著者
鈴木 円 田中 章夫 菊池 建太郎 草間 薫 鈴木 正二 坂下 英明
出版者
日本小児口腔外科学会
雑誌
小児口腔外科 (ISSN:09175261)
巻号頁・発行日
vol.20, no.1, pp.54-57, 2010-06-25 (Released:2014-07-18)
参考文献数
10

Cat-scratch disease (CSD) is a zoonosis characterized by lymphadenopathy in a patient with a history of cat contact. CSD is caused by Bartonella henselae infection and is a common cause of regional lymphadenopathy. The manifestations include erythema or papules at the site of injury and regional lymphadenitis in the initial stage of infection.   We report the case of a seven-year-old boy who presented with swelling of the buccal. CT showed extensive lymphadenopathy in multiple lymph nodes in the buccal and submandiblar regions. He had a history of contact with cats. Serologic examinations for IgG and IgM titers to Bartonella henselae were performed by an indirect fluorescence assay. This assay revealed positive serum antibody titers for Bartonella henselae.   On the basis of these results, CSD was diagnosed, and the patient was given an antibiotic for 14 days. After that, the patient recovered, with no recurrence.
著者
山岡 正和 田中 章夫 RAHAYU Wuryaningsih Sri HERNANDEZ Carmelita Lacap JAMILAH
出版者
Japan Oil Chemists' Society
雑誌
油化学 (ISSN:18842003)
巻号頁・発行日
vol.37, no.7, pp.502-507, 1988
被引用文献数
1

アブラヤシの葉,パーム原油,ファイバー及び空果房の糖脂質を同定定量した。糖脂質の同定には,主にTLCのR<SUB><I>f</I></SUB>値と1-ナフトールや過塩素酸による呈色反応を利用した。定量はデンシトメータで行った。アブラヤシの葉の主な糖脂質はアシルステリルグリコシド,モノガラクトシルジグリセリド,ステリルグリコシド(SG),セレブロシド,ジガラクトシルジグリセリド及びスルホキノボシルジグリセリド(SQDG)であった。一方,パーム原油には,SGとSQDGは存在せず,またファイバーと空果房にはSQDGが存在しなかった。<BR>アブラヤシの葉とパーム原油の各糖脂質の脂肪酸組成についても検討した。飽和脂肪酸ではいずれの糖脂質もパルミチン酸が主であった。不飽和脂肪酸ではアブラヤシの葉ではリノレン酸が多いのに比べ,パーム原油ではオレイン酸が多い点に特徴があった。
著者
河端 秀明 西川 正典 猪田 浩理 田中 章夫 柿原 直樹 多賀 千明 小東 睦 中村 光男 長谷川 知早 神田 英一郎 西村 暢子 中川 ゆかり 西谷 葉子 能勢 真梨子 浅野 耕太 佐久間 美和 藤村 恵子
出版者
日本緩和医療学会
雑誌
Palliative Care Research (ISSN:18805302)
巻号頁・発行日
vol.11, no.1, pp.901-905, 2016 (Released:2016-01-27)
参考文献数
16
被引用文献数
1 1

当院では歯科医師が緩和ケアチーム(PCT)の一員として活動を共にしている.2009年から2014年までに当院PCTが介入したがん患者127例のうち,17例(13.3%)に口腔内の症状を認め,PCTで治療方針を検討した.口腔内の痛み,口腔乾燥,味覚異常,舌苔付着,唾液過多,食思不振,および開口障害に対し専門的治療を行い,全例に口腔内所見の改善が得られ,16例(94%)に症状の改善を認めた.歯科医師のPCT加入は介入患者の症状緩和に有効であり,チーム員の口腔に対する意識も向上した.またPCTによる口腔内観察は,患者のQOLの改善に寄与するだけでなく,医療スタッフの口腔への関心を高める効果も期待される.さらに多診療科連携を深めることにより,より質の高い緩和ケアを提供できるものと考える.