著者
八木 善彦 笠置 遊 井上 和哉
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
pp.94.22401, (Released:2023-06-30)
参考文献数
108

It is known that the ease of processing induces positive judgments in a wide variety of tasks (the fluency effect). The authors reviewed eight theoretical models of the fluency effect and discussed the consistency between each model and current evidence. The discussion was based on the three perspectives that fluency models should explain: (a) Why the effect’s influence on judgments is positive; (b) Whether basic information on the effect is single or multiple; and (c) How basic information can consistently influence a wide variety of judgments (Unkelbach & Greifeneder, 2013). Evidence from previous studies supported models assuming that positive information automatically affects affective judgments and that neutral information influences cognitive judgments through the interpretation process. The authors discuss how previous models can be integrated.
著者
笠置 遊 大坊 郁夫
出版者
日本グループ・ダイナミックス学会
雑誌
実験社会心理学研究 (ISSN:03877973)
巻号頁・発行日
pp.1605, (Released:2018-09-01)
参考文献数
32

本研究の目的は,複数観衆問題に直面したとき,どの観衆に対しても呈示することのできる共通特性について自己呈示を行うことが,呈示者の個人内適応と対人適応に与える影響を検討することであった。参加者76名を対象に,複数観衆問題の生起と共通特性の自己呈示の有無を操作したスピーチ実験を行い,参加者の状態自尊感情の変化(個人内適応)を検討した。さらに,5名の評定者に参加者のスピーチ映像を呈示し,参加者の印象(対人適応)を評定させた。その結果,複数観衆状況で共通特性の自己呈示を行わなかった参加者は,実験前と比較し実験後における状態自尊感情が他の条件の参加者よりも低下し,印象評価もネガティブであった。一方,複数観衆状況で共通特性の自己呈示を行った参加者と統制条件の参加者の状態自尊感情の変化量及び印象評価に有意差は見られなかった。最後に,複数観衆問題の解決法として共通特性の自己呈示がいかなる有効性をもつのかについて議論した。
著者
笠置 遊 大坊 郁夫
出版者
日本グループ・ダイナミックス学会
雑誌
実験社会心理学研究 (ISSN:03877973)
巻号頁・発行日
vol.58, no.2, pp.95-104, 2019 (Released:2019-03-26)
参考文献数
32

本研究の目的は,複数観衆問題に直面したとき,どの観衆に対しても呈示することのできる共通特性について自己呈示を行うことが,呈示者の個人内適応と対人適応に与える影響を検討することであった。参加者76名を対象に,複数観衆問題の生起と共通特性の自己呈示の有無を操作したスピーチ実験を行い,参加者の状態自尊感情の変化(個人内適応)を検討した。さらに,5名の評定者に参加者のスピーチ映像を呈示し,参加者の印象(対人適応)を評定させた。その結果,複数観衆状況で共通特性の自己呈示を行わなかった参加者は,実験前と比較し実験後における状態自尊感情が他の条件の参加者よりも低下し,印象評価もネガティブであった。一方,複数観衆状況で共通特性の自己呈示を行った参加者と統制条件の参加者の状態自尊感情の変化量及び印象評価に有意差は見られなかった。最後に,複数観衆問題の解決法として共通特性の自己呈示がいかなる有効性をもつのかについて議論した。
著者
笠置 遊
出版者
立正大学心理学部
雑誌
立正大学心理学研究年報 (ISSN:21851069)
巻号頁・発行日
no.5, pp.63-69, 2014-03-31

The purpose of this study was how the presence of the same sex observer effects on the participants' self-presentation behavior to the opposite sex partner. In this study, female participants were asked to talk with the opposite or same sex partner in the situation where the other female participant was observing on side. Also, we set the control condition in which no participants were observing on side was present. Results showed that participants in the control condition presented themselves more attractive in scores on physical attractiveness. On the other hand, participants in the multiple audience condition abstained from presenting themselves attractive in scores on physical attractiveness.
著者
笠置 遊
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
日本心理学会大会発表論文集 日本心理学会第81回大会 (ISSN:24337609)
巻号頁・発行日
pp.1B-009, 2017-09-20 (Released:2020-03-27)
被引用文献数
1

演題訂正(誤)マスクの着用は対人不安者のコミュニケーションを促すか 熊本と新潟を事例に(正)マスクの着用は対人不安者のコミュニケーションを促すか
著者
笠置 遊 大坊 郁夫
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.81, no.1, pp.26-34, 2010 (Released:2010-08-13)
参考文献数
33
被引用文献数
1 2

This study examined how people can handle the multiple audience problem of self-presentation (Fleming, 1994), when faced with two or more audiences while simultaneously wanting each audience to form or maintain a different impression of the presenter. In the laboratory, female participants had a brief conversation with either an opposite-sex (male) or a same-sex (female) confederate. The results showed that when no one else observed the conversation, the participants presented themselves as physically attractive to the opposite-sex more than to the same-sex audience. On the other hand, when another same-sex individual was observing the conversation, the participants presented themselves to the opposite-sex audience as less physically attractive but more socially desirable and friendly. The importance of this compensatory self-enhancement strategy in the multiple-audience situation is discussed.