- 著者
-
松浦 さと子
北郷 裕美
金山 智子
小川 明子
林 怡蓉
寺田 征也
志柿 浩一郎
川島 隆
松浦 哲郎
畑仲 哲雄
畑仲 哲雄
日比野 純一
橋爪 明日香
稲垣 暁
- 出版者
- 龍谷大学
- 雑誌
- 基盤研究(B)
- 巻号頁・発行日
- 2012-04-01
1992年に制度化されたコミュニティ放送局は、2016年代に入り300局を超えた。それらは、地域の地理的環境や文化的・社会的・政治的・経済的背景に適応すべく多様な運営スタイルで放送が担われている。しかし共通しているのは災害対応への期待が高いことである。特に2011年以後は「基幹放送」としてその責任が重くのしかかる。国際的なコミュニティラジオが「コミュニティの所有、運営、非営利非商業」と定義されていることに対し、日本のコミュニティ放送は、資源動員、法人形態、ジャーナリズムや番組審議会等、独自の成立条件を形成してきた。本研究では長期のフィールドワークと日本初の悉皆調査によってそれらを明らかにした。