著者
深谷 優子
出版者
日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.47, no.1, pp.78-86, 1999-03
被引用文献数
1 2

本研究では, 生徒の学習を促進させる記述に改善するための, 実際的なテキスト修正の手法を提案する。ここで用いた手法はBritton & Gulgoz(1991)に由来するが, 本研究においてはそれを日本語のテキストにも適用可能で実用的となるように調整した。予備研究においては, その手法を中学校の歴史の教科書からの抜粋に適用し, 局所的な連接性がオリジナルテキストよりも高まるようにした修正テキストを作成した。実験では, テキスト該当箇所の内容をまだ学習していない中学1年生115人を2群に分け, 1群にはオリジナルテキストを, もう1群には修正テキストを呈示して学習させた。そして彼らの遂行成績を直後条件と遅延条件とで測定した。結果は, 修正テキストを読んだ群の方がオリジナルテキスト群よりもよい成績であった。この研究からの教育的示唆は以下の2点である。a) 新しい事項をテキストで学ぶときには, 局所的な連接性がよい(配慮されている)テキストを用いる方が, そうでないテキストを使うよりも生徒にとって恩恵がある。b) 本研究で用いた局所的な連接性の修正手法は, 教科書にも実際に適用可能であろう。
著者
深谷 優子
出版者
日本読書学会
雑誌
読書科学 (ISSN:0387284X)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.15-23, 2009-03-30 (Released:2020-01-13)
参考文献数
12

The author reexamined the textbase and the situation model of reading comprehension. New classification, ―fragmentary, horizontal and vertical ―, was made on the basis of relation between comprehension and readersʼprior knowledge. Concerning the vertical comprehension, effect of making graphically-based summaries on reading and recall was examined. Sixty-two undergraduates were assigned task of making two summaries and recall task. Each of the participants made both textual-based summaries and graphically-based summaries. The results suggested that making graphically-based summaries had strong effect on recall regarding additional information from readersʼknowledge. The findings were discussed as difference of processes between making graphically-based summaries and textualbased summaries while reading.
著者
新国 佳祐 邑本 俊亮 深谷 優子
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.83, no.3, pp.193-201, 2012 (Released:2012-11-23)
参考文献数
23
被引用文献数
1 1

This study explored the phonological role of punctuation in silent reading. Previous studies have suggested that commas trigger prosodic information, such as a pause, in implicit phonological processing during reading, which influences sentence processing considerably. In this study, 24 graduate and undergraduate students read, either silently or under articulatory suppression, syntactically ambiguous Japanese sentences with different types of semantic bias. Each sentence was presented with or without a comma that was either compatible or incompatible with each semantic bias. The results showed that in the silent reading condition, commas affect the duration of sentence reading and that even a comma that was incompatible with the semantic bias increased the interpretation that each comma favored. However, in the articulatory suppressed condition these effects of commas disappeared. We concluded that commas phonologically affect the processing of syntactically ambiguous sentences, which indicates that commas elicit prosodic information when constructing phonological representations in reading.
著者
深谷 優子
出版者
東北大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2010

本研究では,日本の文化・社会に特有の省略や直接表現を避けた言語表現の代表として俳句を取りあげ,俳句理解に関連する個人特性測定のための尺度として,読書経験・読書態度尺度を開発した。また,ピアレビュー(共同推敲)の教授技法を用いたところ,主に俳句理解の質的側面が支援可能であること,またその前提として,自分で予想したり考えたりするなどの思索専念傾向の態度を保障するような環境づくりが重要であることが明らかとなり,俳句理解の支援のための実践的な方策の示唆を得た。