著者
澤田 治美
出版者
The Linguistic Society of Japan
雑誌
言語研究 (ISSN:00243914)
巻号頁・発行日
vol.1983, no.83, pp.15-40, 1983-02-28 (Released:2010-11-26)
参考文献数
49

One of the most important theoretical problems of English imperatives is concerned with whether we can postulate the category AUX and the category COMP in them as in declaratives or interrogatives. The solution of the problem leads to a clearer characterization of AUX and COMP in English grammar in general, and to a correct understanding of the categorical status of ‘imperative’ do and don't.In this paper I analyse the structure of English imperatives making a comparison between them and English infinitives or subjunctives present, and argue for the following points:(a) The is no AUX in English imperatives (or in English infinitives and subjunctives present).(b) There is the category IMP, instead of COMP, in English imperatives.(c)‘Imperative’ do and don't are dominated by IMP, not by AUX, and their lexical category is S-Prt (=Sentence Particle).(d) The do and don't are single lexical items with their own semantic content.Furthermore, I argue that the postulation of the category S-Prt helps explain some syntactic properties of why of ‘why (not) sentences’ or let's in English, and those of various sentence-final particles lik na, ka, etc. in Japanese from a typological point of view.
著者
澤田 治
出版者
三重大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2011

本研究では、自然言語におけるスケール性の意味・機能上の役割について、意味論と語用論のインターフェースの観点から考察した。具体的には、程度副詞、比較表現、モーダル指示詞、指小シフト等のスケール現象に焦点を当て、真理条件的なスケール的意味と非真理条件的なスケール的意味(慣習的推意)の関係について考察した。本研究により、(i)スケール性は、狭義の意味論レベルのみならず、ポライトネス、発話モード、会話の優先性、感情表出等が関わった意味伝達(語用論)の次元においても重要な役割を果たしており、(ii) 意味論レベルのスケール構造と語用論レベルのスケール構造の間には平行性があるということが明らかになった。
著者
澤田 治美 久保 進 和佐 敦子 吉良 文孝 澤田 治 長友 俊一郎 澤田 淳
出版者
関西外国語大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-01

本研究の成果は以下のようにまとめることができる。①モダリティに関して、「証拠性」に基づいた新しい分析視点を確立した。②英語だけでなく、スウェーデン語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、(古典)日本語など多岐にわたる言語資料を材料とした。③志向性、推意、言語行為論、驚嘆性、コントロ-ルサイクル、ダイクシス、会話分析、因果性、主観性、動機づけ、“modality packaging”、条件性など多様な概念や枠組みを用いて分析がなされた。