著者
西岡 和久 松井 康人 木村 寛之 佐治 英郎 米田 稔
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集G(環境) (ISSN:21856648)
巻号頁・発行日
vol.69, no.5, pp.I_67-I_72, 2013 (Released:2014-01-21)
参考文献数
9

本研究では,肺胞上皮に沈着したナノ粒子がどれだけ上皮内に取り込まれるのかについて,ヒトII型肺胞上皮細胞(A549)と修飾基の異なる3種類(カルボキシ修飾,アミノ修飾,修飾基なし)の蛍光ナノ粒子を用いて,「表面修飾」,及び「表面電位」に着目し,共焦点レーザー走査型顕微鏡によるイメージング,およびフローサイトメーターによる粒子を取り込んだ細胞数の定量を行った.その結果,表面電位と細胞への取り込み量の依存性に関しては明らかにできなかったものの,曝露時間が長い程取り込み量は増加し,特にカルボキシ修飾粒子で顕著であった.
著者
中村 謙吾 米田 稔
出版者
一般社団法人 廃棄物資源循環学会
雑誌
廃棄物資源循環学会論文誌 (ISSN:18835856)
巻号頁・発行日
vol.25, pp.25-35, 2014 (Released:2014-03-28)
参考文献数
16
被引用文献数
4

蛍石を用いた精錬工程で発生する製鋼スラグを用いて,溶媒pHおよび温度変化による製鋼スラグの溶出量の検討を行った。また,溶出試験と同条件から粒径別の溶出量を検討した。溶出試験の結果,フッ素の溶出量は溶液のpHが影響していた。また,粒径別の溶出試験より表面からの深度に対する溶出領域と比較した場合,粒径が小さいほど推定溶出量と測定溶出値の差が大きくなった。一律推定溶出量と測定溶出量を比較すると,粒径を1.625-2, 0.425-0.5mmとした場合は各元素で0.1~10倍となった。試料粒径0-0.045mmの推定溶出量は,測定溶出量と比較して小さく (1/1000~1/10,000) なることが推測された。試料粒径0-0.045mmからの溶出は,溶出試験の溶出量に寄与しないことが示唆された。また,見かけ上製鋼スラグの溶出には,表面の1~0.1%の成分が関わっていることが示唆された。
著者
水野 直子 米田 稔
出版者
日本肩関節学会
雑誌
肩関節 (ISSN:09104461)
巻号頁・発行日
vol.31, no.3, pp.497-501, 2007
被引用文献数
7

Although arthroscopic techniques for anterior shoulder instability have generally yielded good results and decreased the morbidity, a recurrence has been the most serious postoperative complication. In 2005 we developed a new type of arthroscopic Bankart repair: the double anchor footprint fixation (DAFF) technique. It simulates a conventional open transosseous Bankart repair. The purpose of this study was to introduce this technique and evaluate the short-term surgical results. We investigated 45 shoulders (34 males and 11 females) which underwent a DAFF technique. The mean age at operation was 24.1 years old and the mean postoperative follow-up period was 13 months. DAFF technique was consisted of a trough preparation and double anchor footprint fixation in order to make a larger area of the footprint repair. The shoulders had their internal rotation immobilized for 3 weeks after the operation. We evaluated the postoperative range of motion, return to sports, recurrence and JSS shoulder instability score. Regarding the postoperative range of motion, elevation recovered early, but external rotation could not recover so early. More than 12 months after the operation, 23 patients completely returned to sports, 5 patients returned partially. There was no recurrence of a dislocation. The JSS-SIS improved from 52.9 preoperatively to 94.9 postoperatively. An arthroscopic Bankart repair with a DAFF technique could be performed successfully. We need a long-term follow-up and to study more about the time of starting ROM exercises.
著者
米田 稔 中山 亜紀 杉本 実紀 三好 弘一
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2009

本研究ではシリカナノ粒子を対象として、一般環境からのナノ粒子の曝露量評価を行った。シリカナノ粒子の生活環境中大気濃度をロープレッシャーインパクターで捕集し、ICP-AESで測定した。その結果、生活環境空気中シリカナノ粒子濃度として12. 7ng/m3という値を得た。この値をマウスの生体組織中シリカナノ粒子の分布モデルの計算に使用した結果、シリカナノ粒子の内、0. 3pgは肝臓に蓄積することが、また人間に対する分布モデルの計算では肝臓に1200pgのシリカナノ粒子が蓄積することが明らかとなった。

1 0 0 0 SLAP lesion

著者
米田稔
雑誌
臨整外
巻号頁・発行日
vol.29, pp.144-145, 1994
被引用文献数
2