著者
小川 昭利 横山 諒一 亀田 達也
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
pp.88.16217, (Released:2017-07-10)
参考文献数
45
被引用文献数
4

Theory-of-mind (ToM) has been extensively studied using neuroimaging, with the goal of finding a neural basis for ToM and its associate emotional and cognitive processes. In neuroimaging, a functional localizer is used when a region of interest needs to be identified in a way that is statistically independent of the main experiment. The original ToM localizer (ToM-L) for functional magnetic resonance imaging (Dodell-Feder et al., 2011) measures brain activity when a set of English sentences and related questions are read and answered by participants. We developed a linguistically localized version of the ToM-L for use with Japanese speakers, and evaluated it by scanning 70 participants. The results showed that this localizer could be used to define individual ToM-related areas, requiring about one-third of the scanning time of the original ToM-L while maintaining its statistical ability to identify individual ToM-related brain regions.
著者
横山 諒 加藤 恒夫 山本 誠一
出版者
ヒューマンインタフェース学会
雑誌
ヒューマンインタフェース学会論文誌 (ISSN:13447262)
巻号頁・発行日
vol.21, no.3, pp.325-334, 2019-08-25 (Released:2019-08-25)
参考文献数
13

Flick text entry on smartphones is so popular that a majority of users prefer it to the more conventional QWERTY keyboard. Yet, the typing speed and accuracy of such text entry varies greatly depending on the individual. Focusing on eye-gaze behavior, we analyzed typing data of 33 individuals recorded with a touch logger and eye tracking data of 31 individuals recorded with a glass-type eye tracker to clarify what causes the individual variability. Correlation analysis revealed the following four findings. 1) The typing speed and the reciprocal of time interval from a release to the next landing showed a high correlation over 0.90. 2) The higher the gazing ratio at the keyboard was, the slower the typing speed and the higher the accuracy tended to be. 3) Some expert users achieved a fast typing speed and a high accuracy. 4) The majority of errors were landing errors to adjacent keys. On the basis of these findings, we propose a keyboard layout that considers eye gaze.
著者
横山 諒一
出版者
東北大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2012-04-01

神経経済学の研究遂行のため,私は2つのアプローチを行ってきた.それは,機能的MRI(fMRI)を用いた脳活動の評価と,MRI構造画像を用いた脳構造の検討である.その成果として,購買意思決定に関わる神経基盤について,筆頭著者として論文を執筆し,国際学会誌に2本公刊された.また,国内外で学会発表を行い,複数のトラベルアワードを受賞した.また,上記の研究成果により,東北大学医学系研究科辛酉優秀学生賞の受賞や,博士課程の短縮終了(半年)を達成した.さらに,共同研究にも積極的に参加し,共著として9本の論文が国際学会誌に公刊された.博士課程2年次には,カリフォルニア大学バークレー校に留学し,最新の神経経済学の知見を習得と共に,米国での人材ネットワークを築いた.留学後も,スタンフォード大学に短期訪問をし,研究発表などを行うことで,自身の研究について世界トップレベルの研究者からフィードバックを得た.したがって,研究の達成状況は良好であると考えられる.
著者
小川 昭利 横山 諒一 亀田 達也
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.88, no.4, pp.366-375, 2017 (Released:2017-10-25)
参考文献数
45
被引用文献数
1 4

Theory-of-mind (ToM) has been extensively studied using neuroimaging, with the goal of finding a neural basis for ToM and its associate emotional and cognitive processes. In neuroimaging, a functional localizer is used when a region of interest needs to be identified in a way that is statistically independent of the main experiment. The original ToM localizer (ToM-L) for functional magnetic resonance imaging (Dodell-Feder et al., 2011) measures brain activity when a set of English sentences and related questions are read and answered by participants. We developed a linguistically localized version of the ToM-L for use with Japanese speakers, and evaluated it by scanning 70 participants. The results showed that this localizer could be used to define individual ToM-related areas, requiring about one-third of the scanning time of the original ToM-L while maintaining its statistical ability to identify individual ToM-related brain regions.
著者
小川 昭利 横山 諒一 亀田 達也
出版者
日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.88, no.4, pp.366-375, 2017-10
著者
吉岡 大貴 横山 諒平 劉 傅軍 小野寺 武 内田 誠一 中野 幸二 林 健司
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.113, no.409, pp.53-56, 2014-01-17

匂いは目に見えないが,危険信号として重要な情報を持つ.匂いは気体であるため,匂い情報として匂い物質の種類,濃度,空間分布が考えられる.本研究では匂い物質を可視化するために蛍光物質を混ぜたアガロースゲルフィルムを蛍光プローブとして用い,匂い情報を蛍光変化として取り出している.本稿では,蛍光物質を複数用いたマルチ蛍光プローブを用いてマルチスペクトルイメージングを行い,匂い物質の識別を行っている.また,混合匂いに対するマルチ蛍光プローブの反応は各匂い物質毎の各単一蛍光プローブの反応に分割できるため,混合匂いを含めた匂い濃度の空間分布を識別することができる.