著者
白崎 護
出版者
日本選挙学会
雑誌
選挙研究 (ISSN:09123512)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.5-22, 2009 (Released:2017-02-06)
参考文献数
70
被引用文献数
1

1993年総選挙を対象とする本研究は,有権者の政治的な意識や行動に影響を与える対人接触とマスメディア接触に関しての計量分析である。政党のマスメディア対策が精緻化する今日,その端緒となった本選挙におけるマスメディアの役割を再確認する。同時に,ソーシャル・キャピタルの一環として近年注目が高まる対人環境の果たした役割を検証する。以上の目的に最も適合したデータは,対人接触とマスメディア接触に関する質問項目が豊富なCNEP(Cross-National Election Project)データであり,これを使用する。 各党に対する感情温度,および投票を従属変数とする回帰分析により得られた知見は以下の通りである。既成政党(自民党・社会党)に関しては,対人接触に一貫した影響を認めた。他方で新党(新生党・日本新党)に関しては,マスメディア視聴に一定の影響力を検出したが,対人接触の影響力をほとんど確認できなかった。
著者
白崎 護
出版者
日本メディア学会
雑誌
メディア研究 (ISSN:27581047)
巻号頁・発行日
vol.103, pp.21-44, 2023-07-31 (Released:2023-10-24)
参考文献数
13

Amid the sharp depreciation of the yen, soaring prices of energy, food, and other necessities brought about by the Ukraine crisis and sanctions against Russia, and an increase in the national burden rate, the people’s impoverishment has only just begun. In addition, conflicts over the North Sea fishery and Sakhalin II have made the public aware of the vulnerability of energy and food security. This recognition, coupled with an increase in the operating rate of thermal power plants that use fossil fuels in response to rising demand for electricity due in part to global warming, has rekindled the debate over the pros and cons of nuclear power generation. On the other hand, with regard to defense issues, China and Russia are increasing military and economic pressure on Japan in cooperation amid ongoing tensions with neighboring countries that have territorial and historical disputes. In particular, China’s threat to Taiwan and the Sakishima Islands is increasing while the West, which supports Ukraine, is reducing its ability to deal with China. Russia’s military focus on the Northern Territories in light of the melting of the Arctic Ocean due to climate change also poses a threat.    Perceptions of the utility of security, which are difficult to realize on a day-to-day basis, depend heavily on the media. Thus, perception of the cost of enhanced security also depends on the media. It follows that "Cognitive Warfare" depends on the verification of the media’s influence on the above two perceptions. Therefore, based on the campaign period system in which the media report on the election in accordance with the Public Offices Election Act and related regulations of their industries and companies, we examine the effects of media usage during the 2022 House of Councillors election period on the changes in voters’ political consciousness, especially with regard to security, before and after the election period.
著者
白崎 護
出版者
日本選挙学会
雑誌
選挙研究 (ISSN:09123512)
巻号頁・発行日
vol.33, no.2, pp.21-40, 2017 (Released:2020-03-01)
参考文献数
58

2016年参院選の公示日直前と投票日直後における2波の全国パネル世論調査を扱う。2度の調査では主な項目で同一の質問を試み,公示期間前後の回答の変化を捉える。公示期間に選挙情報を得る上で役立ったインターネットとマスメディアの各々につき,自民党寄りの党派性を認識するメディアに囲繞される場合と囲繞されない場合を比べると,公示期間前後で政治意識に生じる変化は異なるか否かを検証する。この因果推論を伴う調査・分析の方法は,傾向スコア法とDifference-in-Differencesである。その結果,自民党寄りの党派性を帯びたインターネット環境では首相の独走を危惧しつつ自民党の独自路線を望む感情が増すほか,争点より外れた原発問題を重視する意識が減じた。また自民党寄りの党派性を帯びたマスメディア環境では,報道上の制約により優位に立つ自民党への好感が増すほか,争点化した安保法制につき自身と意見の異なる他者への好悪が変化した。
著者
白崎 護 Mamoru Shirasaki
出版者
関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部
雑誌
研究論集 = Journal of Inquiry and Research (ISSN:03881067)
巻号頁・発行日
vol.110, pp.117-134, 2019-09

公的な制度の内外を問わず選挙以外の場面で市民の意見を政治へ反映させようとする活動のうち、ロビ活動・陳情・献金など政治過程への個別の接触を除く活動であり、かつ政治エリートとの協力ではなく彼らを監視する活動をカウンターデモクラシーと呼ぶ 。Rosanvallonによると、特定の社会集団と政党との紐帯が弱化した現代、代議制を補完するカウンターデモクラシーが政府への牽制手段として求められている。そこで本稿は、まずカウンターデモクラシーを促進または阻害する道具として注目されているソーシャルメディアの機能について、社会学と政治学の先行研究を手がかりに概観する。その上で、2016年参議院選挙時に収集された世論調査データに基づき、ソーシャルメディアをはじめとするインターネットメディアの利用とカウンターデモクラシーへの参加の関連を検討する。
著者
白崎 護
出版者
日本政治学会
雑誌
年報政治学 (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.56, no.1, pp.106-134,351, 2005-11-10 (Released:2010-04-30)
参考文献数
42

