著者
荒木 不次男 守部 伸幸 下之坊 俊明 吉浦 隆雄 池上 徹 石戸谷 達世
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術学会雑誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.60, no.7, pp.939-947, 2004
参考文献数
14
被引用文献数
3 1

近年,リニアック装置を用いた頭部の定位放射線照射(stereotactic irradiation : STI,これにはSRSとSRTが含まれる),ガンマナイフ装置による定位手術的照射(stereotactic radiosurgery : SRS),サイバーナイフ装置による定位放射線治療(stereotactic radiotherapy :SRT)が急激な勢いで普及している(現在,サイバーナイフ装置は稼動停止状態である).さらに北米では,サイバーナイフの出現によりSRTは頭部のみならず体幹部にまで普及しはじめている.わが国においても一部の施設では,リニアック装置による動体追跡による高精度なSRTが試みられている.しかしながら,これらの定位放射線照射で用いられる極小照射野であるナロービームに問しては,十分に線量評価が確立されていないのが現状である.特に10mm以下の照射野に関しては,現在フィルムや半導体検出器などが利用されているが,フィルムでは濃度-線量変換の精度の問題,半導体検出器においてもエネルギー依存性や方向依存性などの問題があるため,より精度の高い検出器の開発が求められている.本研究班の目的は,初期の蛍光ガラス線量計に新かな技術的改良を加えて最近開発された蛍光ガラス線量計^<1,2)>を用いて,現在不可欠な放射線治療となってきているナロービームを用いた定位放射線照射の高精度な線量評価を確立することである.蛍光ガラス線量計は熱蛍光線量計(thermoluminescence dosimeter : TLD)に代わる新たな検出器として期待されているが,高エネルギー放射線治療領域の線量評価に対する報告はまだ少ない.本研究班報告書では,1)蛍光ガラス線量計の高線量モードにおける物理特性の評価,2)リニアック,サイバーナイフ,ガンマナイフ装置のナロービームの出力係数の評価について報告する.特に出力係数の評価については,現在一般的に使用されている他の検出器との比較から蛍光ガラス線量計の有用性について明らかにする.
著者
荒木 不次男
出版者
一般社団法人 日本放射線腫瘍学会
雑誌
The Journal of JASTRO (ISSN:10409564)
巻号頁・発行日
vol.17, no.2, pp.53-63, 2005 (Released:2008-02-08)
参考文献数
17
被引用文献数
2

本研究では, 実際的な光子ビームの詳細な特性, すなわち線量分布, エネルギースペクトル, 角度分布, フルエンス分布, 平均エネルギー分布の分析について報告する. この分析は, エネルギーと照射野サイズの違いによる光子, 一次光子, 混入電子と陽電子の総合的な情報を含んでいる. Varian Clinac 2100C加速器の4MVと10MV-X線のシミュレーションにはEGSnrc/BEAMnrcモンテカルロコードを用いた. 光子ビームのシミュレーションにおいて, 粒子が存在する場所あるいは粒子が相互作用を生じる場所を含む各粒子のすべてのヒストリーに関する情報はPhase space filesに保存される. 各粒子の線量分布 (深部量曲線と線量プロファイル) の計算には保存されたPhase space filesを用いた. ファントム表面における各粒子成分のエネルギースペクトル, 角度分布, フルエンス分布, 平均エネルギー分布の分析にもPhase space filesを入力データとして繰り返し使用した. シミュレーションした光子ビームの精度は実測の線量分布との比較から検証した. モンテカルロシミュレーションと実測の深部線量曲線は, 10MVの照射野40×40cm2のビルドアップ領域を除いてすべてのビームで良い一致であった. 実測の深部量曲線の算出においては, 測定した電離量曲線を水/空気制限衝突質量阻止能比を用いて変換した. 4MVでの混入荷電粒子による表面線量は, 照射野10×10cm2と40×40cm2でそれぞれ最大線量の6%と26%であった. 同様に, 10MVではそれぞれ7%と23%であった. しかしながら, ファントム表面における混入荷電粒子のフルエンスは, すべての場合において入射光子フルエンスの1%未満に過ぎなかった.
著者
荒木 不次男 大屋 夏生
出版者
熊本大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2012-04-01

本研究では,放射線治療患者のQOLの向上を目指して,画像誘導放射線治療(IGRT)による位置決めX線CBCTの被ばく線量評価及び線量と画質の最適化を図るために,以下の事項を明らかにした. (1) kV-CBCTの簡便な吸収線量計測法を開発し,線量と画質の最適化を行った.(2) kV-CBCTの患者体内の線量分布をMonte Carlo simulation及び放射線治療計画装置から算出し,治療線量とCBCT線量の加算から直腸や水晶体等のリスク臓器の被ばく線量を線量体積ヒストグラム(DVH)から定量的に評価した.(3) kV-CBCT,MV-CBCT,MV-FBCTの被ばく線量を算出した.
著者
中口 裕二 大野 剛 荒木 不次男 丸山 雅人
出版者
公益社団法人 日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術学会雑誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.69, no.7, pp.778-783, 2013-07-20 (Released:2013-07-23)
参考文献数
11
被引用文献数
1

In this article, we present a physical characterization of the agility™ (Elekta). agility™ is composed of 160 interdigitating multileaf collimators (MLCs) with a width of 5 mm at the isocenter. The physical characterizations that include leaf position accuracy, leakage, field penumbra and the tongue-and-groove (T&G) effect were evaluated using well-commissioned 4, 6 and 10-MV photon beams. The leaf position accuracy was within 0.5 mm for all gantry angles and each MLC. The leakage was 0.44% on average and reached 0.47% at 10 MV: remarkably low due to a new design with tilted leaves. However, the T&G effect occurred due to tilt. It was approximately 20.8% on average and reached 22.3% at 6 MV. The penumbra width increased up to 8.5 mm at a field size of 20×20 cm at 4 MV. High position designed MLCs create a wider penumbra but show lower leakage and large head clearance. Head clearance is an important factor in stereotactic radiotherapy with multiple non-coplanar beams.