著者
浦辺 研一 池本 孝哉 武井 伸一 会田 忠次郎
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.129-135, 1986-05-25 (Released:2009-02-12)
参考文献数
8
被引用文献数
4 5

1978年と1980年の6月から7月にかけて,埼玉県大宮市郊外の水田に生息するアキアカネ幼虫とシナハマダラカ幼虫について,捕食者-被捕食者関係の野外調査を行った。アキアカネ幼虫は,6月上旬には5∼9齢幼虫になり,7月上旬までに10齢(終齢)を経てすべて羽化した。6月上旬における生息密度は高く,調査したA水田(920m2)では約5万匹,B水田(1,000m2)では約3万匹と推定された。シナハマダラカ幼虫密度は,アキアカネ幼虫密度が減少した6月下旬頃から増加した。またA水田内における両者の場所的な分布には重なり合わない傾向が認められた。水田より捕獲したアキアカネ幼虫の腸管内容物について,血清学的方法によりシナハマダラカ幼虫体成分の検出を試みたところ,陽性反応を示し,実際の水田における捕食関係が確認された。その割合(捕食率)は6月上旬には低く(0∼2.7%),6月20日前後に最も高まる(33.3∼56.5%)傾向がみられた。アキアカネ幼虫によって捕食されたシナハマダラカ幼虫の割合(被捕食率)は,6月上旬から中旬にかけて90∼100%の値も推定され,シナハマダラカの発生初期におけるアキアカネ幼虫の捕食者としての役割は大きいと思われた。
著者
浦辺 研一 池本 孝哉 武井 伸一
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.265-272, 1990-09-15 (Released:2016-08-26)
被引用文献数
2 2

The prey-predator relationship between larvae of the mosquito Anopheles sinensis and nymphs of the dragonfly Sympetrum frequens in rice field areas was investigated in the suburbs of Omiya City, Japan, during the period from June to July of 1979 (for Area-A and the whole area) and 1980 (for Area-B), and July 1986 (for the whole area). The average density of S. frequens nymphs in Area-A (210a) and Area-B (430a) was 23-41/m^2 and 2-6/m^2,respectively. On the contrary, densities of An. sinensis larvae were very low in Area-A and high in Area-B. In both the areas, the density of S. frequens nymphs in a rice field was much different from those in neighbors. The precipitin test of the gut content of S. frequens nymphs with antiserum against An. sinensis larvae indicated that the proportion of An. sinensis larvae preyed by S. frequens nymphs was estimated to be 83.3 to 100% in Area-A and 0 to 87.5% in Area-B. The density of S. frequens nymphs in the whole area (97ha) was about 4/m^2 during the first half of June of 1979 and 1986. The distribution of nymphs in the area was contagious. On 17 June 1979,18.2% of S. frequens nymphs had detectable An. sinensis antigen in the gut, and 39% of An. sinensis larvae were estimated to be preyed by S. frequens nymphs during the day. An. sinensis larvae in the survey area could be controlled effectively by S. frequens through appropriate management of rice fields.
著者
今井 長兵衛 池本 孝哉 高木 正洋 矢麦 寿雄 POHAN Wesly HASIBUAN Halomoan SIRAIT Halomoan PANJAITAN Willem
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.39, no.3, pp.293-300, 1988
被引用文献数
2 12

インドネシア国北スマトラ州の1海岸村落に生息するマラリア媒介蚊Anopheles sundaicusの発生源を, 日本・インドネシア共同, 北スマトラ地域保健プロジェクトの一環として, 1980∿1985年に調べた。主要発生源は開放的な氾濫原, ココヤシ裁培用の灌漑水路, 自家消費用の小規模な養魚池, 道端の水たまりであり, これらはいずれも年間の最高潮位かそれと同等の高潮位のときにのみ。潮汐作用の影響を受ける高塩分濃度止水域に分布していた。他方, 毎日の潮の干満の影響を受ける感潮域低湿地, 自然植生に密に被覆された水域, 水田, および低塩分濃度(おおむね0.1%以下)の水域に位置する養魚池は発生源として不適であった。浮游藻類やウキクサ等は時に幼虫と共存していたが, それらの繁茂していない水域に, より多数の幼虫が生息していた。好適な発生源は年間最高に近い潮位が記録された直後の1985年5月においても, 感潮域低湿地に沿った地域や河口付近など, 比較的限られた地域にのみ分布していた。