ではGPTの顕著な減少を認めた。その他の検査項目については異常は認められなかった。
著者
小林 文彦 小川 幹男 松浦 稔 吉崎 敏夫
出版者
公益社団法人 日本化学療法学会
雑誌
CHEMOTHERAPY (ISSN:00093165)
巻号頁・発行日
vol.37, no.Supplement1, pp.1084-1092, 1989-11-30 (Released:2011-08-04)
参考文献数
9

7432-Sまたは7432-SのNa塩 (7432-S・Na) の1000mg/kgをウサギに1回経口または静脈内投与して腎毒性の有無を調べた。得られた成績は次の如く要約される。1. 7432-S経口投与および7432-S・Na静脈内投与群とも摂餌量は, 有意に減少し, 体重の増加抑制傾向がみられた。2. 7432-S経口投与群では。尿の酸性化, 血漿中のクレアチニン, 総コレステロール値などがやや高かったが, 病理学的検査で腎毒性を反映した変化は認められなかった。3. 7432-S・Na静脈内投与群の腎臓では, 4例中3例に軽度から中等度の近位尿細管上皮細胞の壊死がみられた。これらの例では, 尿中に蛋白や糖および顆粒円柱がみられた。また, 血液生化学検査では, 中等度の近位尿細管上皮細胞壊死例のみに血漿中のクレアチニンおよび尿素窒素の上昇傾向がみられたが, 対照群との有意差はなかった。4. 従って, ウサギでは, 7432-S 1000mg/kgの1回経口投与で腎毒性の発現はみられず, 7432-S・Na 1000mg/kgの静脈内投与でのみ病理学的に弱い腎毒性が認められた。