This article examines the influence of personal communication and the media on partisanship and voting behavior in the 1996 general election based on an analysis of the JEDS96 survey data.Among the main constituents of social network including spouses, other family members, colleagues, and friends, the study finds that spouses' influence is by far the greatest. The influence of colleagues and friends is negligible unless they have a frequent political conversation with voters. In contrast, spouses and other family members influence on the voters regardless of the frequency of political talks.As for the role of the media, the main source of influence for the Liberal Democratic Party supporters came from television news, whereas those who supported the New Frontier Party were influenced by TV commercials. This implies that the LDP was unable to make effective use of mass media campaigns through election broadcasts or commercials, while the New Frontier Party's reliance on commercials means that substantial political messages were overshadowed by the presentation of superficial images.Lastly, even if voters got something good impression about a party from mass media, voters without political talks would not come to support the party.
著者
白崎 護
出版者
日本選挙学会
雑誌
選挙研究 (ISSN:09123512)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.5-22, 2009

1993年総選挙を対象とする本研究は,有権者の政治的な意識や行動に影響を与える対人接触とマスメディア接触に関しての計量分析である。政党のマスメディア対策が精緻化する今日,その端緒となった本選挙におけるマスメディアの役割を再確認する。同時に,ソーシャル・キャピタルの一環として近年注目が高まる対人環境の果たした役割を検証する。以上の目的に最も適合したデータは,対人接触とマスメディア接触に関する質問項目が豊富なCNEP(Cross-National Election Project)データであり,これを使用する。 各党に対する感情温度,および投票を従属変数とする回帰分析により得られた知見は以下の通りである。既成政党(自民党・社会党)に関しては,対人接触に一貫した影響を認めた。他方で新党(新生党・日本新党)に関しては,マスメディア視聴に一定の影響力を検出したが,対人接触の影響力をほとんど確認できなかった。
著者
白崎 護
出版者
埼玉大学社会調査研究センター
雑誌
政策と調査 (ISSN:2186411X)
巻号頁・発行日
no.18, pp.43-64, 2020

日常的に接触する新聞・報道番組の内容が党派性を帯びる場合、利用者の政治意識に対して長期的な影響をおよぼすと考えられる。あるいは、もとより有権者が自身の党派性に沿うマスメディアに対して選択的に接触する場合、彼の党派性が強化されると思われる。この結果として、政治意識の分極化や意見の異なる他者への排斥傾向が強化されるならば、マスメディアが招く分極化を迎えた社会での政治参加は、他者に不寛容な市民同士の相克の場と化すかも知れない。この懸念の現実性を考察する本稿は、「マスメディアが党派性を帯びているならば、どのような特徴ある有権者が各メディアに接触しているか」という観点より選択的接触の実態を解明する。そのため、2019 年参議院選挙時に全国の有権者を対象として行われたインターネットでの2 波のパネル世論調査を分析する。分析の結果は、おおむね「自民党支持者は読売新聞・日本テレビとの接触を選好する一方、逆に朝日新聞・テレビ朝日との接触を回避する」という予想に沿う。When voters are steadily exposed to mass media such as newspapers or news shows that demonstrate partisanship, their political opinions may be affected. If voters select newspapers and news shows that favor their own political faction, the level of their partisanship will often increase. Furthermore, if political opinions become more polarized among voters, and if they become more committed to the exclusion of those with different political opinions, conflict may ensue between factions within such a politically polarized society that stems from partisan mass media. In response to the threat of social division, this article paints a picture of selective exposure to mass media in terms of profiling of those who engage in this kind of selective exposure. As a means of analysis, the online nationwide panel survey on the last Upper House election was used. The results indicate that supporters of the Liberal Democratic Party would, as predicted, opt to receive news from the Yomiuri newspaper and follow news shows on Nippon Television, tending to avoid the Asahi newspaper and news shows on TV-Asahi.
著者
白崎 護 Mamoru Shirasaki
出版者
関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部
雑誌
研究論集 = Journal of Inquiry and Research (ISSN:03881067)
巻号頁・発行日
no.113, pp.169-187, 2021-03

2019年参議院議員選挙の公示期間前後におけるパネル世論調査に基づき、インターネットの利用が政治意識の分極化を導く過程と程度を解明する。自民党の党派性に偏るインターネット環境と、自民党以外の党派性(中立も含む)を含むインターネット環境を比較した場合、前者の環境に置かれる効果は以下の通りである。政党に対する感情温度では、立憲民主党に対する世間の注目に隠れる形となった立憲国民党、そして地域政党の性格が強い維新の会について公示期間前後の変化を認めた。また政策をめぐる意識では、第 1 回調査において大半の回答者より選挙での主要争点と見なされなかった「外国人労働者の受け入れ」・「沖縄県普天間基地の県内移設」について公示期間前後の変化を認めた。つまり、公示日前は全国の有権者にとって関心や知識が薄いために形成途上にあった類の意識が、インターネットでの公示期間の報道や情報検索を経て有意に変化する。
著者
白崎 護 Mamoru Shirasaki
出版者
関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部
雑誌
研究論集 = Journal of Inquiry and Research (ISSN:03881067)
巻号頁・発行日
vol.111, pp.165-178, 2020-03

本稿は、公的な制度の内外を問わず選挙以外の場面で市民の意見を政治へ反映させようとする活動のうち、ロビ活動・陳情・献金など政治過程への個別の接触を除く活動であり、かつ政治エリートとの協力ではなく彼らを監視する活動をカウンターデモクラシーと呼ぶ。ロザンヴァロン(Rosanvallon) によると、現代の民主主義国家において社会集団の利益を代表できなくなった政党に基づく代議制を補完するカウンターデモクラシーが、政府への牽制手段として求められている。他方、デモなどの抗議活動を含むカウンターデモクラシーに関して、政治学では活動の分類を除き研究が進んでいなかった。そこで本稿は、カウンターデモクラシーの考察に要する社会運動論の分析枠組を概観した上で、カウンターデモクラシーを促進または阻害するメディアの機能、および市民によるメディアの利用を政治学の観点より論じる。