著者
紀田 康雄 柏木 厚典 田中 逸 小川 勉 阿部 奈々美 池淵 元祥 朝比奈 崇介 高木 敬文 吉川 隆一 繁田 幸男
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.36, no.4, pp.277-283, 1993-04-30 (Released:2011-03-02)
参考文献数
30

自律神経障害を有する糖尿病患者の突然死は既に報告されているが, その頻度や臨床特徴は明らかではない. 本研究では606例の糖尿病患者の中での突然死の頻度と臨床的特徴を調べた. 平均観察期間は7年であった. さらに交感神経機能の指標としてのQTc間隔を, これら糖尿病患者と年齢, 性をマッチした45例の非糖尿病健常者とで比較し, 突然死との関係を検討した. 1) これら606例の糖尿病患者中既に127例が死亡しており, 39例 (約31%) が突然死であった. 2) 突然死例は生存例と比較すると高齢で高血圧, 虚血性心疾患, 自律神経障害, 末梢神経障害, 壊疽, 腎症の合併頻度が高かった. 3) 突然死例の死因には心・脳血管障害が多かったが, 半数以上で死因の詳細は不明であった. 4) QTcは糖尿病群では生存例 (418±26msec), 突然死例 (445±33msec) 共に対照群 (401±17msec) と比べ有意に延長していた. 5) 突然死群の著明なQTc延長には自律神経障害の関与が示唆された.
著者
岡田 章 荒木 躋 金 政全 繁田 幸男 泉 寛治
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.89-94, 1972-03-31 (Released:2011-08-10)
参考文献数
17

Following ingestion of the caffeinated beverages, such as coffee, tea or green tea, with either sodium cyclamate or sucrose (20g) as a sweetening, changes in blood glucose, serum cholesterol, triglyceride and free fatty acid levels were studied in diabetics, and following results were obtained:1. The caffeine content ingested in this study was 370 mg/ 8 g of instant coffee, 150 mg/ 4g of instant tea and 110 mg/ 4g of green tea, respectively.2. Blood glucose levels did not change after ingestion of the caffeinated beverages with sodium cyclamate. With sucrose, a slight increase in blood glucose levels was observed in normal and diabetic subjects.3. A significant increase in free fatty acid levels was observed when the caffeinated beverages were ingested with sodium cyclamate. With sucrose, on the other hand, the increase in free fatty acid levels was suppressed during the first 2 hours after ingestion.4. The lipolytic effect was the greatest after coffee and the least after green tea among the three caffeinated beverages. The positive relationship between the lipolytic effect and the caffeine content in these beverages was found.5. There were no significant changes in serum cholesterol and triglyceride levels after ingestion of the caffeinated beverages.As judged by the change in free fatty acid levels, sucrose is recommended as a sweetening for the caffeinated beverages in mild diabetics.
著者
中田 大輔 三輪谷 俊夫 繁田 幸男 上保 俊男 菅 賢郎
出版者
公益財団法人 日本感染症医薬品協会
雑誌
The Journal of Antibiotics, Series B (ISSN:04478991)
巻号頁・発行日
vol.6, no.6, pp.327-329, 1953-07-25 (Released:2013-05-17)
参考文献数
11

細菌の生化学的変異株 (Anxotrophic mutant) を利用して細菌のアミノ酸代謝を研究し, アミノ酸, ビタミン等の微生物学的定量をおこなうことが盛んになつている。変異株分離に際しての技術的な困難さが問題となつていたが, DAVIS (1948), LEDERBERG (1948) によつてそれぞれ別個に考案発表されたペニシリン・スクリーニング法によつて, 比較的容易に変異株が得られるようになつた。ペニシリンが増殖期にある細菌には強い抗菌性 (殺菌性) をもつが, 静止状態の細菌には作用し難いという特性を巧みに利用した方法であつて, 生物学領域においてのペニシリンの特殊な応用面として興味深いものである。私達は実験菌としてSalmonella enteritidisを用い, まずペニシリン・スクリーニングの再現性を確め, ついでこの方法を応用してS. enteritidisのアミノ酸要求性変異株を分離することができたので, その成績を報告する。
著者
赤沼 安夫 繁田 幸男 井村 裕夫 七里 元亮 垂井 清一郎 馬場 茂明 堀野 正治 兼子 俊男 三村 悟郎 清水 直容 内藤 周幸 中川 昌一 工藤 守 久保田 奉幸 阿部 祐五 王子 亘由 鍋谷 登 河原 啓 安東 千代 陣内 冨男 小坂 樹徳 後藤 由夫 葛谷 健 平田 幸正 伊藤 徳治 梶沼 宏 堀内 光 坂本 信夫
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.9-18, 1984

ブタインスリンの化学的修飾によつて酵素学的畔合成されたHuman Momcomponent Insuliれの安全性, 有効性および免疫学的推移を精製ブタインスリンを対照薬剤とした二重盲検法にて検討した. 用いた製剤はいずれもActrapidおよびMonotard製剤である. 治験は96週間の予定にて実施進行中であるが, 今回は24週間まで投与し得ている症例を対象とした中間成績である. 対象は, 精製ブタインスリン製剤のみで治療されているType IおよびType II糖尿病患者153例であった. 解析は除外症例8例を除いた145例にて実施された.<BR>患者の年齢, 糖尿病病型, 肥満度, 糖尿病発症年齢, 糖尿病罹病期間および糖尿病性合併症など背景因子に明らかな偏りはなかった.<BR>全般改善度, 有用度とも精製ブタインスリン群の方で改善および有用と判定する傾向があった (0.05<p<0.1).<BR>インスリン1日用量, 空腹時血糖値およびヘモグロビンAiでは両薬剤群間に有意な差は認められなかった. 体重, 抗インスリンIgG抗体およびインスリン特異性IgE抗体でも両薬剤群間に差を認めなかった. インスリンアレルギーが治験開始1ヵ月頃に, リポアトロフィーが12週間頃に各1例ずつ認められたが, いずれも治験はそのまま継続し得た. これら以外に副作用は認めなかった. 臨床検査成績に治験薬剤によると思われる直接的な影響は認められなかった.<BR>以上より, Human Monocomponent Insulinは, 精製ブタインスリンとほぼ同様の安全性, 有用性を有しており, 糖尿病治療上, 有用なインスリンであると判断された. しかしながら両者間には作用特性に多少の差異がみられる可能性は残る. この点に関しては今後さらに検討される必要があろう.
著者
雨森 正記 西垣 逸郎 荻野 賢二 山下 滋夫 馬場 道夫 小杉 圭右 繁田 幸男 上田 恵一
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.32, no.7, pp.547-551, 1989-07-30 (Released:2011-08-10)
参考文献数
11
被引用文献数
4

ケトアシドーシスにて発症したインスリン依存型糖尿病 (以下IDDM) に, インスリン持続皮下注入療法 (以下CSII) を施行中, 色素性痒疹を合併した症例を経験したので報告する.症例. 44歳男性. 糖尿病性ケトアシドーシスにて入院第3病日より, CSIIを開始した. 第5病日頃より, 著明な掻痒を伴う痒疹様発疹が出現, 血糖コントロールの増悪に伴い発疹も増悪し, CSIIを中断せざるを得なかった. 血糖コントロールの改善に伴い顔面及び四肢の痒疹は軽快した. 皮膚所見及び皮膚生検より色素性痒疹と診断した. 色素性痒疹は本邦において第1例が報告されて以来, 主として本邦で症例報告がなされているが, IDDMと合併した症例は国内外を通じ, いまだ報告をみず稀な症例と考えられた.