著者
前田 隆子 田中 俊行 大城 等 船川 一彦 能勢 隆之 今井 昭二 林 康久
出版者
The Japanese Society for Hygiene
雑誌
日本衛生学雑誌 (ISSN:00215082)
巻号頁・発行日
vol.45, no.3, pp.781-787, 1990-08-15 (Released:2009-02-17)
参考文献数
21
被引用文献数
2 2

This study reports the contents of Zn and Cu in the breast milk and serum of postpartum mothers, 17 primiparas and 20 multiparas, at one week and at one month after delivery.Results were as follows.1. The mean content of Zn in the breast milk was 5.44μg/ml at 1 week after delivery, and it decreased significantly (p<0.01) to 2.73μg/ml at 1 month after delivery.2. The mean content of Zn in serum was 0.66μg/ml at 1 week, and it increased significantly (p<0.01) to 0.84μg/ml, close to the normal level, at 1 month.3. The milk Zn level at 1 week after delivery was about 8 times as high as the Zn in serum. There was a significant (p<0.05) negative correlation in Zn contents between milk and serum at 1 week after delivery, and there was no significant correlation in Zn contents between milk and serum at 1 month after delivery.4. The mean content of Cu in breast milk was 0.55μg/ml at 1 week after delivery, and it decreased to 0.44μg/ml at 1 month after delivery.5. The mean content of Cu in serum was 2.14μg/ml at 1 week after delivery, and it decreased significantly (p<0.01) to 1.35μg/ml, close to the normal level, at 1 month after delivery.6. Concerning the Cu contents of milk and serum, there was not a significant correlation at 1 week after delivery, but a significant (p<0.05) positive correlation was found at 1 month after delivery.
著者
山本 勇麓 熊丸 尚宏 林 康久 木村 繁和 深水 清
出版者
公益社団法人 日本分析化学会
雑誌
分析化学 (ISSN:05251931)
巻号頁・発行日
vol.19, no.9, pp.1168-1174, 1970-09-05 (Released:2010-05-25)
参考文献数
13
被引用文献数
1 1

溶媒抽出に基づくクロム(VI)の新しい吸光光度法を開発した.適量のトリス(1, 10-フェナントロリン)鉄(II)キレート陽イオンが水相に存在するとクロム(VI)が選択的にニトロベンゼンに抽出されることを見いだした. pH 3~4の範囲で金属キレート濃度をクロム(VI)の50倍過剰に保てば一定の抽出が得られた.水相中に存在していたクロム(VI)濃度が62.5μg/25 ml以下の範囲で,抽出相のλmax(516mμ)の吸光度とクロム濃度との間には直線性が成立した.抽出種は微酸性におけるクロム酸イオンの平衡定数から考えて[Fe(phen)32+]・[HCrO4-]2と推定された.抽出相の呈色強度は24時間の放置でもほとんど一定であった. 2.08μg/mlクロムの11試料についての標準偏差は,平均吸光度0.4001に対して0.52%であった.多量の鉄(III)はかなりの負誤差を与えるので,メチルイソブチルケトン-iso酢酸アミル混合溶媒による抽出で鉄(III)を除去する方法を検討した.クロム(III)の酸化には過酸化水素水を用いた.純鉄をマトリックスとしたクロム(III)から得た検量線はやや低いクロムの回収率を示すが,この方法を鉄鋼中のクロムの分析に応用してよい結果を得た.
著者
宗森 信 山本 勇麓 日色 和夫 田中 孝 熊丸 尚宏 林 康久 都甲 仁
出版者
公益社団法人日本分析化学会
雑誌
分析化学 (ISSN:05251931)
巻号頁・発行日
vol.27, no.5, pp.T19-T23, 1978-05-05

2種類の合成試料水中のヒ素の分析に関する共同実験を行った.参加分析所は12箇所,分析方法はJISK0102-1974に規定されたジエチルジチオカルパミン酸銀-吸光光度法を用い,各分析所では1口2回ずつ3日間で計6回の分析を実施した.試料Aではヒ素含有量の標準値0.0220ppmに対し定量値の総平均値が0.0222ppm,試料Bでは0.0250ppmに対し0.0255ppmであった.試料Aでは定量結果は正確であったが,分析所間のばらつきが比較的大きく,又3箇所の分析所では分析所内平均値が管理限界を越えていた.一方,共存物質が存在する試料Bでは分析所内及び所間のばらつきは小さかったが,量結果に偏りがあった.