著者
角道 正佳
出版者
大阪外国語大学
雑誌
大阪外国語大学論集 (ISSN:09166637)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.115-140, 1999-09-30

The five versions of 'Fortuneteller with a Pig Head' from Ordos, Kalmyk, Aga Buriat, Siera Yogur and Siddhi-tu kegur are translated and the motifs of seven versions (five versions above and another Siddhi-tu kegur and Bhutan version) are compared. Many versions have two parts, while the Kalmyk version has two additional parts, and two parts are coalesced into one in Aga Buriat version. Two parts are separated into two different stories in Bhutan version. There is no corresponding storv in Vetalapanca-vimsatika.
著者
角道 正佳
出版者
大阪外国語大学
雑誌
大阪外国語大学論集 (ISSN:09166637)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.69-96, 2002-03-22

Variations in Monguor orthography mainly arise from (1) how to assign a sound, (2) presence or absence of a space, (3) combination of (1) and (2), (4) choice of allomorph, (5) presence or absence of a segment,. The main purpose of this paper is to pick up all the possible variations which occur in two dictionaries and seven books. A wrong assignment of a sound may ambiguate grammatical functions in a sentence and a space may cause a problem, if it corresponds to a lower rather than a higher morpheme boundary. In general, the authors of the books have a tendency to spell as they like ; even a single book written only by one author has a lot of variations in spelling.
著者
藤代 節 庄垣内 正弘 角道 正佳 岸田 文隆 菅原 睦 澤田 英夫 橋本 勝 岸田 泰浩
出版者
神戸市看護大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2002

本研究課題は、ユーラシアのアジア地域を中心に、広域にわたって生じた言語接触の研究を目指したものである。各メンバーが各々携わってきた地域にみられる言語の接触状況を把握し、当該地域における社会言語学的情報を考慮しつつ、言語地域のダイナミズムを提出することをまず第1段階とし、次に個別に研究してきた言語の関与する言語接触の様相がユーラシア各地に分布する他の地域のそれと比べてどのような類似点あるいは特異点をみせているかを考察した(第2段階)。さらに、言語接触研究において従来、提出されている諸現象及び接触前段階まででみられる諸現象がアジア地域の言語接触についても頻繁に見られるか、それら諸現象の出現を条件付ける要素は何であり、何処に起因するか、等に考察を及ぼした。その上で、言語接触のあり方を整理し、ユーラシア各地の言語地域について、各領域の言語から多角的に検討してきた。本研究課題に参加したメンバーが、研究目的にそって、研究に従事した三年間の実施期間にまとめた成果の一端をApproaches to Eurasian Linguistic Areasと題した論集にまとめ、Contribution to the Studies of Eurasian Languages seriesの第7巻として刊行した。それぞれにユーラシア言語地域に分布する言語接触の諸相を扱った論考をあつめ提出できた。なお、本研究課題の参加メンバーは、その成果をふまえ、「言語接触のその後」を探る研究と位置づけた研究課題『ユーラシアの言語接触と新言語の形成-新言語形成のメカニズム解明に向けて-』に新たに取り組む予定である。
著者
角道 正佳
出版者
大阪外国語大学
雑誌
視聴覚外国語教育研究 (ISSN:09142673)
巻号頁・発行日
no.21, pp.13-26, 1998
著者
角道 正佳
出版者
大阪外国語大学
雑誌
大阪外国語大学論集 (ISSN:09166637)
巻号頁・発行日
vol.4, pp.49-76, 1990-12-15