著者
田爪 正氣 糠信 憲明 築地 真実 佐々木 和歌子 芝川 敬美 塚本 祥子 尾添 聡美 潮田 恵子 田口 友美
出版者
東海大学
雑誌
東海大学健康科学部紀要 (ISSN:13474162)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.69-72, 1999

院内感染の発生を防ぐためには感染経路の遮断が重要である。そこで感染経路の1つとして洋式トイレを取り上げ、病院外来待合い室にある洋式トイレの便座上における細菌学的汚染調査を行ってメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の検出を試みた。1)洋式トイレの便座上における付着総菌数の多少は、使用者の清潔意識や業者による掃除が関与していると推察できる。2)トイレを使用する前に便座上をトイレットペーパーで拭くことは付着総菌数を減少させ、清潔にする効果が認められた。3)外来待合い室の洋式トイレにおける便座上から分離された黄色ブドウ球菌136集落から、MRSAが14集落(10.3%)検出された。不特定多数の人が間接的に皮膚を接触させる外来トイレの便座は院内感染源の1要因としてあげることができる。易感染状態にある患者が院内にある洋式トイレの便座から感染する危険性もあり、清掃業者へ院内感染防止に関わる教育を施す必要性が認められた。
著者
片野 秀樹 横山 久美 武井 泰 田爪 正氣 築地 真実 松木 秀明
出版者
The University of Occupational and Environmental Health, Japan
雑誌
Journal of UOEH (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.135-139, 2014-06-01 (Released:2014-06-14)
参考文献数
4
被引用文献数
2 3

温水洗浄便座は,排便時における清潔維持,便秘や痔の予防・改善に役立つ器具として広く使用されている.我々は,温水洗浄便座局部洗浄水中の細菌,排便後の局部洗浄水の飛沫によって引き起こされる臀部・股間に付着する糞便細菌について調査し,温水洗浄便座の使用に潜む問題について検討した.本研究結果により,温水洗浄便座局部洗浄水中の細菌生息が確認され,さらに一般家庭の局部洗浄水中生菌数は公共施設のものに比して約3倍多いことが明らかとなった.これは,補水が少頻度の一般家庭においては残留遊離塩素が揮発したためと考えられた.一方,排便後の局部洗浄より,臀部・股間における糞便細菌の付着が確認され,洗浄後に臀部において糞便細菌の飛沫付着が確認されたことから,医療従事者は,局部洗浄水利用者との接触感染に注意が求められる.
著者
豊田 淑恵 田爪 正氣 武井 泰 西野 廣子 菊池 由美 築地 真実
出版者
東海大学
雑誌
東海大学健康科学部紀要 (ISSN:13474162)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.29-35, 2005

東海大学医学部付属病院NICUにおけるメチシリン耐性ブドウ球菌による汚染状況を把握するため、細菌学的環境調査を実施した。調査対象はNICU室内空気、保育器および哺乳瓶保温器内水(保温水)である。その結果、NICUは空調管理システムによって、微生物数のコントロールがなされており、清潔区域としての機能を有していることが明らかとなった。しかし、空中浮遊菌から分離されたブドウ球菌の44%がメチシリン耐性菌であった。また、患児口元タオルから分離されたブドウ球菌の99%、保育器の袖窓からは97%、クベースカバーからは84%、保温水からは22%のメチシリン耐性ブドウ球菌が検出された。したがって、NICUの室内空気ばかりでなく医療器具などの物品にもメチシリン耐性ブドウ球菌の付着が明らかになった。
著者
武井 泰 田爪 正氣 松木 秀明 豊田 淑恵 石井 美里 西野 廣子 長谷川 秀隆 横山 久美 築地 真実
出版者
東海大学
雑誌
東海大学健康科学部紀要 (ISSN:13474162)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.27-31, 2006

A病院NICUにおいて、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の実態を把握するために患児頭部下タオル、保育器袖窓、クベースカバーおよび室内空気からブドウ球菌を採取し、薬剤感受性試験およびパルスフィールドゲル電気泳動(PFGE)法によって解析を行った。薬剤感受性試験およびCD-PCR法の結果、MRSAは患児頭部下タオルから1/30株、保育器袖窓から1/15株、クベースカバーから0/19株、室内空気から2/54株検出され、これらのMRSAは多剤耐性菌であった。また、PFGE法を用いMRSAの染色体DNA切断パターンから菌株間の相同性を検討した結果、患児頭部下タオル、保育器袖窓およびNICUの室内空気から共通したゲノタイプが検出され、同一の菌株であることが確認された。
著者
武井 泰 糠信 憲明 横山 久美 石井 美里 築地 真実 石田 裕 田爪 正氣
出版者
東海大学
雑誌
東海大学健康科学部紀要 (ISSN:13474162)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.33-36, 2006

スクラブ法(マイルドハンドソープS[○!R]、液体ミューズ[○!R])、ラビング法(ウエルパス[○!R]、サラヤンジェルSH[○!R])、スワブ法(サニコットデズインP[○!R]、30%アルコール綿)の3種類による手洗い方法によって、手袋装着後の手指付着細菌に対する各種洗剤・消毒剤の抗菌効果を経時的に検討した。1.スクラブ法:マイルドハンドソープS[○!R]は洗浄作用のみで、液体ミューズ[○!R]は弱い抗菌効果および持続性が認められた。2.ラビング法:ウエルパス[○!R]、サラヤンジェルSH[○!R]ともに強い抗菌効果および持続性を示したが、サラヤンジェルSH[○!R]の抗菌効果はウエルパス[○!R]よりも若干劣っていた。3.スワブ法:30%アルコール綿は洗浄作用のみで、サニコットデズインP[○!R]は強い抗菌効果および持続性を示した。これらの結果より、塩化ベンザルコニウム、グルコン酸クロルヘキシジン、イソプロパノール添加エタノール含有の製剤では手袋装着3時間後まで抗菌効果が持続していることが判明した。