著者
黒岩 義之 平井 利明 水越 厚史 中里 直美 鈴木 高弘 横田 俊平 北條 祥子
出版者
日本自律神経学会
雑誌
自律神経 (ISSN:02889250)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.72-81, 2022 (Released:2022-04-23)
参考文献数
34

環境ストレスには物理的感覚ストレス,化学的感覚ストレス,免疫・凝固系ストレス,心理社会的ストレス,内部環境ストレスがある.環境ストレスに対して生体が過敏症(ストレス感覚入力系の過敏状態)や不耐症(ストレス反応出力系の不全状態)を呈する病態を環境ストレス過敏症(不耐症)と定義した.その病像は視床下部性ストレス不耐・疲労症候群(脳室周囲器官制御破綻症候群)であり,自律神経・内分泌・免疫症状,筋痛,疲労,記憶障害等の多彩な症状が重層的に起こる.基礎疾患が明らかでない特発性タイプと,筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群,脳脊髄液漏出症,HPVワクチン後遺症,COVID-19後遺症,シックハウス症候群,ネオニコチノイド暴露など,基礎疾患が明らかな症候性タイプがある.3ステージ仮説(遺伝的要因,発症要因,トリガー要因)に基づき,その病態や予防について論じた.分子病態仮説としてプリン作動性神経伝達障害を考えた.
著者
北條 祥子 水越 厚史 黒岩 義之
出版者
日本自律神経学会
雑誌
自律神経 (ISSN:02889250)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.37-50, 2022 (Released:2022-04-23)
参考文献数
50

環境過敏症(環境不耐症)は日常生活の外的環境刺激に対する感覚過敏症状(光過敏,音過敏,臭い過敏,気圧過敏,化学物質過敏,電磁過敏)に加えて,自律神経・内分泌症状,免疫・アレルギー症状,慢性疼痛,慢性疲労,記憶・情動障害などの多彩な全身症状を特徴とする健康障害の総称であり,アレルギー疾患と密接な関係がある.代表例として,シックハウス症候群(SHS),化学物質過敏症(MCS),電磁過敏症(EHS)が挙げられる.近年,先進国を中心に,患者の急増が問題視されており,早急な病態解明や予防対策が求められている.北條は,約30年間,環境過敏評価用世界共通問診票の日本語訳版を作成して,日本の環境過敏症患者の実態調査を実施してきた.本稿では,環境過敏症の最新知見および筆者が実施してきた日本の環境過敏症患者の疫学調査結果の一部を紹介をしながら,環境過敏症の病態解明や発症予防に関する今後の展望について考える.
著者
水越 厚史
出版者
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学研究系環境システム学専攻
巻号頁・発行日
2008-12-26

報告番号: 甲24235 ; 学位授与年月日: 2008-12-26 ; 学位の種別: 課程博士 ; 学位の種類: 博士(環境学) ; 学位記番号: 博創域第405号 ; 研究科・専攻: 新領域創成科学研究科環境システム学専攻
著者
水越 厚史 北條 祥子 黒岩 義之 東 賢一 中間 千香子 奥村 二郎
出版者
日本自律神経学会
雑誌
自律神経 (ISSN:02889250)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.28-36, 2022 (Released:2022-04-23)
参考文献数
42

環境過敏症は,健常人では問題にならない僅かなレベルの化学物質への曝露や物理的影響などの環境因子により,全身の様々な症状が生じる病態である.その病因や症候の底流となる機序を解明し,予防や発症,治療法に関する環境・医学的対策情報を得ることが急務と考える.そのためには,問診票により患者から訴えの実態を把握し,その発症や症状発現の誘因となりそうな環境因子を明らかにする必要がある.本報では,環境過敏症の疫学調査のために世界的に使われてきた国際共通問診票の特徴を整理し,疫学調査に必要な質問項目について検討した.国際共通問診票の特徴は,様々な種類の環境因子や症状発現について網羅的に質問している点にある.近年の環境の変遷速度を考慮すると,新たな環境因子を継続的に探索できる問診票の出現が望まれる.調査結果をフィードバックし,問診票をアップデートしつつ,環境過敏症の課題解決に向けて努力していきたい.